こんにちは。
人事などで採用や実務を担当してきた者に過ぎません。また、ご質問者様と同世代の親でもあります。
これは、きっとご質問者様の将来就職される時にも役立つと思い書かせていただきました。
>アルバイトは許可されているのですが、親が反対しています。
という状況であれば、反対されているご両親に、自分がアルバイトを通じて何か社会やお客様に役にたつことができる。そのことで、収入を得るということは就職活動でも大切だと思います。
自分の言葉で自分がなぜアルバイトをしたいのかということを上記のことから今一度考え、まずはやってみたいアルバイトを探した上で、親が納得いくまで対話をして、自分の動機や意見、考えを伝える…
ということは、就職活動においてもあ大切なことだと思います。
自分が何でアルバイトをしたいのか、ということと同時にご両親がなぜご質問者様に対して反対しているのかといったことを掘り下げるきっかけになると思います。
説得ではなく親が納得して、同じ働くなら、その方がきっとアルバイトも学業も本当の意味で両立できると思います。
こういった話合いは親子間で最も大切かと思います。
納得される理由と真剣さがあれば、きっとご両親も応援して下さると、親の立場として、また、そのアルバイトをされる時のよい本当の志望動機や熱意が、アルバイト先や、仕事に対するご自身にとって、きっと良い結果となっていくことかと思います。
これはご質問者様が、専門学校に行き、就職される時に必ず必要で大切なことだと信じています。
とってつけたような理由ではなく、もう少し掘り下げて考え、意思を伝えることも大切です。
これはアルバイトや就職だけでなくボランティアなどでも重要ではないでしょうか。
参考程度にでもなればうれしいです。