- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:32歳で、簿記やFPを取得する意味ありますか?)
32歳で、簿記やFPを取得する意味ありますか?
このQ&Aのポイント
- 質問者は32歳で、金融関係の出版会社に転職しましたが、簿記やFPの取得に興味を持ち、会社は報奨金を出しています。しかし、現在の仕事とは関係がありません。質問者は将来的にデータベーススペシャリスト・システム監査を取得したいと考えており、広範な知識が役立つ面もあるかもしれません。
- 質問者は英語も勉強中で、米国公認会計士の資格を取得できるかもしれないと考えています。簿記やFPにはネットで調べて勉強していますが、FPの取得には実務経験や更新が必要です。質問者は自分のライフプランを考える上で、知識が広がることは魅力的だと感じています。
- 質問者は過去に初級シスアドと基本情報の試験で簿記の知識を学んだ経験があります。また、宅建にも興味があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
将来外国企業や金融関係の営業で働く予定ならば米国公認会計士やFPは意味があるでしょうが、そうでなければ使い道はありません。 それに米国公認会計士は多少英語ができる程度で片手まで取れるものでもありません。本気で何年かがんばるつもりがないとまず無理でしょう。 それよりはシステム関係ならばオーソドックスに簿記の2級、1級を目ざしたほうが良いでしょう。 会社の勤める限り何らかの関係で簿記会計は関与してきます。いろいろなシステムもどこかで会計と連携するものが殆どです。 さらに万一転職の場合も、FPや米国公認会計士を必要とする会社はわずかです。簿記はどの会社でも使っている知識です。 日本で簿記をしっかり勉強しておけばこれは万国共通の理論ですから、米国公認会計士にも使うことは可能です。逆はかなり難しいですね。 これ以上はあなたの人生設計で判断することですが、30歳を過ぎたらもう歩むべき方向は決まらないといけないですね。その道で無駄にならない勉強をすることがベストです。 その意味では難しいとは思いますがシステム監査は良いのかなと思います。
お礼
ありがとうございます! とくにFPについて、どんな資格なのか想像できていなかったのですが 仕事や転職目的にとるにしては、あまり意味がなさそうですね。 教養として(保険や年金などの、自身の人生設計)考えても、あまり 意味がないものなのでしょうか。(3級程度) 簿記がそこまで広く役に立つとは知りませんでした! とりあえず3級から勉強して、2級を取得してみます。1級は相当難しいと 聞きますが少しでも余裕を感じたら目標の一つにしたいと思います。 公認会計士は、英語ができるようになったらまた考えます・・あくまで 夢のまた夢にしておきます^^; すごくすごく参考になりました!