- 締切済み
同志社中学と同志社香里中学について
中学受験で同志社香里を考えていました。家が近いという事、同志社大学につながる事、第2志望なので確実に大丈夫であろうというところです。 が、娘が香里ではなく京都の同志社中学の方がいいと言い始めました。多分塾や友達から聞いてきて そちらの方がいい環境で勉強できそうだというのです。 そこで、同志社中学と香里の違うところを教えていただきたいのですが。。 まず学費は同志社中学の方が少し高いようですが、その他に必要な費用、クラブ等の合宿代などを考えてもやはり同志社中学の方がかかるのでしょうか? 又服装や友達同士のつきあいなんかでもどちらかが派手な感じとかありますか? あとクラブ活動の熱心さや 授業の内容などにも違う雰囲気などあるのでしょうか? どちらも通える範囲ですが、香里の方が非常に近いのでわざわざ京都まで通う利点がどのぐらいあるのかと思いますが 娘の希望でもあるので両校の事についてもっと知りたいので少しでも教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
私の知っている狭い範囲内で書き込みます(同志社出身ではないのでご了承を)。 若干イメージが先行しているかもしれませんが、間違ってはいないと思います。 入試の偏差値(中学、高校とも)からみても、同志社のほうが香里よりも 優秀な生徒は多いです。 そのい一因としては、京都における同志社中の立ち位置です。 京都市内で中学受験する女子にとっては、同志社中はトップの学校ですから、 男子に比べて自ずと優秀な生徒が集まる中学校となっています。 男子については洛星や洛南があるし、東大寺や灘へも通う子がいる。 洛南が共学になった今でも同志社中の女子の評判は変わらないです。 一方、大阪府における香里は、そういった位置づけにはないですよね。 四天王寺中もあればダイジョもあるし、同志社に憧れていなければ、 あえて進学するという位置ではありません。 だから同志社中のほうが優秀な女子が多く、勉強する環境にあるという考えが 定着しているわけです。 当然ながら難易度も同志社のほうが上になってきますし、他方、香里のほうが 生徒の上下の学力の幅が大きいと思います。 その影響なのか、同志社のほうが他大学の受験者も多く、京大や阪大へも毎年一定の合格者を 出しています(上述の内容から、結果的に合格者における女子の割合が高い)。 一方、香里のほうが内部進学率が高く、他大学を受験する生徒は同志社に比べると 少ないです。 年配の人の話では、一昔前は両校の学力にはもっと差があったとのことです。 ただ偏差値はすべてでないし、そもそも同志社附属の各校を受験する子は 同志社の学風や、自由な雰囲気に憧れてくるわけですから。 服装は自由だし、化粧とかアクセサリーにもうるさくないし、他の公立校からみれば 羨ましい限りです。 クラブ活動については香里のほうが活発のような気がします。というのは香里のほうが 関西地区において強豪のクラブが同志社に比べると多いと思います(あくまで高等部の クラブをみての話ですが)。 例えばレスリングやサッカー、スキー部、少林寺やバスケットなどです。 またアルバイトは香里は禁止されているのに、なぜか同志社のほうは届出制となっている ようなので全面的には禁止されていないようです。 それから、ご存知の通り、香里は京阪の駅から遠いけれど(自宅が近いので関係ないですね)、 香里のほうは電車通学生については香里園の駅からも自転車通学は駄目だと聞きましたが・・。 同志社のほうは移転後も京都市営地下鉄の終点駅(国際会館)からすぐのところにあり 立地的に恵まれています。 学費のほうは、そんなに大差はなかったと思います。 同志社大に進学するのならば問題はありませんが、他大学を受験するならば意志が強くないと 駄目だといわれる両校ですが、同志社のほうが他大学を受験する女子が多いぶん、香里より 勉強できる環境にあると思われます。 香里の雰囲気も自由で充実した6年間ですから、他大学を受験する場合はという 意味ですので、誤解されないようにです。
お礼
返事がおそくなりました。 とても分かり易く説明していただきありがとうございます。 お陰様で少しイメージができてきました。通学時間が少しかかりますが、やはり本人の希望する同志社中学校の方を中心に考えていこうと思います。あとは両校の文化祭など足を運んで実際の雰囲気もみてみようと思います。 本当にありがとうございました。