• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:危険物の甲種試験レベルについて)

危険物の甲種試験レベルについて

このQ&Aのポイント
  • 危険物の甲種の試験レベルについて、教えてください。
  • 危険物の試験科目としては、3科目あります。危険物に関する法令、物理学及び化学、危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法です。甲種と乙類の問題数は同じであり、問題のレベルも同じですか?
  • 甲種受験に、乙4の参考書は役に立つものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

よく受験要綱をご覧ください。物理化学は乙種は「基礎的な物理学・化学」となっていますが、 甲種は「物理・化学」となっています。つまり、甲種は「基礎的な問題」に限られない、とい うことです。実際、応用的・横断的(複合的な知識を回答に要するもの)が多く出ますので、 それなりの対策が必要です。他の法令、性消も、より深い部分や、乙種でいう全類を絡ませた 複合問題を尋ねてきますので、乙種と同じやり方では合格は厳しいです。参考書も、そういう 面があるため(乙4は甲種の出題範囲の一部にすぎません)甲種と乙種とは別になっています。

nx39sp
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 早速、甲種の教科書を買ってきました。

その他の回答 (1)

noname#252164
noname#252164
回答No.2

まず甲種には受験資格がありますから、化学についての専門教育を受けてなく、乙種の資格を持っていなければ受験資格はありません。甲種受けるには乙種を最低4つ取らないといけないので、自動的に消化方法は勉強せざる負えないことになるでしょう。 甲種と乙種でいうと法規はほとんど同じです。 物理化学は大幅にレベルが違い、簡単に言うと乙種の科学は中学の理科レベル、甲種の化学は高校で化学をきちんとやったレベルになります

nx39sp
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 物理、化学はだいぶレベルが違うということですね。 高校の教科書を再度勉強してみます。