- ベストアンサー
誤診について
ある病院(A病院とします)で○○病といわれ そことは違う病院(B病院とします) で全く違う病名を告げられました。 B病院のドクターに「A病院での診断は誤診だったって 事ですよね」と聞くと 「誤診というか・・・・A病院での診断は忘れて下さい」 と言われました。 医師同士は誤診であっても誤診だと言わない 暗黙のルールでもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素人には難しい問題ですね。 医師が書いたエッセーでも、初期症状と患者の申告だけでは<誤診>と言われる事例が出ることはよくあるとのことです。 つい最近、髄膜炎菌で亡くなった高校生がいましたよね。 あれも初期症状は頭痛と吐き気なんです。 昨年の症例でも全国で7例しかなかったと言うことですから、あなたが言う<誤診>になる可能性が大いにあるんですね。 例えば、腰が痛いので外科に行くとしたら、まず医者はレントゲンを撮ります。でも、ヘルニアの症状が無かったら、「特別、何ともないですね」と言われます。 素人でも「腰が痛い」=外科の図式だけでなく、内臓が悪い時も「腰が痛い」時もあるという発想ができます。しかし、外科の医者が「内臓疾患で腰が痛い場合もあります」という風にはあまり言いません。もちろん、かなり衰弱しているなら別ですが。 あまり神経質にならないで、ちゃんとした診断が出来たと喜んでください。
その他の回答 (3)
- Kapiyva
- ベストアンサー率20% (3/15)
いま出ている症状から無数にある病気から推測していくので、同様の症状がでる病気が複数ある場合は医師によってつける病名が違うことは多々あります。 どの程度の診察を受けたのかわかりませんが、今回の件が1、2度だけの診察での話であるならば誤診扱いは尚早かと思います。 症状や検査結果が明らかに違う病気を示していたならば誤診でしょうが、B病院の医師が誤診でないというのであれば推測される病気のうちの一つだったのでしょう。 どちらの医師も説明が不足しているように思われますが、あなたもあまり誤診かどうかに固執しないほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございました。
- sodenosita
- ベストアンサー率54% (1291/2359)
「後医は名医」という言葉があります。 情報が多ければ多いほど,より正しい診断に近づきます。 A病院からB病院に行く間に症状が変わったり,もしくは変わらないという情報もまた診断の根拠となったりします。 同じくらいの医者であっても,後から診た医師のほうが名医だということです。 ですからよほどとんちんかんな診断でもない限り,誤診だとは言わないでしょう。 なにより「誤診」という言葉にはとてもインパクトがありますから,その言葉だけが独り歩きします。 ですから普通の医師はその言葉をよほどでなければ使わないと思います。
お礼
よほどとんちんかんな診断だったんです。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
症状だけを見て、確実な診断はできません。 まず、こんな病気ではないかと、類推します。 その病気であれば、この薬が効くはず。 その薬で効果がなければ、別の病気かもしれない。 また、検査をしてみた結果で、矛盾するのであれば、別の病気かもしれない。 ということで、必ずしも、最初の病名が確実に診断できるわけではありません。 問題となるのは、緊急に手段を講じないと、重篤な症状がでたり、死亡する可能性がある場合です。 早く何とかしなければならない状態を見逃していたり、命にかかわると、「誤診」といえます。 が、最初のカンの段階と、検査結果を見ての診断、薬や治療を試した結果、別の病名であると判断されるような経過中の診断は「誤診」とは呼んでいません。 たとえば、虫垂炎なのに単なる食べ過ぎと診断されて取り返しのつかない状態になれば、誤診でしょうが、水虫だと言わたのに検査してみたら、単にかぶれだったというのは、誤診とは言いません。
お礼
よほどとんちんかんな診断(誤診)だったんです。
お礼
よほどとんちんかんな診断(誤診)だったんです。 自分で名医と豪語していましたし・・・・・・