• ベストアンサー

重力について

2つの物体に働く重力は、2つの物体の質量の積を距離の2乗で割った値に比例します。 地球とリンゴの間、太陽と地球の間に働く重力は違います。 一方、ガリレオの発見より物体の重力加速度は、9.8m/(sec)^2で一定です。 リンゴも、鳥の羽根も地球への落下速度は同じです。 落下速度に、重力(質量)は、関係しないのでしょうか? また、太陽系の惑星の公転速度を比較してみますと、太陽から離れる惑星ほど遅くなり、 一定速度ではありません。 重力加速度一定から考えると、同じ速度でもよさそうですが? このへんのからくりを御教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.3

重力加速度=9.8m/(sec)^2 は、万有引力の法則を地球の表面に限定したときの値です。 詳細は、参考URLを参照ください。 したがって、地球に垂直にトンネルを掘り、そこで自由落下を 行うと、重力加速度は、地球の中心に向かうに従い、大きくなります。 また、重力加速度は、太陽の表面、月の表面などでは、まったく違った値になります。 以下を参照してください http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B

参考URL:
http://cfv21.web.fc2.com/cfv21/phys/univgrav.htm
bnd44995
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

重力加速度一定というのは、重力は重いものには強く、軽いものには弱く 働くということです(重力はものの質量に比例する)。 結果として重力による加速度は、ものの質量に かかわらず一定となります。これがガリレイの発見したものです。 ただし、これは相手の重さ(ガリレイの場合地球の重さ)と 距離(ガリレイの場合地球の半径)が一定の場合で、 重力は結局2物体の質量の積に比例し、距離の2乗に反比例します。 つまりガリレイの発見と万有引力の法則には矛盾はありません。

bnd44995
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.5

なぜ重力加速度が一定なら速度は同じなのか。そこを考えるべきですね。 >リンゴも、鳥の羽根も地球への落下速度は同じです。 という事実を認めるならば、「落下速度に、重力(質量)は、関係しない」といえるのではないですか?言葉を言い換えているだけ。 どこが疑問なのでしょう。 それを考えると、自ら混乱しているのは何か、が見えてくるのでは?

bnd44995
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.4

>重力 物体が他の物体に引きよせられる現象 >2つの物体に働く重力は、→万有引力といいます。 物体に働く重力は、が正しい。 >質量の積 質量の和 >落下速度に、重力(質量)は、関係しないのでしょうか? 地球上の点Aと仮定すると 重力=9.8N・m 100g違ってもVは同じなのでGMm/r^2のmは無関係なのか? 無関係のはずはありません。 つーか、ちゃんと先生に聞きなさい。

bnd44995
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 地上での重力加速度は9.8。 高くなっていくごとに、重力加速度は9.8よりだんだん小さくなっていきます。 地球の半径は6400kmぐらいあるので、地上からせいぜい1kmぐらいまでの高さなら、ほぼ9.8のままだということです。 一定と言うことではありません。

bnd44995
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>地球とリンゴの間、太陽と地球の間に働く重力は違います。 違いません、同じです。 >太陽系の惑星の公転速度を比較してみますと、太陽から離れる惑星ほど遅くなり、一定速度ではありません。 もう一度調べ直して下さい。公転「速度」は決して遅くありません。公転「周期」と混同しないで下さい。 コペルニクスの仕事を読み直して下さい。

bnd44995
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A