• ベストアンサー

仕事が楽しい人

仕事が楽しいと思っている人ってどのくらいいるのでしょう?? 大人になれば、仕事をするのは当然ですが、 自分のやっている仕事が楽しいと感じている人はどのくらいいるのでしょうか? 私の周囲でも、仕事にやりがいを感じて楽しそうにしている人が、 突然、他に良い仕事が見つかったから辞めたりとか、 ごく親しい人には、実は仕事が辛い、面白くないと吐露していたりとか、 そういう人が、普段笑顔を絶やさない人の中にも結構います。 実際、私も表には出しませんが、今の仕事は非常に辛いです。 ただ、家族を養っていくために、今の仕事は辞められません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142009
noname#142009
回答No.6

あなたと同じ気持ちで働いているのが八割ぐらいじゃないですかね 仕事が楽しいと思える人は趣味も兼ねてるから そんなのは稀だと思います みんなあなたと同じ 生活あるから 家族のために 癒してもらった方がいいですよ 疲れてストレスだけではやりきれない

jungle-boy
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね! 100%仕事を楽しんでいる人なんて、そういないですよね。 夢と希望を持って入社した会社でも、 現実は理不尽なことだらけですし・・・。 人間関係もどこも複雑ですし・・・。 オンとオフの切り替えがうまくできるようになりたいですね!

その他の回答 (7)

回答No.9

私は知人の紹介で今の仕事について半年になります。屋外での仕事(配達)なので暑かったり寒かったり、肉体的にしんどかったりしますが、お客様から「ありがとう」と感謝されるので、今は仕事を楽しいと思っています。結果が目に見えるのでやりがいも感じています。このような仕事を紹介してくださった知人には心から感謝しています。 月の勤務時間や公休日数によって給料が2万円近く違う・通勤交通費出ないなどありますが、私にとってこれ以上いい条件の仕事(職場の人間関係も含めて)があるとは思いません。ですので、自分から仕事を変わる(辞める)ことは全く考えていません。年齢的にも厳しいと思います。

noname#142009
noname#142009
回答No.7

だいたいみんなあなたと一緒だと思います 会社で嫌なことがあれば 頭に残り そのまま家へ 切り替えですよね 通勤時間に 会社は会社 家は家 切り替え出来なかったら 働いてる意味がなくなる 愚痴聞きなら喜んでしますよ(^_-)

jungle-boy
質問者

お礼

人間って自分と同じ価値観の人がいると、安心するものですが、 たいていの人が、この質問内容に関しては、同じ意見ですよね! 「会社で嫌なことがあれば 頭に残り そのまま家へ」 まさにその通りです。 でもそんな時、愚痴を言える人がいるのは大切です。 家内や4歳の息子に言うわけにはいきませんが・・・。 ありがとうございました。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.5

仕事が楽しいか、辛いかと感じる分れ目は、最終的には、自分の仕事に対する考え方によるのではないでしょうか。 仕事をする時に。。。 何の為にする、例えば、会社の為に、家族の為にとか思ってする仕事は、自分にとっては、せねばならない仕事、課せられた仕事と感じるようになると思います。 誰だって、義務や責任を感じる息の詰まるよな状況の下でする仕事は正に苦役のようにか感じられるでしょう。 しかし、この仕事は、 ・自分だから出来る、自分しか出来ないから、任されている。 ・例外処理等があって、型通りには出来ないが、いろいろ工夫が出来て面白い。 ・こうすると他の人達の役に立ち、喜んで貰える。 等々と楽観的に、趣味的感覚を持って仕事に臨めば、随分精神的に楽になり、仕事が楽しくなり、仕事をしている時間の経つのが速く感じられるようになりますよ。 今は、収入だって、増加ではなく減少して行く時代ですから、仕事だって、面白がって、楽しんでやらないと。。。と思います。 これは、嘗てリストラに当面した時、これまで、何の為に!と思って積み重ねて来た積りであったものが、脆くも崩れ去ってしまった時に感じた事ですので、一般性は乏しいかも知れませんが。。。 でも、楽しみながら仕事をしていると効率も上がり、問題解決にも柔軟性が出て来て、自分が楽になるだけでは無くて、周りからの評価も良くなったように感じていましたよ。 寄席に行く人は、面白い話を聞いて笑うというよりも、笑いたいから面白い話を聴くと聞いた事が有りますが、同じような心境のような。。。??

回答No.4

まず、楽で楽しい仕事は少ないと認識しましょう。 好きが高じて始めた仕事でも、趣味から仕事になると突然嫌いになる場合もあります。 一方、自分が望んだ仕事でなくても、楽しいと思えば楽しくなるのです。 つまりは、気持ちの持ちよう。 複雑な人間関係を感じたり、自分が思っている仕事のやり方違う場合は辛くなります。 我慢する場合もあるでしょうが、多くの場合は、仕事として割り切るか、割り切れない場合は辞めて転職もあり得ます。 でも考えて下さい。 仕事を好きになれなければ、商品やサービスに誇りと愛情を持てなければ、決して売り上げを上げる事は出来ません。 即座に辞めるべきです。 そして、好きになれればこそ、仕事が楽しくなるのではないでしょうか。 逆に言えば、仕事を好きになって、仕事が楽しいと思わなくては本気の仕事など出来ません。 本気の仕事が出来ないとすれば、仕事が楽しくなる筈がありません。 自分が望む様な会社や職責に付く人は、稀です。 だから、仕事を好きになる様に努力するのです。 結局、辞めて転職しても、同じ事が繰り返されます。 楽しいのでは無く、積極的に自分が楽しむのです。

回答No.3

職業選択の自由があるから 選べる範囲で 好きな仕事が出来そうだけど 好きな人は少ないのでしょうか 以前書いた文章だけど参考になるかもしれないので載せます ーーーーーーーーーーーー 努力しないでよい成績を取る人の特長 お菓子の好きな人がお菓子を制限するダイエットする場合 お菓子を毎日食べる→好きなことをするので努力じゃない お菓子を食べるのを制限する→好きなことを我慢する(努力、忍耐) 努力しないと痩せられない 勉強の好きな人と成績 勉強を毎日する→好きなことをするから努力ではない 勉強をサボる→好きなことを我慢する(努力、忍耐) つまり勉強の好きな人は まったく努力しないとよい成績を取る事になる 悪い成績をとるにはたくさん努力が必要 高校生の時に感じた疑問です 努力しないとよい成績が取れないという世間の常識は 全ての人に当てはまるわけじゃないって思ったんです

回答No.2

私は好きですよ お金を奪い合うゲームなので ゲーム感覚で出来るのが楽しいです 仕事自体よりも収益が上げれるのが楽しいかもしれないです

  • mn1613a
  • ベストアンサー率24% (86/355)
回答No.1

どのくらいの割合で楽しいと思っているのかまでは知りませんが、私個人は仕事が楽しいです もともと趣味で行っていたことが、のめり込むうちに気が付いたら仕事になっていました 楽しむことを目的に仕事をしているので、楽しくない(なさそうな)仕事は引き受けません 自分で仕事を選べるように、雇われ人にはならず、独立しました 仕事にしてしまうと、趣味には無かった責任が発生しますが、その責任を全うし依頼主の期待に応えることも、趣味には無い仕事での醍醐味の一つです 報酬は自分の仕事の価値を客観的に示す手段です でも報酬を得るよりも仕事そのものを楽しむことが目的なので、報酬がもし低くても、より楽しめそうな仕事を選択しています