- ベストアンサー
子供のワガママや素直さに悩んでいます
- 子供のワガママな行動や素直さに悩んでいます。毎日のように望んでいたことを拒否し、後から泣き出す姿に困惑しています。
- 言葉での説明や注意をしても理解してくれないため、具体的な言葉や例を使って理解させる方法を模索しています。
- ワガママや意地悪については対応策を見つけてきたが、素直さに関しては適切な説明方法が見つからず困っています。皆さんはどのように対応しているのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大人の一方的な思いを伝えても、子供にはまだ 理解しにくいかもしれませんね。 うちの子も全く一緒です。あまのじゃくです。 ひねくれるし、すねるしで毎日手を焼いてますよ。 保育所の先生方も、手を焼くほどのやんちゃです。 今は年長さんになって、ほんの少し落ち着いたかな? 「わがまま」「すなお」と言っても、「それってなあに、 食べれるの?」ってかんじで帰ってきそうです(笑) まだ、難しい単語は使わずに 【わがまま】 「そんなイヤイヤばっかり言ってたら、保育所に行っても おんなじことで先生に言われちゃうよ?」 【素直】 「ちゃんとママがコレしてね、って言ったらはい!ってすると ママうれしいなあ~~」 【意地悪】 「そんなことしたら、ママも悲しいしお友達もえ~んって 泣いちゃうよ?泣いたら**ちゃんはうれしい?悲しい?」 上記はほんの一例ですがこれをしたらこうなるよと、教えて あげましょう。 教えたところで一発で分かるはずもないので、時間をかけて ゆっくりお話してあげてください。 そういう私も、ただいま格闘中です^m^ 怒ってばっかの毎日ですが、楽しいですよ。 おうちでわがままばかり言うのも、保育所などでいい子にしている分 家で甘えたくなるせいもあるようです。 親だから甘えるんですよ。 甘える時は甘えさせて、ダメなときはきちんと叱りましょう。 (私も同じような事があり、先生に相談したら上記の内容の 事を言われました。) ほんっと、育児って大変ですよね。 でも、色々ありますがくじけずがんばりましょー!!
その他の回答 (5)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
上も下も素直で思い通り、ママのいう通り。ママは毎日楽出来る。 昼間に流れる洗剤のCMみたいですね。 それぞれ違う個性だから楽しいのですよ。 我が強いのも個性です^^ 上のお子さんが素直で手が掛からないのでしたら、何かにつけて上のお子さんを褒めて立てると上手くいきます。 魔法ではないので、一回褒めたら利くというものではないので継続が必要です。 それから、年少さんですから時間の感覚はないと思います。 時計に目印をつけ、長い針が目印のところまでいったらパパはお仕事だよと伝えれば、段々とその時間までにやらなければいなくなってしまう、出来なくなるということが解ってきます。 年少さんに長々と言い聞かせようとしても無理があります。 「長い針が印を過ぎちゃったから仕方がないね。また明日ね。」でいいと思います。 泣いていたら、次にやることを知らせた上でほっておきます。 年少さんですから、泣いても騒いでもひょいと抱えて次の行動に乗せる事が出来ますよね。 鼻をつまんで口を開けさせ、ちゃちゃっと磨きなおしをして、着替えさせて園バスに乗せてしまう。 根競べしてもいいですが、親が次のことに気持ちを切り替えさせるというのも一つの方法です。 園バスの中では誰も泣いていないし、お友達の目もあるので直ぐに泣き止みます。 園につくまで泣いていたとしても、遊ぶ頃には泣き止んでいますし、毎日は続きません。 親の方が、大丈夫と気持ちを大きく持つことも大事ではないでしょうか。 じっくり話して聞かせるときと、ささっと気持ちを切り替えるときと上手に使い分けてくださいね。 どの子も、これくらいの年齢は面倒臭いですよ^^ あと、もう一回来ますよ。思春期に。面倒と思いながらも付き合うしかありませんよね。 お忙しいとは思いますが頑張って下さい。
はじめまして。 中2と小3の母です。 参考になるかどうかわかりませんが・・・ うちの次男もお手伝いを頼んでもなかなかしなくて、例えば夕飯の準備の為にテーブルの上を片付けてって言っても「はーい」と言ったまま何もしないです。 そんな時、兄ちゃんがパッパとするのですが、それをみて慌ててしだしたりします。 なので、次男にお手伝いを言いつけても何もしない場合、うちはすぐに長男に頼むか、「もうしなくていいよ~」と言います。 するとすぐに動きます。 あーめんどくさい(^^;) 歯磨きの時、ご家族で示し合わせて上のお子さんに「(下のお子さんが)しないなら、自分がお父さんんにしてもらお~♪」と言ってもらい、お父さんにもその時にノリノリで「じゃあ(上のお子さんに)してあげよう♪」っていうの、ダメですかね(^^;) こっちが言ってる間に聞いてくれりゃ何の問題もないし、誰も嫌な思いせずに済むのにって思っちゃいますよね。 あまり思いつめてしんどくなりませんように。
お礼
ありがとうございます。 上の子はまだ年中(年子です)なのですが案外素直な方で、結局、促せばやる方ではあります。ですが、その姿を見ても娘は『ふ~ん』みたいな感じで、マイペースといいますか、焦るタイプではないので、『しまった!出遅れた!』と言う行動は差ほど見られないのです。でも、負けず嫌いなので、そのうちそうなる可能性もありますよね(笑)。 気長にその日を待って良いものかとも思いますが、そうして、貴方様のお子さんの様に、良い所を沢山吸収してくれたらと思います。 ありがとうございました。
- rsmyaa
- ベストアンサー率16% (1/6)
下でも回答したものですが… 大人に成長していく上で919rima さんがおっしゃっているしつけはもちろん必要です。 こどもの立場になることは、「子どもを甘やかす」ことではなく、 相手を尊重すること、思いやることとイコールですよ。 たぶん、ここに質問されるということは、何かアドバイスや助言を求める行き詰まりがあったからではないですか? 自分の中で自分のやり方が正しいと思っていても、子どもは言うことを一向に聞いてくれない。 答えをみつけだせるのはあなたしかいないですよ。
お礼
度々ありがとうございました。 勿論、教育方針やその子によって、頂いたアドバイスが逆に裏目に出てしまう事もあるのは承知の上ですし、それこそ今の私が正しいかどうかさえも分かりません。 なので、皆さんはどうされているのか『参考』にさせていただきたかったのです。育児に答えはないはずですので…。 ありがとうございました。
- rsmyaa
- ベストアンサー率16% (1/6)
それぞれ子どもにも個性や性格がありますが、多かれ少なかれ、癇癪や天邪鬼なところってあると思います。 そして、大きくなっていくにつれて癇癪も天邪鬼も少なくなることも多くなることもあり、ずっと一定ということは少ないのではないでしょうか? ひとつ質問者さんに聞きたいのですが、お子さんを自分と同じ大人と思って接していませんか? 自分でやりたいと思えばなんでもできる私たち大人と、体も小さく、心も発達段階なこどもでは明らかな差があります。 人一倍やりたい、いろんなことに挑戦したい、なのに、できないことの多い子どものからだになったとしたら、とてもストレスを感じると思いませんか? ボタンを押せばなんでもいうことを聞くロボットとは子どもは違いますよね。1度立ち止まって、ゆっくりとお子さんを受け止めてみてはいかがですか。
お礼
ありがとうございます。 うーん。私は『子供だから仕方がない』と言うのは、その状況にもよりますが、ただの甘やかしだと思うんです。厳しい躾も子供が将来になって困らない様になって欲しいからです。 それでも時間の許す限り『やりたい?やってみる?』などと言う様にしています。でも答えは『ヤダ』、そして後になって『やりたかった』な訳なんです。集団生活において、時間を守る事は生きていくうえで必須だとも思いますし、なんでも子供のペースばかりでは、更にワガママ、自由奔放な自己中な子になる気さえしています。 やりたい事も、やるべき事も、小さいうちに学んでいって欲しいですし、何より思った事を素直に言える子になってくれたらと思っています。
- 1978omaiko
- ベストアンサー率19% (51/268)
>どう説明すれば・・・ 子供に説明しても理解は出来ないと思いますよ。 逆転の発想も必要になるのかと・・・思いますが。 子供って やりなさいって言われると嫌になり、やるなという事はやりたがる。 その辺をうまくコントロールしてみては如何でしょうか? 子供に限った事ではないのですが、自分が良く使う手は 褒めると言う事ですね。 何気ない行動でも こうしてほしいと思った事や 気を使う事が出来た時には 褒める。 あとは、一緒に競うって事ですかね。 歯磨きに関しては、自分から歯磨きした時に褒めてあげる。 お母さんも一緒に磨いて、お母さんの方が綺麗に磨けた~とか言って競うって事ですかね。 素直なんて言葉を理解させるには大変だと思いますよ。 育児もゲーム感覚で楽しんで下さい。 もちろんリセットはありませんよ。 頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり素直って言葉はまだまだ理解できないですよね…。 >子供って やりなさいって言われると嫌になり、やるなという事はやりたがる。 まさにこんな感じです。熱いから触ったらダメだよ、と言うと、下は絶対触るタイプです。 褒める事は結構してますし、競う事は、上の子とはしょっちゅう何かしらやってます。負けず嫌いなので、すごい事になって最終的に泣かされてますが、私もちょっと参戦してみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 >【素直】 「ちゃんとママがコレしてね、って言ったらはい!ってするとママうれしいなあ~~」 なるほど。嬉しいなぁ、はあまり言った事がありませんでした。相手を思いやる気持ちが育まれそうですね。 やっぱり、子供にとって分かりやすい言い回しをしなければいけませんよね。それがなかなか難しくもあり、私が怒っている理由も、娘はよく分かっていないのかもしれません。 成長と共に、また少しずつ理解をしていってもらうしかないのでしょうね。 ありがとうございました。