• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法律事務所アルバイト)

法律事務所アルバイト応募|大学卒業の自己PR

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業の私が法律事務所のアルバイトに応募します。過去の接客経験を活かし、責任を持って仕事を遂行し、正確さを追求する力を持っています。
  • 4年間続けた接客のアルバイトで在庫管理や報告書の誤字チェック、裏方の仕事を行ってきました。細かい作業が得意であり、従業員からも信頼を得ることができました。
  • また、小さな心配りを大切にした接客により、お客様からの信頼も得ることができました。これらの経験を活かし、先生が仕事しやすい環境を作りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177566
noname#177566
回答No.2

最後まで責任をもって、正確にやり遂げる、という言葉はとても良いと思います。 先生が少しでも仕事をしやすいように、という部分も良いと思います。 先生が本来の仕事に専念できるように、心配りができるのは先生に喜ばれると思います。 あと、つけ加えたらより良いかなぁと思うのは 1.守秘義務のこと 先生が一番、気にしていることだと思います。いろいろな事件を扱いますし、情報が漏れると事務所の存続の危機になることもありますから、自分は守秘義務を守れる人間だということを一言付け加えられるとより良いと思います。 2.健康であること 健康であること、つまり急な欠勤・早退などがない人間であるということを書かれるといいかもしれません。仕事に対する責任感のアピールは、上記文章でもしていらっしゃいますので、上手に強調できるといいかもしれません。 法律事務所の大手は別として、小さい事務所だと、急に休まれると困ることがたくさんあったりします。 うまくいくといいですね。頑張ってください。

noname#136959
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ございません(>_<) ありがとうございます! 自信を持って書類を出すことができ、書類選考も通りました!! 教えて頂いた2点も付け加え、あとは結果を待つだけですが… やはり新卒は経験がないだけ難しそうです(;゜ー゜) 本当にありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#164823
noname#164823
回答No.1

法律事務所ということですが、法学部出身でしょうか。 単なる事務なら、この内容でよいでしょうが、法律に興味がある、 法律関係の資格を目指している、などと書かないと採用は難しいのでは。 扱う仕事を何も知らないより、知っている人の方が話が早いですから。 仕事を着実にこなす事は最も大切なので、それはこの内容からは 伝わりますが、逆に法律関係でなくても、どこでも良いと取られてしまいます。 例えば、現在法律の事は何も知らないのであれば、一生懸命勉強します。 或いは、弁護士に向けて勉強中です、などの文を入れた方が良いのでは、 と思います。 ご参考に。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111252791

noname#136959
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ございません(>_<) ありがとうございました!! 大学は法学部で、さらに実務知識をつけるためにパラリーガル養成講座も受講中です。 …が、やはり一番は社会経験ですね。。。 なかなか難しいですが、ご指摘を参考にもっと熱意が伝わるように頑張ります!! ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A