- ベストアンサー
6÷2(1+2)=?
「ガジェット通信」 2011年5月6日より 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 http://getnews.jp/archives/114382 私も最初は1と答えました。正解は9ということです。 小学生レベルの問題に間違うとは・・・と落ち込んだのですが・・・ やはり1で合っているような気がしてなりません。 本当の正解はなんでしょうか?
- みんなの回答 (143)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (142)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.12
noname#171582
回答No.11
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.10
- graphaffine
- ベストアンサー率23% (55/232)
回答No.9
- R_Earl
- ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.8
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.7
- Kules
- ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.6
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.5
noname#148625
回答No.4
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3
お礼
私も遠い記憶では、数学を習った瞬間に今まで抱えていた算数の煩わしさから一気に解放された覚えがあります。 この問題は÷という算数的表現を使うなら×の省略という数学的表現を用いるべきではないでしょう。 算数的表現と数学的表現を混合することで意図的に惑わす「醜悪」な数式といえるのかもしれません。 ただ、No.21さんの紹介サイトにもありましたが中学数学では÷という表現が使用されているようです。 http://math.005net.com/yoten/sikinok2.htm (といっても私自身現在の中学数学事情に詳しいわけではありません) この記事自体も「算数も分からない大人が多い」みたいに悪意を感じますが、それゆえにこうして楽しみながら反論し思わぬ理解を深める機会になっているのかもしれません。 回答ありがとうございました。