- 締切済み
画角の計算の詳細
http://okwave.jp/qa/q6808269.html で質問した者です。 私も対角画角だと仮定して自分なりに計算していまして、確かに解答とほぼ同じ値になったのですが、この値が正しい事の確信が持てません。 tan atan を使っていいのでしょうか。sinを使うほうが正しいような気がするのですが。 計算の詳細となぜそうなるのかコメントをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2
訂正 誤)工学的中心 ⇒ 正)光学的中心
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1
じゃ、答えのプロセスを明かしましょう。 使ったのは、タンジェント。 レンズの工学的中心とセンサー面の中心を結ぶ線(光軸)をa=1とします。 光軸とセンサー面は直角ですから、tanθ[θは画角の1/2]からセンサー中心から縁までの距離比bを求める事ができます。 具体に計算してみましょう。※y=tanθ[yは値、θは角度(ラジアン)] 画角56°の時は、tan28°=0.531709[b/a] これに対角長:長辺長:短辺長の比を掛けると各々のyを求める事ができます。 後は、ご自身で・・・
お礼
ありがとうございます。 やはり納得できません。汗 水平画角を求めたい時は この後、比を使って、tanH(Hは水平画角*1/2)を求め、それを基にHを求めるということですよね。 このtanHは光学的中心とセンサー面の対角線の交点を結ぶ線分(回答だとa)と、センサー面の水平方向の辺*(1/2) の比ではないと思うのです。 なのに、tanHの値を使えるのでしょうか。