- ベストアンサー
ロードバイクのホイール購入について考えている方へのアドバイス
- ロードバイクのホイール購入を考えている方へのアドバイスです。予算は8~10万円で、フルクラム・レーシング3、マヴィック・キシリウム・エリート、シマノ・WH-7900-C24のどれを選ぶか悩んでいる方におすすめします。
- 最近ではクリンチャータイヤとチューブレスタイヤ両方に対応した2WAY-FITというホイールもありますが、現在のタイヤはクリンチャータイヤを使用しており、チューブレスタイヤに経験がない方は2WAY-FITを購入することをおすすめします。
- 用途は週末のロングライドとヒルクライムで、レースよりもゆっくりと峠を登ることが目的です。そのため、ホイールの性能よりも快適性や安定性などが重要です。予算内で選べるおすすめのホイールをご紹介します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レーシング・競技前提で言えば チューブレスが大勢を占めるようになる可能性も在ります。 普段使いという観点では もしパンクした場合、 出先で手持ちの道具で修復が可能かどうか。 そう言う観点で言うとチューブレスはまだまだ。 ふくらませるのにどうしても一気に多くの空気を送り込めるものが必要ですし、 だからといってチューブレスタイヤにチューブを入れて使うのは かなり難しいですし、 なによりパンク修理時にタイヤを外すのが困難で レバーで大事な空気漏れを起こさない為のビードを痛めてしまうと もうそのタイヤはチューブレスとしては使用できません。 よし明日は決戦だからチューブレスにしよう! とか言う場合、2WAYフィットの意味=普段はクリンチャーで練習とかの意味が出てきますが… じゃあ、2WAYフィットがクリンチャーとして使いやすいか? =パンク修理が今まで同様に出来るか というのも難点があります。 =リムセンター形状がチューブレス用になっているので… のんびり走るのが良いのであれば わざわざそう言うリスクを押してまで、2社しか作っていないチューブレスを使用する観点は 出てきません。 それよりは、却って「チューブラー」の方がまだ現実的だと思います。 =出先で一本くらいなら予備を持って歩いて交換するのが可能。 自転車好きの中では、チューブレスタイヤの動向も気になるところですが クリンチャーのトップメーカーであるミシュランが 今年に入ってチューブレスではなく、 レースシーンで使われていたチューブラーを一般に販売しだしたことの方が気になりますね。 個人的には、 チューブレスよりも、こちらに惹かれますけど。 DURAのチューブラーを選択するのもありかもしれませんよ? まあ・・・クリンチャーで良いですが。
その他の回答 (2)
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
ロングライド主体なら、ディープリムもいいですよ。 http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels/product.-code-WH-RS80-C50-CL.-type-..html まぁ、フロントはディープじゃない方がいいですけどね♪
お礼
回答ありがとうございます。 ディープリム、かっこいいですね~ 予算の範囲内で検討してみます。
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
上記のホイールでは全てニップル穴がありませんからチューブレス用バルブを購入しますとクリンチャーもチューブレスもどちらも履くことが可能です。しかし、メーカーはレースのような激しい使用状況では保証できないということで推奨していませんが一般人には何の問題もなく使用できます。しかしながらチューブレスホイールは全て2WAY-FITでどちらも履くことが可能です。ですからこれからの購入でしたらクリンチャーよりもやや重くなる程度ですからメーカー推奨のチューブレスホイールをお勧めします。 チューブレスホイールが広まらない理由は、カンパやフルクラムは高価なホイールしかチューブレスでなかったためと、タイヤが一万円以上と高価だったからです。ニップル穴がなくリムテープも使用しないでよい構造にするためにリムを二重構造にしなければなりません。ですからリム重量がやや重くなる難点があります。反対にリム剛性は高くなります。 タイヤもチューブレスは発売はボントレガー、スペシャライズド等数社から発売されていますが、製造は技術的に難しいですからおそらくIRC、ユッチンソン、マキシス等の少数のメーカーのみと思います。難点といえば難点ですが、一般人にはクリンチャーほどタイヤの違いが分かりません。私はシマノと共にチューブレスタイヤを開発してきました一番歴史の長いIRCを使用しています。 出先でのパンクですが、バルブを外してチューブを入れれば良いだけですからクリンチャーと何ら変わりはありません。出先でのパンク修理はほぼ不可能です。なぜかといいますとパンク場所が小さいですと中性洗剤を薄めた洗剤液をスプレーしてパンク場所を探すわけですからそんな物を持参できないからです。私は、バーストでもしない限りパンクしましてもチューブを入れたりパンク修理したりはせずにエアの補充だけで家まで乗り続けます。100km程度ですと余裕で可能です。タイヤレバーもチューブレス用タイヤレバーなら使用しても何ら問題はありません。 乗り味は全く違います。もう私はクリンチャーに戻ることは出来ません。しなやかで衝撃吸収性も優れリム打ちパンクの心配がなく走りやすい物です。恥ずかしながら高速巡航がしやすいそうですがエンジンが不足していまして高速巡航そのものが出来ないですから違いは分かりません。ヒルクライムも荒れた路面ではタイヤが跳ねませんから登りやすいですね。一番の違いは疲労度が違います。アルミバイクからカーボンバイクに乗り換えたときと同じ感覚です。ロングやヒルクライムではこの違いは圧倒的で妻はチューブレスしか乗るのは嫌だと言う程です。 具体的には上記ではデュラはヒルクライムは良いですがロングは何か物足りなさを感じます。ロングにはレーシング3が楽しいように思います。実はレーシング3は持っていたのですがチューブレス化できることを知らずに売ってしまいました。一本だけならばレーシング3のチューブレスにします。それでは楽しい自転車生活をお送りください。
お礼
回答ありがとうございます。 チューブレスのほうが乗り味がいいんですね。 参考になりました。
お礼
ka2_abeさん、いつも回答ありがとうございます。 詳しく回答いただいたおかげで、ずいぶんイメージが固まってきました。 またよろしくお願いいたします。