• ベストアンサー

宅建試験の勉強法。

今年、宅建を受験しようと思い、勉強を始めました。 そこで、自分のたてた勉強方法を経験者の方がどう思うかご意見いただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。 (1)「パーフェクト宅建基本書」   権利関係を読む→同社「一問一答」 権利関係を基本書を参考にしながら解く+解説を読む  この方法で項目別に進み、何度か繰り返し理解する。 (2)過去問題集(項目別に収録されているものを購入予定)  繰り返し解きながら解説を読んで理解を深める及び問題に慣れる。 (3)試験一か月前から「パーフェクト宅建予想模試」を繰り返し解く(時間も計りながら) 今は(1)の最中です。 (2)ですが、項目別のものを購入を予定していますが、年度別の方がいいかもしれない・・・ と迷ってしまい、購入を見合わせました。 両方やってみるのが良いのかもしれませんが、色々手を出し過ぎても、 本番に間に合わなくなって、元も子もなくなってしまう気がするのです。 おすすめの過去問題集や、ご使用になられた問題集のご体験を、 教えていただけたら幸いです。 このような勉強方法で大丈夫でしょうか? もちろん、理解出来るよう、継続して勉強を続ける事が大前提ですが、 なんだか不安で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osamin
  • ベストアンサー率34% (99/290)
回答No.1

4年前に宅建に合格しました。 主に使ったのはDAIXの極楽宅建シリーズ(今は改名されています)と LECの出る順シリーズです。直前期はLECの模試を受けました。 宅建の試験は基本的に法令そのままとその基本的な解釈が問われます。 行政書士試験のように判例までは問われません。 いま手持ちの参考書で合格点が取れるかと傾向を知るため 参考書を見ながら2~3年分解いて見ましょう。 もし合格点が取れなければ、その参考書では厳しいかもしれません。 ただLECの出る順の基本書は詳しいのですが全部頭に入れるのも厳しい。 解りやすい参考書を基本にして、 解らない部分だけLECなどの詳しい参考書を使うのがお勧めです。 過去問や○×問題集を繰り返し練習し、 直前期は模試などで今年のヤマを重点的に頭に叩き込みましょう。 予算があればLECなどの大手受験予備校の通信教育がお勧めです。 基本学習のペース配分+ヤマ張りをナビしてくれますからね。 ちなみに私は宅建合格後、行政書士試験にチャレンジ中。今年で3回目です。 お互い頑張りましょう。

takajyun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 LEC、良さそうですね。 書店で見てみます。 やはり模試は受けた方がよさそうですね。 模試を開催している学校が自宅近隣にあるので、受けてみようかと思います。 通信もLECがおすすめなのですね。 勉強を始める前に、通信、通学も検討したのですが、結局どこが良いかわからなくなって、 独学に決定してしまいました。 LECの通信も、もう一度HPで見てみます。 行政書士の試験を受験なさるのですね。 勉強がとても大変そうな資格だという印象があります。 大変でもチャレンジしようと努力なさっている方がいらっしゃると思うと、 励みになります。 合格なさるのを願っています。 応援してくれてありがとうございます。 お互い頑張りましょう。

関連するQ&A