• 締切済み

振動耐久試験 の設定値

JIS E 4031 の規格書[JISホームページのJIS検索E4031のPDFファイル閲覧]にある試験パターン(表1,2,3・・)について質問させていただきます。 ASDレベル(rms^2)^2/Hz についての記述の中に “許容値±3[db] (0.5~2)” と言う説明が有ると思います。 質問1. この±3[db]が それぞれ0.5と2と言う事は、JISのランダム振動試験の値dbは すべて10Logで表現されていると解釈いたしますが、間違い有りませんでしょうか。 質問2. dbのbel と言う単位は力の比を表すと聞きますので、特別な理由が無い限り これらは全て 20Logで ±3[db] ならば(0.7~1.4)で表現すべきものと思っていました。 10Logで表す理由はJISがASDで試験パターンを表現している事と間係が有るのでしょうか ? その辺りの理由が詳しく知りたくて質問させていただきました。 又、一般に世の中の振動試験機は10Logで表現しているものでしょうか ? もし20Logの振動試験機が有った場合はどの様に整合すればよろしいですか ? 振動試験に付いて、まだ駆け出しですので初心者としてご説明宜しく御願い申し上げます。

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

製造業・技術系Q&Aサイト  として "技術の森" がありますので、そちらで問い合わせされるのが良いと思われます。

関連するQ&A