- ベストアンサー
分娩予定日が変わる理由
文章力がないので分かりにくかったらスミマセン。 分娩予定日を算出するのに妊娠第一日目から280日後ですよね? 私の場合、 医師が(妊娠9週~11週)に赤ちゃんの頭殿長を計測して2日分娩予定日が早まったんですが、そんな事はよくある事なんですか? なぜ週数がズレるのか知りたいです。 友人から指摘され気になってしまいまして… 生理は27~31周期です。 妊娠する3か月前までは だいたい30~31周期で生理が来ていました。 妊娠前最後の生理は少し早く27周期で来ました。 どなたか分かる方教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
おはようさんです。 まずはご懐妊おめでとうございます。 さて、なんで分娩予定日がズレるのか?というご質問ですが、そもそも分娩予定日は、初めから「おおよその目安」です。 早産になる人もいれば、分娩予定日を過ぎる方もおりますから、分娩予定日ちょうどに生まれると言う方は、極めて稀かと思われます。。。 ご質問の回答になりますが、確かに妊娠第一日目~280日は出産までの基本になりますが、分娩予定日はそれを基準に決めている訳ではありません。 妊娠8週から11週に頭殿長(頭からお尻までの長さ)を測定したり、胎嚢(赤ちゃんを包んでいる袋)の大きさ、大横径(頭の横の長さ)、心臓が動いた時期などを調べ、出産予定日を計算します。 なぜこの時期に調べるのか?と言うと、妊娠初期は、胎児の個人差、つまりその子によって、大きい子や小さめの子などの差が極めて少ないと言う事が理由にあります。 なので、過去のデータを元に、このぐらいの大きさであれば、妊娠何週目、このぐらいであればこの週、と言う現時点での胎児のおおよその目安が分かるのです。 生理開始日や排卵目安が、個人によって曖昧な為、母体での妊娠日判断でなく、胎児自身の大きさで、分娩予定日は決められるのです。 健康な赤ちゃんが生まれますよう、心よりお祈り致しております。
その他の回答 (2)
- thegenus
- ベストアンサー率49% (330/673)
まずは要らぬ心配など無用です。安心されてください。 No.2のJagar獣医師は、人間と家畜の区別がつかなくなっている人なので、人間である質問者さんはその回答から余計な考え事を増やす必要はありません。私が懸念していた事を、ついに彼は最もしてはいけない形で実行してしまいました。今回の質問は、受精日とは関係ないことです。ましてや人工授精日など全く関係ありません。的外れの自己顕示です。どうか忘れてやって下さい。彼には妊婦の心理どころか世間の常識が理解できないのです。 質問者さんは今後、このような質問があれば、健康カテに出されるのが宜しいと思います。非常識な馬や鹿は出没しませんので。 ズレたというお話ですが、ズレているのは認識の方だと思います。 話が逆です。あなたに関する最も正確な数値を教えてもらったのですよ。ズレではなく、むしろ正確になったのです(笑)それで心配したらあべこべです。教えてくれなくなりますよ。せっかく細かく情報公開してくれているのに。ズレたのではなく、正確になったのです。 昔から280日などと言いますが、それは統計的・学問的に、何か基準がないと、話がしにくいからです。いわば他人と比較するのが商売の人たちに不可欠な基準になっているだけで、あなたの基準ではないのです。友達がピッタリだというのは関係ありません。正確な推測値が出ていないだけではありませんか。きっとあなたの方が正確な情報なのです。 使い古されている280日は伝統的な基準にすぎないのです。最終的には皆さん差があるのです。その差に見合うように、日々、各自の予定日という推測値にも、差が出てくるという当たり前の話です。 血液検査だって個人差や測定誤差があります。 過去の推測値よりも毎日の身心の健康にお気をつけ下さい。 兎にも角にも、ご安心ください。
お礼
おはようございます。 ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。 thegenusさんの言う様に過去の数測値よりも毎日の健康に気を付けたいと思います。 私は気になり出すと、とことん気になってしまう無駄に神経質な所があるので(><) 直したいけど直りません↓ ありがとうございました。
医師じゃないんですが・・・獣医師です。過去に繁殖の仕事を10年ほどしていました。 ヒトの出産予定日は、「妊娠第一日目から」ではなく、「最終月経日」から280日、で計算します。 「妊娠第一日」言い換えれば「受精日」は、排卵日と同じと考えて良いですから、28日周期の方であれば最終月経+14日の日が排卵日と推測されます。つまりその日が「受胎日」である可能性が高いのですが、280-14=266日がヒトの「正味の妊娠期間」ということになります。 なぜ最終月経から計算するのかというと、家畜の人工授精の場合は卵胞の発育状態などをきちんとモニターした上でまさに「排卵日」に授精しているので、「授精日=受精日」であることが確実視できるのですが、ヒトの場合はたいていの場合は正確に排卵日が判るわけではないので、「最終月経+14日」を排卵日、と推定しているわけです。 実際にいつ「したのか」ということはあまり関係ありません。 卵子は排卵後、1日以内に死ぬ、というか受胎能がなくなりますが、精子は3日以上卵管内で生きています。ですから、「した日」はあまり関係なく、排卵日の方が「真の妊娠開始日」である可能性が高いので、出産予定日の計算は「最終月経+280日」という計算で問題ないというわけです。 生理周期がもっと短い人、あるいは長い人は、推定排卵日がずれてくるので補正が必要になりますが、まあそもそも「予定日」どおりに出産する人の方が少ないので、あまり問題にはならないのかと。 途中で修正するのは、他の回答にもあったとおり、胎児の発育具合による修正です。 それでもあくまで目安程度ではあるようですが。
お礼
おはようございます。ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。 なるほど。すごく分かりやすいです。 友人は自分で計算した分娩予定日と医師から告げられた分娩予定日がピッタリだったようで、 私はズレが出ていたので気になってしまいまして… おかげで安心しました。 ありがとうございました!