- ベストアンサー
他界した義父が残した借金の返済について
- 主人の会社が競売にかけられ、現在無職です。
- 住んでいる土地の返済に毎月30万円支払っており、それが滞ると家を出なくてはならない状況です。
- さらに800万円の借用書や他の借金があり、返済が難しい状況です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 50歳代の兼業主婦です。 本当に大変ですね。 私の義父も「億の借金」を残して亡くなりましたので、よく分かります。 此処までの金額の債務では、到底返済は無理でしょう。 ましてや、ご主人の年齢も考え「再就職」は相当の努力が必要かと思います。 <私はその30万円がもったいなくて仕方がありません。> とお書きですが、実際、このお金で何とか1ヶ月は生活出来る金額ですものね。 私の義父を同居していた義兄は「連帯保証人」になっていたため、「自己破産」しました。 同然、自宅も取られますので10年程「借家」に住まい、その後、子供の名義で中古住宅を買い、今は平穏に暮らしています。 ご主人にはご主人なりに、いろいろ思う所は有るかも知れませんが、お金の問題は、早く片づけた人の「勝ち」です。 何時まで悩んでいても、結局、着く所は一緒なのですから。。。 全てを無くす事になっても、貴方やお子さんが「悩む」事なく平凡に暮らせる事が一番だと思いますよ。 ご主人に「家族でアパートで暮らしても、私は平気よ」って言って下さい。 「私も働くから、2人で子供の為にも頑張りましょうよ」って言って下さい。 沈没し始めた大船よりも、小さな手漕ぎボートで良いじゃないですか。 ご主人と大喧嘩になっても、義母さんに聞かれても!!! 今が、一番大切なのです。 「遺産相続」の期間延長が6月までなら、急ぎましょう。 義父さんが「自営」だと、ご主人が「連帯保証人」になっている借金も有るでしょうから、「自己破産」の手続きも弁護士さんに依頼しましょう。 費用も掛かりますから、貯金が残っている内に進めなくちゃダメですよ。 頑張ってね。 お子さんの為に。
その他の回答 (4)
- pipijuice
- ベストアンサー率27% (20/72)
こんばんわ。 >主人が会社を継ぐことになったのですが、 つまり、旦那様は会社の自営業に必要な知識なり 技術なりを持ってるということですね。 >古い駅前の土地付建物 旦那様はそれを手放せないと。 そしてなぜか自己破産をしぶっていると。 想像ですが、旦那様は以前お父上がなさってた稼業に近い形なり 業種の自営をまたご自身で起こそうとなさってるのでは? そのためには駅前の土地建物はたとえ古くても大変重要ですし、 今自己破産してしまったら、今後約10年ほどは金融的な信用を 失うわけですから、起業につきものの融資を受けることが 非常に難しくなります。 それを避けるがための自己破産回避に思えます。 >どなたか、借金と戦う勇気を私に与えてください。 日本の経済は現在相当冷え込んでおります。 金額も相当なものですし、借金を返済していく道を選ぶなら 生半可なことでは大やけどです。 収入ですが、旦那様がこれからサラリーマンになるとすると、 手取り収入は25~35万円。 質問者様が働いたとしても40~50万円の収入では 不動産を諦めないならば、いずれ家族道連れで破滅です。 旦那様が未来に、稼業を再興なさるなら、うまくすれば不動産を手放さず 返済を続けていけるのかもしれません。 しかしそれまでの間は収入も安定しない状況で、成功するのかどうかもわからないまま 底辺の生活を辛抱できるかしら… まして、質問者様は旦那様が自己破産してすっきりしてもらいたいっていう 希望があるのに、旦那様が何らかの自身の意向で… それだけが原因で、ずっと貧乏な生活を送る。耐えられますか? かわいそうなのはお子さんです… 最終的にお子さんに借金が回ってくることは、現時点ではありませんが 赤貧の子供時代を過ごすことになります。 おもちゃもゲームも買えない、お稽古もお塾もだめ、お出かけも最低限 人並み以下の生活を10年から15年はしなければ。 大人にとっての10年と、子供にとっての10年は、その大きさが まったく違います。子どもは10年経たら子どもではなくなります。 自己破産して重い荷物を捨ててしまえば、 少なくとも人並みな家庭でおさまってきます。 このあたりを考えて、旦那様とお話合いをなさるとよろしいかと。
お礼
投稿ありがとうございます。 貴重なご意見をいただきまして勇気がでます。 無知な私なのでそっかあ~と思いながら読みました。 >自己破産して重い荷物を捨ててしまえば、 >少なくとも人並みな家庭でおさまってきます。 そうですよね・・・ 安心といってはなんですが、主人も相続を放棄する決心がついたようです。 これから新しい道を進んでいきたいと思います。 心からありがとうございます。
- TEOS
- ベストアンサー率35% (758/2157)
相続する前に、色々考えて、人生設計を考えなかったのでしょうか? 旦那の父親の経営状況を知らないで、引き継いだのでしょうね。 私の親も自営でしたが、借金だらけで商売継続不能でした。 父親が死んだと同時に、銀行取引停止で、廃業。 借金も丸投げしました。 財産が無いから商品を引き取ってもらい、有耶無耶にしました。 私のおじいさんも、会社の専務でしたが、社員の横領で倒産しました。 お祖父さんが会社の借金を全部払う義hr務は無かった はずですが、 いくつかの土地を売却、私の住んでいる家も、銀行が担保に押さえられました。 その当時は二束三文の売却の土地でしたが、現在の金額なら10億円以上の土地の評価でしょうね。 マンションが4棟立つ大きさで、 現在のマンションの一部屋が6000万円で分譲してますね。 現在も、銀行が土地の地主のはずですので、どれだけ大儲けしたのでしょうね。(現在は高級住宅地ですね!) 過去を振り返っても仕方が有りませんがね。(私が大人だったら、買取可能な金額だったね・・・・・。) 負債が多いなら、会社を倒産させて、資産を整理した方が良いと思います。(立ち直り不能ですよね???) 私が現在住んでいる家が、最後の財産ですね。 おじいさんも死ぬまで、現在の自宅だけは、借金の対象から外して、 その当時の社長にも、会社の借金を負担させて、事態の収拾をつけました。 借金ゼロで、遺産相続しましたので。
お礼
回答ありがとうございました。 会社経営が駄目になったらなったで、きちんと収拾をつけて整理させたのですね。 えらいです。 私も皆さんの思うことと同じことを思います。 そのため、なぜ主人が会社がなくなった今、自己破産せずにこだわっているのかが不明です。 まだ子供は五歳なのに、この子に借金を残すつもりでいるのしょうか? 近いうち問い詰めてみる必要がありますね。 伝記とも言える貴重なお話が聞けて良かったです。 どうもありがとうございました。
- sakura616
- ベストアンサー率22% (22/98)
ご主人が相続放棄をすれば、義父の借金を肩代わりしなくてよくなるでしよう? そのまま相続して会社を継がれたのですか? まあ、相続放棄したらプラスの財産も手放さなくてはなりませんが、文面から見ると負債が大きく財産らしきものは残ってなさそうに感じられたので。。無理して継がなくてもよいかと。
お礼
>ご主人が相続放棄をすれば、義父の借金を肩代わりしなくてよくなるでしよう? その通りなのです。 しかし、今すんでいる店舗付の家も手放すことになり、すむところを失うのが 主人が踏み切れない理由の一つかと思います。 財産なんてこの家には最初からありませんでした。 義父は70代になってからやっと財産を持とうとこの建物を購入したのか??どうかは分かりませんが すべての対応が遅すぎましたね・・・・ 回答どうもありがとうございました。 進捗はまたご報告したいと思います。
会社も不動産もなくなった今、普通の人間が働いて返せる金額じゃないでしょ。 さらに利息を入れると…。 サラリーマンの生涯年収を考えて 残りの夫婦の労働年数や、その中から生活費や子供の養育費が必要だと考えたら どうしても、今の駅前の住まいの返済は絶対残せないですよね。 50近くの無職の人に返せるアテって考えられないですよ。 義母や旦那さんが自己破産を反対してるのでしょうか? 義父の残した家だって、残したくてももう時間の問題で住めなくなるでしょう。 利子でいっぱいいっぱい、それも時間の問題で尽きるのに元本なんて絶対減らない。 一番早い債務整理、できれば自己破産が一番いいのじゃないでしょうかね。 本当は、義父さんが生きているうちに可能なものは家族に名義を変えて 義父さんが亡くなったときに相続放棄していればよかったのでしょうね。 あんまり大変なら、5歳って多感でしょう。出て行くのも考えた方がいいと思います。 周りの会話や何か大変だぞ、剣呑だぞ、ってのは判ってしまうし…。 ご主人に思っていることをそのまま話しておられますか? それで同じ気持ちになれるならいいと思いますが ご主人が家族をかばったり、自分のこだわりや、今の苦境のため あなたに当たるようなら一緒にいる意味はないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね・・・ 主人には私の気持ちは話していません。 義母が同じフロアに同居していて声が聞こえれば寄ってくるような人 なので、落ち着いて話をするタイミングがないのが現実です。 義父の相続放棄も義母の肺がん入院を理由に先延ばしにしていました。 6月中旬あたりまでの期限かと思います。 義母が出かけたときなど、これからの人生設計についてどう考えているのかを 聞いて確認したいと思います。 主人が私に当たることはないのですが、何か口を出すと、しかめっつらはされることが多々あります。 本当に回答ありがとうございました。
お礼
投稿ありがとうございました。 とっても勇気がでました。 経験者のお言葉がとても心強かったです。 7月で相続しないことが決定しましたのでこれからそれ相当の 手続きにが始まると思います。 平凡がいちばん ふつうがいちばん また相談してしまうかもしれません。 そのときはよろしくお願いたします。