• ベストアンサー

ふりかけご飯と、ふりかけ茶漬けはカロリー一緒?

同じ量のご飯で、例えば ふりかけご飯で食べるのと、ふりかけご飯にお湯を入れて食べるのでは、カロリーは一緒ですか?(水分を除けば) なんでこういう質問したかというと、お茶漬けが大好きでよく食べるんですが、お茶漬けだとサラサラ食べれるのでたくさん食べちゃうんですよね。 31歳 男ですが 体脂肪が8%しかないので太りたいために、少しでもご飯をいっぱい食べようと思って… 肉より米のほうが太るってマツコデラックスが言ってたのでww

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • montcerf
  • ベストアンサー率65% (61/93)
回答No.3

マツコデラックスが言ってることは正しいです。 とはいえ、太る人が食べる米って、相当な量です。 例えばラーメン大盛りを食べた後で、チャーハンも食べるとかね。 むしろお茶漬けはダイエットしてる人もやる方法です。 お茶漬けだと、サラサラ食べられるけれども、 水分が多い分逆に超大盛りは食べられないですよね? むしろ味が濃いおかずにして、普通に米食べたほうが、 ごはんがたくさん進みますよ。 ダイエットのサイトを見てください。 それで、そこでおススメのダイエット方法の真逆をやってください。 「こういう食生活はリバウンドするから止めましょう」と書いてあれば、 その食生活をすれば、あたかもリバウンドするかのように太りますよ。 ただし 太る食生活に慣れると、 「これ以上太らなくていいな」というくらい太った後も、 その食生活を続けてしまうので、 度を越して太るかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.2

水(お湯)は0カロリーですから、摂取カロリーは一緒でしょうね。 太るためにお米を食べるというのはいいことのようですね。 でんぷんが糖に変わり、その糖を身体に蓄えると4倍の水分を吸収するらしいです。それが炭水化物は太るといわれる所以のようです。 しかし、その糖は脳の栄養となるし、体内脂肪が多い「かくれ肥満」にはなりにくいようです。 でも、お茶漬けでサラサラと食べるというのは、咀嚼が足らず飲み込んでいるようなものじゃないですか?あまり身体には良くないかと思います。 脂肪分と塩分を減らし、ご飯の量を増やすというのが身体にはいいようです。 しかし、せっかく体脂肪率が低いのに、太りたいのかな?私的には勿体無いような気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

一緒。 煮ても焼いても乾燥させても一緒。 まぁ焦がして炭にしたら違うけど(笑) >太りたいため きちんと消化吸収されれば一緒ですが 下痢したりなんなり 吸収されなきゃ 「カロリーは一緒」とは言えないんで 調理方法?は排泄物と相談してください(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A