• 締切済み

仙台の瓦礫撤去、その他の現状について

仙台では、津波による瓦礫の撤去はどの程度進んでいますか? また、小さいお子さんたちの屋外での活動は、通常通り行われていますか? 小さいお子さんのいらっしゃる親御さんは、放射能に対する警戒心はどのようになってますか?(神経質になっている、あまり気にしていない、余所事ととらえているなど、どのような雰囲気か?学校などでは何か指導はあったか) また、瓦礫が原因の粉塵なアスベストなどについては、どのように考えられていますか?

みんなの回答

  • win5565
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.4

No.2です。 前回、お時間頂いていた下記の件です。 >仙台市内の学校では、放射能汚染について何か見解は出しているのでしょうか? 例えば、全校集会などで、校庭の数値を発表して安全宣言しているなど。 我が家には子供が居ないため、小学生のお子さんを持つ親御さん数人にお話しを伺いました。 伺った方は皆さん違う小学校に通うお子さんの親御さんです。 仙台市内の小学校では、放射能汚染についての見解は特には出していないようです。 しかし「かえってそれが不安を煽られる」と仰る疑心暗鬼になっている方もいらっしゃいました。 仙台市内の津波被害を受けていない地域は、一見普通の生活を取り戻し、平静に見えますが、意外と放射能に不安を感じている人が多いと思いました。

hanachanpi
質問者

お礼

わざわざ、調査していただき恐縮です。 その後、私もいろいろ調べてみましたが、仙台はあまり放射線量の検査はしていないようですね。というか、知事が計るつもりはないとはっきり言っているとか。 回答者様のおっしゃるように、余計不安になりますよね。 せめて、子どもを取り囲む環境だけでも、情報を出すべきだと思うのですが。

  • win5565
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.3

No.2です。 お礼ありがとうございました。 >仙台市内の学校では、放射能汚染について何か見解は出しているのでしょうか? 例えば、全校集会などで、校庭の数値を発表して安全宣言しているなど。 この件に関しては、申し訳ありませんが少々お時間頂けますか? >また、沿岸部の粉塵は、市内中心部までは飛んできてはいないのでしょうか? それほどひどくは無いが、いつもよりは少し埃っぽいなど感じることはありますか? 私の家や職場は津波被害地域から5km程離れていますが、普通に呼吸する分には埃っぽさ等は感じませんし、道行く市民も7割くらいの人はマスクはしていません。お子さんに関しては殆どマスクしている子は見ないですね。 ただ、車を半日駐車していると、かなり埃を被った様な状態になります。 これは黄砂なのか杉花粉(これはもう無いとは思います)なのか、その他の埃なのかはわかりません。 >また、市内中心部の震災による建物の損傷というのは、どのような状況なのでしょうか? 古いマンションなどは、ひびが入っているところが多いなど、普通に生活していて見て取れますか?そこまでは酷くないですか? これに関してはそれぞれです。 古くても何とも無い建物もあれば、新しめでも外壁剥がれてボロボロに見える賃貸マンション。 また、見た目は何とも無く見えても、室内が壁が落ちてとても住めない分譲マンションまで様々です。 地盤の良し悪しが如実に現れているようです。 3/11では持ちこたえた建物でも4/7に致命傷を負った建物もありました。 4/7の地震で宮城野区苦竹地域が深刻なダメージが多かった様です。 >どうやら、仙台市内は賃貸物件の供給不足に陥っているようで、築浅物件を見つけるのが大変らしいので、妥協しようかどうか悩んでいるようです。 不動産関係の知り合いの話では、今まで見向きもされなかった物件が、殆ど埋まっているとの事でした。 築浅物件も賃貸マンションよりもアパートならば空いている物件もまだ有るようです。 ただ家賃が高めな地下鉄沿線の物件になるかもしれません。 最後に、本日、丸森町、大崎市で基準を上回る放射線セシウムが牧草より検出されたそうです。これで宮城県もガラリと変わる可能性が出てきました。 とりあえず今、分かっている情報でした。

hanachanpi
質問者

お礼

丁寧に回答頂きありがとうございました。 とても参考になりました。

  • win5565
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.2

>仙台では、津波による瓦礫の撤去はどの程度進んでいますか? かなり進んでます。 ただ完全に撤去されている訳ではありません。 仙台市としての震災ゴミの受付は既に終了しています。 >また、小さいお子さんたちの屋外での活動は、通常通り行われていますか? ここ数日、天気も良く暖かい日が続いているからか、河原や公園では親子連れで休日を楽しんでいたり、平日でも子供たちが元気に野球をやっていたりしています。 >小さいお子さんのいらっしゃる親御さんは、放射能に対する警戒心はどのようになってますか?(神経質になっている、あまり気にしていない、余所事ととらえているなど、どのような雰囲気か?学校などでは何か指導はあったか) 個人差があるでしょうが、私の周り(青葉区東部、若林区西部、太白区北部近辺)では神経質になっている方は見聞きしません。 >また、瓦礫が原因の粉塵なアスベストなどについては、どのように考えられていますか? やはり津波被害の合った地域では最低限マスクは必須でしょう。 仙台東部道路の東と西では別世界です。 アスベスト以外にも乾燥したヘドロが風に吹かれて舞い上がったりしてますから。 津波被害地域を走行した車を見ると、昔々のスパイクタイヤによる粉塵公害を思い出す汚れ方してますしね。 私、仙台在住ですので、まだ何か疑問がございましたら調査して正確な情報をお伝え出来ますので、何かあればご遠慮なくどうぞ。

hanachanpi
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 回答者様のご意見と、私の仙台在住の知人(知人の知人なので又聞きなのですが)の意見がほぼ一致していたので、おそらく、多数派意見なのだと感じ、とても参考になりました。 福島市や郡山市とは数十キロしか違いませんが、だいぶ状況は違うみたいですね。 福島県内では、子どもの姿を外で見る事は、あまりない状況です。 実は、私の友人が、原発の避難地区の被災者なのです。 現在、他県の親戚宅に避難中なのですが、小さい子どももいるので、そろそろどこかに家を見つけ、移住する事を検討しています。 子どもの事を考えると、放射能汚染の少ない地域に住まなければと思う一方、旦那さんは福島県内で仕事をしているので、単身赴任となりますし、親兄弟が東北に住んでいるので、できることならあまり遠方には住みたくないという両面を持っているので、比較的安全で且つできるだけ近くの境界線を探しているんわけです。 また、親身になっていただけてとてもありがたいです。 お言葉に甘えまして、お聞きしたいのですが、仙台市内の学校では、放射能汚染について何か見解は出しているのでしょうか? 例えば、全校集会などで、校庭の数値を発表して安全宣言しているなど。 また、沿岸部の粉塵は、市内中心部までは飛んできてはいないのでしょうか? それほどひどくは無いが、いつもよりは少し埃っぽいなど感じることはありますか? また、市内中心部の震災による建物の損傷というのは、どのような状況なのでしょうか? 古いマンションなどは、ひびが入っているところが多いなど、普通に生活していて見て取れますか?そこまでは酷くないですか? どうやら、仙台市内は賃貸物件の供給不足に陥っているようで、築浅物件を見つけるのが大変らしいので、妥協しようかどうか悩んでいるようです。 ご存知の範囲で十分ですので、よろしくお願いします。

回答No.1

がれきの撤去作業はまだまだです。 とにかく量が桁違いなので・・・毎日コツコツ現地の人とボランティアにより行われています。 政府も助ける気はないみたいですしね。 義援金すら分配されないから自治体もほとんど動けない。 放射能についてはやはり小さい子がいる家庭はかなり敏感です。 5歳未満ぐらいだと疎開させる人が非常に多い。 小学生ぐらいからは人によって結構判断が異なってます。 学校もほとんどは外での活動を控えています。 遠足や修学旅行も率先して日本海側へ行ったりしています。

hanachanpi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A