• ベストアンサー

病院へ行くと子供1歳児がおとなしくしていないのですが。

1歳3ヶ月です。 子供が具合が悪くなり、病院へいくとき、うちの子は、じっとしていません。 家では、私にべったりなのに、病院へいくと他の人におもちゃを渡しにいったりとにかく落ち着きません。 病院に一応おもちゃや本があるのですが、 他の子は、同じくらいの月齢の小さい子でもママにべったりおとなしくしています。 子供には、小さい声で「ママと本を読もうよ」とか静かにしてねって やさしく行っているのですが、あちこち歩き回り、他の人に物を 渡そうとします。 私が手を伸ばしても、笑って逃げます。 見るに見かねて抱っこするとのけぞって泣いてしまいます。 それを他のままさんが白い目でみていると、もうどうしていいのか わかりません。 言い聞かせ方とか、あるのでしょうか・・・。 病院だと他の方の迷惑になることもあるのでママのそばで本を見たり一緒に過ごして欲しいのですが。 私も子供に

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.6

子供を病院に連れて行くって、テーマパーク並みに疲れますよね(^_^;) 私の次女は1歳3ヶ月なので、質問者さんと同じですね。 うちの子は、小さい滑り台が大好きで、病院に行くと毎回滑ってます。 しかも、他人に拍手を求める・・・。 私やお姉ちゃんに拍手されても満足しないらしく、他人の側に行って、ニコニコして拍手を求めます(汗) うるさいから抱っこすると、泣くし。 自分の番じゃないのに診察室に入ろうとするし。 診察が終わると、「ジャンパー、ジャンパー」と言って、帰ろうとするし。 ちっとも静かにしていないので、あれやこれやと手がかかります。 質問者さんのお子さんは、他の人に物を渡そうとするとのことですが、全然問題行動じゃないですよ! でもね。 ここで母親の力量が問われるんです。 質問者さんは、「あぁもう嫌だな」と思いながらお子さんを注意していませんか? そうすると、周りの人も気分が悪くなって、白い目で見てしまうこともあると思うんです。 私は、「すいません、他のママさんが好きなようで。」とか「迷惑になるからいけないよ。」とか、泣いたら「眠くなったのかな?」などと言うようにしています。 その他にも色々ありますけど、なるべく前向きな方向に行くように叱っています。 子供が他の人との関わりを求めるのは当たり前だし、泣くのも当たり前です。病院で静かにできないのも当たり前です。 なんでそうなってしまうかは、母親が一番よく分かっているはずです。 子供がどうして騒ぐのかを周りの人に代弁するような気持ちで、お子さんに注意してあげてください。 そうすれば、周りの人も「そうね、仕方ないわ」という気持ちに変わることでしょう。 質問者さんは、病院に行くことに疲れちゃってるだけですよ。 「何がなんでも静かに!」というより、周りに迷惑を掛けてしまったときのフォローの仕方を学べば、悩みは解消されるはずです。 目を離さず、常に一緒にいることは基本で、さらに前向きなフォローをしてみてください☆

yuyumi789
質問者

お礼

ありがとうございます。 お母さんとしての力量が足りないのは、事実ですね。 私は、どうも、他人と接するのが苦手なように感じています。 なのに知らない人から、白い目をされるととても 冷や汗が出てきてしまい、固まってしまいます。 でも、、今日は、がんばって子供に小さい声で、話しかけながら、抱っこ したり、おもちゃのエリアに行っても静かにすごしてね。 といいきかせました。 少し、絶叫されてびっくりしましたが、しーっと言ってなだめました。 まだ、意味わかっていないみたいですが、 そうなんですよ。病院へ行くと子供というより私がぐったりして しまいます。 周りに迷惑をかけてしまったときにフォローできるような 母になれるようがんばります。 とても、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

同じく1歳3ヶ月の息子がいます。 うちの子も、眠いとき以外病院でおとなしくしてません。 40℃近い高熱でも動き回ります。 あまりに動き回るので、抱っこすればのけぞって大泣き。 プレイスペースで遊ばせれば、積み木を持ってよその子(又は親)に持って行く。 質問者さんのお子さんと同じような感じですので、周りの白い目っていうのも分かります。 私の場合、なるべく病院にいる時間を減らすようにしています。 ・小児科・眼科は予約制の病院を利用。 ・予約が取れないときで、混雑時は受付に言って車で待機。  (かかりつけの小児科・眼科は外出OKで順番が後回しにされないので) ・予約のない耳鼻科は、朝一で行って待ち時間を短く(耳鼻科は外出すると順番が後まわしになるので) ・子供が興味を持ったもので、時間をかせぐ。 耳鼻科は朝一で行っても、近所の人が診察券を先にだしていて1時間以上待つことが多いので、 熱帯魚の水槽の前で「お魚ひらひら泳いでるね~ひらひら」って手をひらひらさせたり、 ちょっとでも楽しそうな反応をした行動を何度もくりかえしたりしてます。(傍から見ればちょっと間抜けですが) それでも騒ぐときは、一旦玄関へ移動して(待合室とは戸で仕切られているので) 息子の耳元で息子の好きな唄を歌ったりしてご機嫌をとってます。 呼ばれるまでの時間はとーっても長く感じて苦痛です。 けどこの苦痛も、もう少しの辛抱だと思いますよ。 4歳の娘は2歳半過ぎからプレイルームでおとなしく遊ぶようになりましたし。 (それまでは今の息子と同じようでした) 先生が日誌に書いてくる保育園での様子と病院での様子が同じなので、 息子にとっては同じようにしか思っていないのだろうと思います。 質問者さんのお子さんの行動は普通の1歳児の行動だと思いますよ。おとなしい子もいれば好奇心旺盛な子もいるんですから。

yuyumi789
質問者

お礼

ありがとうございます。予約でいけるといいですね。近くの 総合病院は、予約制なのですが、先生が大学病院からきており、 コロコロ変わるので、よほどのことがないと いかないんですよね~。 他の方にも書きましたが、小児科を変えるつもりは、 ないのです。 うちの子だけじゃないんだなぁって思ったら、少し気が楽になりました。 ありがとうございます。 これからは、受診時間を工夫するなり、あまり混雑していないときを 狙って行きたいと思います。 そしてそのつど、いいきかせていこうと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

#2です。お礼を拝見していて感じたのですが、医療機関での迷惑が気になるというよりは、ご自分のお子さんが人と違うような気がしてご心配なのではないでしょうか。 1歳3ヶ月で、お母さんべったりでないのは、ごく普通ですよ。人と違うと感じるのなら、たぶん、人よりも、ちょっと外交的で好奇心が強いお子さんなのかもしれませんね。でも、プレイエリアの範囲内で、走り回るでもなく遊んでいるだけですよね。まあ、読んでいる限りでは、とりたてて個性が強いようにも見えませんが。 「白い目」が気になるなら、ママ友などから情報を収集して、もっとおおらかな患者さんが集まりそうな医療機関にかかるといいと思います。正直、相性の合う医療機関を見つけるのって、案外と簡単じゃないというか、一度や二度はめげて当たり前ですよ。 あとは保健所に相談したり、それこそ退屈な待ち時間を利用して、その場にいるママさんや看護婦さんに、実際にお子さんの行動を見てもらって、気にすべきなのか、対処法はあるかなど、相談してみてはどうでしょう。 あ、それから、1歳ですから、もう育児サークルや公園友達とはご縁がありますよね? もしもないなら、お友達に飢えているのかもしれないと思いまして。

yuyumi789
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。そうですね、他の子がおとなしくママの そばにいるのに離れていくという行動に???となりました。 家にいるときは、べったりとしていることが多いので、なんで 病院へ行くと離れるのかと思っています。 病院については、住んでいるところも田舎でなかなか小児科が無いのと 家から近く、保育園の主治医もしている先生なので信頼しています。 ママ友の紹介でもありました。 予約は、無いので、 今後は、早めに受診するとか工夫して、周りに迷惑をかけないように 受診できるようにしたいと思います。 それと地域柄、公園デビューが無い地域なので・・・ サークルも仕事しているので入っていません。 保育園で保護者とも知り合う機会は、ありますが、 お互いに仕事している身ですし、集まりがあっても、 子供の指導についてとかで、終わったあともみんな子供を連れて さっさと帰ってしまうのであまりお話をしたことは、ありません。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

7歳の娘と1歳半の息子がいます。 子供たちのかかりつけの小児科には、質問者さんのお子さんのような元気な子、たくさんいますよ。 ぐったりしている子やおとなしくしている子もいますけど、「この子はどこが悪いんだろう」と思うような子がたくさんいます。 うちでもちょっとおかしいな、というくらいで診て貰う様にしているので(保育園行ってるとどうしても神経質になります)どちらかというと元気組のほうに入ることが多いです。 走り回るのは×だと思うので(他の方に迷惑ですよね)とにかく子供のあとについて回り、席に何度も連れ戻したりしてます。大好きなおもちゃや絵本を持っていったり、とにかく子供と一緒にいます。子供を一人にしてしまうと何するかわからないので、ストーカー並に貼り付いてます。ヒモつけて縛っておきたいくらいのときもありますね^^; 他のおかあさんのところにおもちゃを渡しに行っちゃったら、「もう、どうしてママ無視するの~ごめんなさいね~。ここに来ると元気になっちゃってどうして来たのかわかんなくなっちゃうじゃない、熱あるのに大丈夫?」 他の人が「?この子元気なのにどうして?」と思われる前に全部言っちゃうんです。多分、同じように困っている人もいるはずです。そういう人とお仲間になれれば良いじゃないですか。 病院に行く理由は人それぞれです。元気なように見えても薬をもらわなきゃいけないこともあるし。他の人にはわからないですよね。 そのうち、「さわいじゃダメ」が通じるようになります。もちろん、今でも(言ってもわからなくても)言うだけは言わないとダメですけど。 行くのがツライ気持ちはわかります。でも、お子さんのために行かなきゃ行けないときは行くべきですよね。 がんばってください。そのうち、きっとわかってくれますから…

yuyumi789
質問者

お礼

ありがとうございます。今日も病院へ行ってきました。 ずっと抱っこをしていたのですが、泣きそうだったのでおもちゃのある エリアに行って子供の様子をみていました。 同じくらいの子が遊んでいて、その子は、私におもちゃを手渡してきたので ありがとう。といって受け取りました。 それを見ていたその子のお母さんはごめんなさいね~といって 子供を抱き寄せていました。 私も余裕がなくなっていたのかもしれないと少し反省しました。 今日は、早くに受診にいったので周りに迷惑をかけることもなく 帰ってくることができましたが、うちの子叫ぶので びっくりしました。 それで「しーっ!」って自分の指を口に持っていき 子供に合図をしたのですが、まだしーの意味が分からないようです。 根気よく・・・ 言い聞かせていくようにしたいと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

程度問題かもしれませんが、毎月、3箇所の医療機関に子供を連れていっていた2年間、わりと普通に見る光景でしたね。走り回ったり騒いだりするわけじゃなし、いい交流だと思っていましたし、実際、それでお友達になった親子もいました。 さしつかえあるのなら、プレイスペースのある医療機関はありませんか? そういうところなら、「プレイスペースに入っている子は、遊ぶ意志のある子」と断定できるので、遠慮なく物を渡せますね。順番が来たらお片付けは忘れずに。 でも、我が家などは、敢えて貸し借りしやすいオモチャを持参して、おとなしく貸し借りを楽しませていましたよ。相手がいやがっていなければオーケーと考えていました。逆に、相手がいやがれば、子供もわかって、引き下がるものです。 どうしても目に余る場合は、順番を取り消してでも外に出る勇気を。例えば乗り物や飲食店でも、この「外に出ちまう」というのを何度かやると効果があるものです。先日、十五になった子供に「あなたは、そういう苦労がなかったわねえ」としみじみと言ったら、子供が「何言ってんの? あのお気に入りのレストランで、ママが僕を外に連れ出したから、それ以来、マズいと思っておとなしくするようになったんだよ」と言ってました。あらま。

yuyumi789
質問者

お礼

私は、病院に行くとママ友が出来るかもって聞いて最初のうちは、 期待しながら子供も遊ばせていましたが、どうも周囲が白い目でみる というか具合悪いし、遊びに来ているわけじゃないのよみたいな感じに 受け取りました。もちろんうちの子も具合悪くてきているのですが、 比較的病院に来ると遊べると思っているのか元気になってしまいます。 今回は、ぐったりしているので病院に行ったのですが、連れて行ったのが ざやくが 効いて熱もなく元気が出た頃でした。 でも、夕方でしたし、夜中になってから具合が変化しても 問題があると思い連れて行きました。 正直もう、病院へ行くのがゆううつだし、具合が悪くなって欲しくない 他の病院へは行くつもりもない。 言い聞かせているつもりなのですが、同じ月齢の子でも比較的同じように 元気にしていても、ママから離れないのに、 うちの子がおかしいのでしょうか

  • kiki333
  • ベストアンサー率11% (8/69)
回答No.1

具合が悪いけど、それだけ元気があるのでしょう。 他のお子さんも元気があるとは限らないので、ちょっと迷惑になるかもしれませんね。 もうちょっと患者さんの少ない小児科はないですか? 私の場合は待ち時間を少なくするため、朝いちで受付を済ませるとか、午前中の最後に診察を受けられるようにしたりと工夫しました。 それか患者さんの少ない小児科にかかりましたね。 一歳では説明しても理解できないでしょうし。 抱っこが駄目ならおんぶ、お気に入りの本やおもちゃを持っていく、車で待たせてもらう、ではどうでしょうか?

yuyumi789
質問者

お礼

そうですね。今回も前日まで熱でぐったりしていましたが、 座薬を入れて熱が下がっているうちを狙っていきました。 しかし、混雑が激しく1時間以上も待つのでその間抱っこしてても おとなしくなりませんでした。途中見かねて抱き上げ手抱っこしていると ずーーーーーーーとおおなきして恥ずかしいくらい。 でも、小声で「静かにしないとダメよ。病院なんだよ」って 繰り返し言いました。のけぞって泣いていましたが、しばらくして なき疲れると私のひざの上でおとなしくしていました。 もう、限界で仕事中のパパを呼び出して一緒にみました。 プレルームというよりエリアがあるのでそのエリア内でおもちゃとか他の子 も遊んでいるので一緒に遊ばせているのですが、 子供同士以上に他人の親におもちゃを私にいく行為がよく わからずにいます。 そのとき必ずママにちょうだいって声をかけるのですが 無視したり、わざとキャキャッ言って絶対私の元にきません。・ もちろん、おもちゃや本も私も持参していますが 飽きてしまうみたいです。

関連するQ&A