• ベストアンサー

摩擦力について

鉄の円柱形のものを、ゴムが付いた板で、同じくゴムが付いた壁面に 押付けて保持した(浮いた)状態のときにのゴムの摩擦力は、 板を押付ける力(F)×ゴムの摩擦係数(μ)×2ヶ所(両側)でいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.3

>F0(最大摩擦力)の場合に限ってですが、「2つの摩擦力の和」=垂直抗力×静止摩擦係数 となるので、片側は1/2ということですね。 全体が静止した状態(もっと一般的に、速度0も含めた等速直線運動している状態)ならば、  壁と円柱間に働く垂直抗力の大きさ=板と円柱との間に働く垂直抗力の大きさ が成り立っていますから、静止摩擦係数が両側で同じ  壁のゴムと円柱との静止摩擦係数=板のゴムと円柱との静止摩擦係数 ならば、おっしゃるとおり、片側につき1/2ずつですね。

noname#156293
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 1/2ですね。 垂直抗力が100%ずつのように思えたのですが、 力が倍になることは無いですね。 理解できました。

その他の回答 (2)

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.2

全体が静止した状態でのはなしなら、違います。 静止摩擦力は、押しつけている力(垂直抗力)や摩擦係数とは関係有りません※。 今の場合なら  2つの摩擦力の大きさの和=円柱の重力の大きさ という関係が成り立っているだけです。 ※最大摩擦力F0の場合に限って F0=垂直抗力×静止摩擦係数 の関係が成り立ちますが。

noname#156293
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 F0の場合に限ってですが、 「2つの摩擦力の和」=垂直抗力×静止摩擦係数 となるので、 片側は1/2ということですね。

noname#194996
noname#194996
回答No.1

板を押付ける力(F)×ゴムの摩擦係数(μ)(×1) です。 押し付けた(動かない)壁側から発生する反力はまったく同じですが、本来板で押し付ける力が原資ですから、それまで数えることは出来ません。 もし壁側が動き、向こうから押し返してきて、鉄円柱が退かねばならないようになり、更に倍の力で押し返したときはF X2 で壁からの力も X2 、摩擦力は倍になります。

noname#156293
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 反力は含まないので、両側のゴムに1//2づつの力が掛かると いうことですね。 壁を床として90度回転させて考えたときは、両側に荷重が掛かるかなと 思ったのですが、やはり、倍になることは無いようですね。

関連するQ&A