• ベストアンサー

抑うつの療養休暇

「抑うつ状態」で一ヶ月の自宅療養が必要という医者の診断書を 上司に提出してから一ヶ月以上たちます。 上司曰く心の病はズルズルと休みを伸ばすし、気持ちの持ちようを変えれば 休まなくても良い話だから今度、暇なときにはなせばいいだろうと 全く私の療養休暇請求に取り合ってくれません。 産業医は上司と話し合ってくれの一点張りで力になってはくれません。 皆さんはどうやって療養休暇を勝ち得ているのでしょう? また、療養休暇がとれない場合どんなことに気をつけているのでしょうか? 是非、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136267
noname#136267
回答No.1

一刻も早く、人事などに相談するべきです。 抑うつ状態を放置していたら、悪化してダメになりますよ。 長引く引き金です。 診断書をもう一度書いてもらい、人事や勤務を司る部署に持参するのが、1番だと思います。 その上司の方は、考えが間違っています。 そんな状況でいたら、いつか精神が破綻して、私みたいに地獄の辛酸をなめる羽目になります。 この際ですから、部署替えも相談したらどうでしょうか。 環境があっていないと、うつになりますよ。

kitty0407
質問者

お礼

人事には知り合いも居ず敷居が高くて人事に掛け合うとは、思い付きませんでした。躁鬱なのを大事にならないようにと診断書の病名を抑うつ状態にしてもらったのが軽く見られる原因かもしれません。

その他の回答 (2)

noname#136267
noname#136267
回答No.3

お礼を読みました。 躁鬱でも抑うつでも、最初の休養は重要です。 私は抑うつ状態から、薬で我慢したばかりに完全な鬱病になり、辞職しました。 敷居が高くても、人事は社員の健康管理を無視はできないので、話が早いと思います。 労働基準法でも、会社には社員の健康管理を義務付けしていますから、毎年健診があったりするわけです。 精神科医の診断書に『○○間の安静加療(自宅休養)を必要とする』旨をはっきり書いてもらい、人事に提出し、申請して下さい。 人事がごねたら、労働管理局など、関係省庁に申し出ると言ったほうがいいですよ。

noname#139172
noname#139172
回答No.2

その上司の馬鹿っぷり、頭にきますね。 医師の診断書の重みをまったく理解していません。 診断書は大変重みのあるものです。 その上司と話しても進みませんから、さらにその上の上司の方や、 労務担当部署に話を持っていかれたらどうでしょうか。 早く休養を取らなければ、質問者様の体調がもっと悪くなり、 一ヶ月の療養ではすまなくなるかもしれません。 私は3回の休職歴がありますが、いずれも診断書を 上司に提出するだけで認められました。

kitty0407
質問者

お礼

医師免許を持つ産業医が連続して休むのではなく、調子の悪いときだけ休むようにしたら良いと、主治医の診断書を軽く扱う発言をしているのも上司が抑うつを軽く見ている原因かもしれません。 医師が診断書を軽く扱うようでは一般人はなおさらですよね。

関連するQ&A