秘書検定の問題について(2級)
問)秘書A子の上司宛に業界団体の事務局から電話があった。親睦旅行の出欠の返事がまだ来ない、今日中にもらえないかと言う。上司は出張中だが、その旅行に上司は毎回参加しており、今回のその日には何も予定は入っていない。上司は今日の夕方、出張先から自宅に直帰することになっている。このような場合の対処について、次の中から不適当と思われるものを一つ選びなさい。
という問題がありました。選択肢は5つで、答えは
・上司は出張中だが、事務局に直接返事をしてもらうように伝えるので、少し待ってもらいたいと言う。
でした。
連絡業務は秘書の仕事で、このように上司に連絡をさせるのは間違いというのは分かるのですが、他の選択肢の中で「これで良いのか?」というのがありました。それは
・事務局に、上司は出張中で今日の夜戻るので、返事は明日の朝まで待ってもらいたいと頼む。
です。
事務局からは今日中に返事が欲しいというのに、返事は明日の朝まで待ってもらいたいと頼むのはおかしくないかと思うのですが、なぜこれが適当な回答になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
お礼
>他部署の上司がOKと思って仕事を依頼してきても、 >自分の上司がOKを出さないかもしれません。 >基本的に・・・ですが、自分の上司のOKが出てないのに、 >勝手に他部署の上司の仕事を引き受けては駄目ですよ。 すいません;なんだか変な質問をしていたことに気付き・・ お恥ずかしい。 丁寧に解説していただき、ありがとうございました!
補足
答えというか、問題がおかしいんでしょうかねぇ・・; 不適当と思われるものが、2つあるので(これを含め)・・。 クリアテストという問題集を解いてるのですが、なんだか、なんだんだーって感じです・・。 >勝手に他部署の上司の仕事を引き受けては駄目ですよ。 私の解釈も、そうではないかなぁ?という感じなのですが、 何が正しいのか不安になってきました。。 (最初に回答してくださった方は、引き受けてOKということですよね?)