• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:企業とかで採用したい人材とは??)

企業で求められる人材とは?

このQ&Aのポイント
  • 企業での採用において、仕事が十二分に出来て、まあまあ人間関係に支障を持つ人物よりも、仕事はまあまあ出来て、人間関係が良好な人物が望まれています。
  • 取引先との接待や営業においても、仕事面の能力が重要視されています。
  • 食品量販店のバイト経験からも分かるように、仕事の一部として捉えることで接客に苦労せず、普段話す人との間でストレスを感じることが多い傾向にあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Idler999
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.5

>仕事はまあまあ出来て、人間関係が良好な人物。 >それとも、仕事が十二分に出来て、まあまあ人間関係に支障を持つ人物。 採用する職場によって求める人物像が違うと思います。 一人でコツコツとやるような職場なら後者ですが、人に指示を出したり 協力を得たりするような職場なら前者でしょう。 もっといえば、前者の様な人が既にいるなら後者が欲しいと思うし、その逆もしかり。 ○○とハサミは使いよう、という言葉がありますね。 「仕事の先輩はは、どうにかして楽したい。ショートカットする方法はないかと思ったりしたり、最低限の仕事しかしてません。」 この人(先輩)は、使い方の上手い上司にあたると化ける人じゃないでしょうか。 仕事と人間関係、どちらかが極端にできない、というなら問題外ですが、 一方は出来て、一方はそこそこ、というレベルなら「どちらも必要」だと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

あくまで、わたしだったら、ですが。 (1)仕事はまあまあ出来て、人間関係が良好な人物。 (2)それとも、仕事が十二分に出来て、まあまあ人間関係に支障を持つ人物。 日本の企業なら、(1)を採るところのほうが多いかもしれません。 でも、創立そこそこのベンチャーだったら、(2)を採る気がします。 私だったら、「猫の手も借りたい」状況でない場合、どちらも要りません。 (1)は、「作業」ができる人です。平均点を下げない、でも特筆した仕事をするわけではない人は、環境の変化などによって会社が赤字になった場合、お荷物になる可能性があります。 (2)は、質問者さまの表現であれば、「ビジネス」ができる人でしょう。しかし、対人関係でリスクを抱えるので、人との繋がりが重要な会社であれば、かなりの爆弾にもなります。 私の印象では、(1)(2)ともに、仕事がほんとにできるのかといわれたら、微妙だと思います。 仕事ができる人は、賢さとパワーと洞察力がある人です。 賢くて洞察力があれば、対人関係がおかしくなる、なんてことは少ないからです。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.4

企業は一人で自己完結できる仕事などほとんどない。 営業が出かければそれをサポートするデスクワークの人がいて 売上げを管理する人間がいる。 あるいは製作にしても企画・開発にしても当然グループワーク。 企業は会社でグループワークができる人間を 採用する。 日本的な企業が売りにしていたことはグループワーク。 スモールグループでお互い高めあいながら品質管理したり 全体として、みんなで頑張るスタイルが我々日本人のやりかたである。 どう議論しようが、そんなの古いといおうが現実はそうなのである。 現在、グループワークができない人が増えている。 理由1 グループワークの訓練を学校でやっていない。 現在40歳以上の子供の時代は班活動が当たり前、部活も連帯責任とらされて 理不尽ではあっても1年全員で腕立て伏せ!なんていうこともあった。 家の周りで遊ぶ時も近所の上級生がリーダーとなり 上は中2くらいから下は小1くらいまでが一団となって遊んでいた。 もはやその光景は見ない。 理由2、地域社会で分断されている、あるいはノイズレスになったため 子供達がグループでの活動に対して免疫を持ちにくくなっている。 他人というのはノイジーであるが面白い、面白いと感じるまでいかず うるせーな! うぜーな!のところで止まってしまう。 そういう育ち方をしてしまっている。またそれが 当たり前だと思っている。 環境浄化運動、川の暗渠化、危ない遊具の撤去、有害メディアの削除など 社会の動きが子供をノイズレスの 中に入れようとしているせいでもある。 したがってノイズ体制低い社会でなければ活動できない人間になってしまった。 つまりグループワークができない子供がこれからも量産されていく。 だから!(ここが大事) 企業は体育会系の学生を優先して採用する。 決して根性がある、頑張りが利く、努力すれば結果が付いてくる ということを知っている、という理由ではない。 企業はひとえにグループワーク能力のある人材を求める。 ではその能力を企業に示すためには・・ もちろん相手の目を見て話せるということも大事 だが最も大事なのは 独りよがりにならない、ということ。 たとえば、相手が話して欲しいと言うことを話すこと。 勘違いで話していて相手が「違うんだけどなぁ・・」 という顔をしたらすぐに軌道修正できる力も必要。 さらに、逆境に強いということを見せることが重要、 これだけの逆境に耐えてきたけど自分は安定していた ということを示すことも大事である。 角度で言えば多少ガタはあるが360度で動く機械が欲しい。 32度から36度まででしか作動しない精密機械では困る。 とてもよくできるような奴に見えるのだがちょっとしたトラブルや 人間関係に問題があると意気消沈して仕事のパフォーマンスが 歴然と落ちる若者が多い。そんな人間は企業は要らない。 一定の状況下でメチャクチャできても信用できない。 なにがあってもコンスタントに グループワークでパフォーマンスを発揮できる人材が求められている。 そういった意味では、貴殿の質問では前者になる。 後者は「仕事が十二分にできて」と書いてあるが それは一定の環境下での話しでグループワークになった時 どうなの?ということもあるし あるいは一人10の能力を持っていて5人のグループワークの場合、 あなたは10できるかもしれないがグループワーク全体では30になってしまう こともある。 あなたは7だけど、あなたがそのグループに入ったことで45 の力が出せたほうが企業としてはありがたい。 ゆえに、先の精密機械ではないが仕事が十二分にできるだけ、 というのは企業としては信用できない。 したがってそこそこ仕事ができるなら人間関係が良好な人材のほうが 企業としては欲しいところである。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.3

仕事だから、真面目とか几帳面というのは当然の事です。 他に取り柄は無いの?とツッコミ入れられるのは、今では当たり前です。 また仕事というのは、コミュニケーションを含む営業力が、どんな職種でも必要とされます。 それに、質問者の場合、損得勘定が二の次と言いますが、それは仕事の面で重要な事だと 思いますよ。工場作業員のように黙々と仕事をするのであれば、質問者でも問題ないと 判断するでしょう。 最後に、一般的な回答を望んでいるのはわかりますが、そんなもんは企業次第です。 不足しているモノを補充するのですから。サプリメントと一緒ですなw

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 >そういうワケで、企業や会社が臨むのは前者か?後者か? わけることは、難しいということです。 それは、仕事とは人間がどうしがやるのです。(どれが正しいは、その場でないとわかりません) すなわち、その会社の雰囲気(空気を読んで)自分がどうしたら最善の結果が出せるか 常に考えながら、行動することです。 人間には、色々な考え方をする方がいます。こちらが善意で仕事を手伝っても、ありがたいと 思わない方もいます。(個人の性格を把握してから行動しないと・・・嫌われます) そういうことで、失礼ですが自分のことを優秀だと言っている間は人間関係はプロとは いえません。 いつでも、謙虚な姿勢を見せるのが優秀な人です。 評価は、他人が決めることなのです。 ご参考まで。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

企業が欲しがる人材は「将来性のある人材」です。 将来性があるとは、可能性を秘めてる事です。 言われた(指示された)仕事しか出来ないなら、幾ら真面目でも派遣社員やアルバイトで間に合うのです。 多少は破天荒でも、経営陣を納得させるような仕事をする人材を欲しがりますし、そのような人材が出世します。 要するに、誰にでも出来る仕事を真面目に遂行するだけなら誰を採用しても良いのですが、特殊技能を持った人材や経歴などから可能性を秘めてると判断された人材は企業として魅力を感じるのです。

関連するQ&A