• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:企業が応募者のマナーを重視するのは何故ですか?)

企業が応募者のマナーを重視する理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 企業が応募者のマナーを重視する理由は何でしょうか?応募者のマナーは、その人のコミュニケーション能力や社会性を示す重要な要素です。企業は、自社のイメージや社内の雰囲気を保つために、マナーの良し悪しを見極めます。また、マナーの悪い応募者は、社内でのトラブルの原因となる可能性もあります。
  • 不採用になった時にまでマナーを押し付ける理由は何でしょうか?企業は、応募者に対してのマナーを重視する一方で、自身も応募者に対してのマナーを守ることが求められます。不採用になった応募者に対してもマナーを押し付けることは、企業のルールや信念の一環として行われる場合があります。また、応募者に対してマナーを教えることで、将来の就職活動や社会生活において役立つ教訓となる可能性もあります。
  • 縁を切った人間に状況として無価値で無意味なマナーを押し付ける理由は何でしょうか?企業が不採用と判断した応募者に対してもマナーを押し付ける理由は、社会的なルールや倫理に基づいて行動するためです。企業は、社員として採用しなかった応募者に対し、教育や指導の一環としてマナーを押し付けることで、社会全体のマナー向上や価値観の共有を図ることを目指しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 ちょっと逸れるけど、返答を含めての雑感吐露ね。  残念だなぁ、まだ社会に出ていないので礼儀を知らないと言うことなんだね。マナーなどというモノではないんだけどね。ただ、社会人以前のモノで、子どもにも電話はちゃんと挨拶して終えなさいと言うことは教えるわな。  派遣は正社員ではなかったことは、派遣切りの時に思い知ったことだよね。派遣を希望する人は、自由な勤務スタイルをメリットとした。企業は、必要な人材「だけ」を確保すると言うことと、いつでも切れる、正社員ではないところをメリットとした。それは、正社員が「まず」正社員を守れと派遣と対立することを企業は見越している。味方であるはずの同僚が守ろうとしないのは、労使間以前の、労働者間で対立すれば、派遣切りは正当化される。  「おいしい話には裏がある」昭和の時代には、ガキの頃から言われ尽くした言葉なんだが、「必ず儲かる」なんて詐欺にひっかかった人を「自己責任だから」と、全国民が守ろうとしなかったり、年金の切り替えをしなかった主婦は、仕組みを自分で調べず自分で手続きせず、自分の不始末なのだから救済せず切り捨ててしまえってのとのと同じように、派遣切りが横行したときも、君たちは意外だったかもしれないが、私には「正社員でなければアルバイトと一緒なんだから切るのは自由でしょ」と思ったし、案の定派遣切りで世論が「ひどいことをする」と盛り上がらなかったのは事実。守ってもらえないのは、哀しいね。  だから、この小さい仮想空間でも、擁護論がないのは、本音、言いたいことだらけの、しかし、社会の縮図かもしれないね。  派遣自体を、社会は考え直す必要があると思うよ。絶対雇う側の方が強く、ずるがしこく、金もあるのであらゆる方策をとれるから。同じ業界では、「あいつはあそこから流れてきた」は、結構あるんだよ。雇うのも、コネってモノが昔からあるしね。その方が遙かに強いってのは、大人になって理不尽だが、認めざるを得ないし、いい人材を集めるには、いや、取ってはいけない人を取らない確率を限りなく低くするにはその方が有効であることもわかっちゃったけどね。

moeru2943
質問者

お礼

>派遣を希望する人は、自由な勤務スタイルをメリットとした。  このあたりは自由ありきではないです。自由ありきなら、最初から仕事しようとすら思いません。少なくとも家が裕福ならば働くなど馬鹿馬鹿しくてやってられないです。生活があるから、正社員に採用されないから、家が貧しいから仕事してます。それを自由とは全く認識してないです。  >「自己責任だから」と、全国民が守ろうとしなかったり、年金の切り替えをしなかった主婦は、仕組みを自分で調べず自分で手続きせず、自分の不始末なのだから救済せず切り捨ててしまえってのとのと同じように、派遣切りが横行したときも、君たちは意外だったかもしれないが、私には「正社員でなければアルバイトと一緒なんだから切るのは自由でしょ」と思ったし、案の定派遣切りで世論が「ひどいことをする」と盛り上がらなかったのは事実。守ってもらえないのは、哀しいね。    だから自分も冷たい人間になろうと思いました。世の中がつめたいのであれば、その中で生きるには世間と同等かそれ以上になる必要がありますからね。まあ、個人的な好みとして、自分が受けた仕打ちを他人に試したい気持ちもあります。  >派遣自体を、社会は考え直す必要があると思うよ。絶対雇う側の方が強く、ずるがしこく、金もあるのであらゆる方策をとれるから。同じ業界では、「あいつはあそこから流れてきた」は、結構あるんだよ。  残念ですが、その機会に関しては私は悲観的です。状況が変わらない以上、面接に受からない以上、この態度を改めようがないのです。落とした会社への未練・無念・怒りを一切なくし、次の面接のために、次の次の面接のために前に進むしかないですからね・・・。  

その他の回答 (7)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.8

 仕事は極めると、楽しいよ。やっと「プロ」と言ってもらえるようになってからだけどね。派遣じゃなく、正社員目指して頑張りな。

moeru2943
質問者

お礼

 ありがとうございます。この文章読んで世間ずれしている私も泣きそうになってしまいました。

回答No.7

>具体的には派遣切りとかがそうですね。彼らだって、「用済み」だから今後一切の生活を省みることなく首を切られてるじゃないですか?同じことですよ。 え、じゃああなたも派遣切りにあったときに先方に 「いきなり派遣切りするのはマナーがなってない」 とか言ってやればいいんじゃないですか?w あなたの言う「今のご時世」とやらが何なのかさっぱり理解出来ませんが そのスタイルを貫き通したければ貫けばいいじゃないですか。 それで採用されないのも、マナーが悪いと批判されるのも自己責任でしょ。 むしろその自分の考えを貫き切れずにこんなところで愚痴なんだか質問なんだか分からないようなことを聞くから底辺なんですよ。

moeru2943
質問者

お礼

 >え、じゃああなたも派遣切りにあったときに先方に 「いきなり派遣切りするのはマナーがなってない」 とか言ってやればいいんじゃないですか?w  そんな事言っても派遣切りは覆らないから時間の無駄でしょ?  そんな時間あったら再就職のために前に進むだけですよ。  私が納得しないというのは、不採用にしておきながらーー縁を切っておきながら私のやり方に注文をつける事です。質問をよく見てくださいとしか言えません。  まあ、ここまで書いてしまいましたが、あなたのような人間と話すだけ時間の無駄ですので、ブロックさせていただきます。これ以上話し合っても時間の無駄ですし、世間が私にした縁を切るというのはこういう事だというのがよくわかると思いますので。  お互い時間は大切にしてがんばりましょう。  

回答No.5

誰があなたにマナーを押し付けたの? あなたの考えで生きれば良い。 その結果,派遣・短期ばかりの貧弱なキャリア。その面接すら通らない現実は自己責任。 企業はそんなキャリアで普通のマナーすらわきまえない人間など必要とはしない。

moeru2943
質問者

お礼

 >誰があなたにマナーを押し付けたの?  面接で私を不採用にした企業が、不採用の通知の電話の際に言ってきたことです。不採用だとわかったので途中で電話を切ったのですが、もう一度先方から電話をかけてきて言ってきたことです。  >その結果,派遣・短期ばかりの貧弱なキャリア。  新卒で就職できない地方在住者って、そういう人珍しくないと思いますがね。

  • foofoo0
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.4

不採用の人に対してマナーなどをとやかく言うことは無意味なことでしょうか? たしかに企業にとっては直接的なメリットは無いですね。 しかし、あなたを客観的に評価して問題点を指摘してくれるのですから、あな たにとってはとてもありがたいことですよね。 なぜなら、不採用になった答えを教えてくれているのですら、そこを直してい けば企業が必要としている人材になれるわけですよ。 相手の言葉を『うるさいお小言』ととるか『ありがたいご指摘』と取るかで、 あなたのこれからの人生が大きく変わってきますよ。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 「○○というヤツはとるな」情報流れない?形に残らない、クチコミで。同じ業界で悪い意味で有名な人はいるよ。

moeru2943
質問者

お礼

 >「○○というヤツはとるな」情報流れない?  残念ですが、派遣や短期で製造業一筋だったので、そういうのはわからないのですよ。

回答No.2

ああ、だから不採用なんだなーとよく分かる質問文ですね。 採用されなきゃマナーを守れないような人間を欲しがる企業なんて、このご時世じゃ難しいと思います。

moeru2943
質問者

お礼

 >採用されなきゃマナーを守れないような人間を欲しがる企業なんて、このご時世じゃ難しいと思います。  それぐらいの裏表、世間ではゴマンとあるじゃないですか。  具体的には派遣切りとかがそうですね。彼らだって、「用済み」だから今後一切の生活を省みることなく首を切られてるじゃないですか?同じことですよ。会社が個人にしている事を、個人が会社にやり返してるだけです。無論、冷徹な態度という形で。私のような人間の採用がこのご時世で難しいというのであれば、会社に対して個人が裏表をはっきりさせるのも「今のご時世」だと思いませんか?

回答No.1

採用不採用と、対人関係のマナーは、ぜんぜん別の次元のものだからです。 それがわからないから不採用になるのでは?

moeru2943
質問者

お礼

 >それがわからないから不採用になるのでは?  プライベートの人付き合いが全くないので、学ぶ機会も必要性も経験も全くありません。

関連するQ&A