• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金手帳と雇用保険証書がすぐ欲しいのですが)

年金手帳と雇用保険証書が欲しい。どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 内定をいただき、新しい会社での勤務がスタートします。初日には年金手帳と雇用保険証書を持参するよう指示を受けました。
  • しかし、前の会社から送られてきていないため、連休中の間に取得する必要があります。6日(金)までにもらえるのか、もらえなかった場合の影響はあるのか心配です。
  • さらに、転職先が決まったことを前の会社に知られたくないため、良い理由を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>(1)6日朝に電話で欲しいと伝えればその日のうちにもらえるたぐいのものですか?  ・電話じゃダメ  ・雇用保険被保険者証・・ハローワークに行って再交付の手続きをすれば、その場で貰えます     ハローワークに行って、窓口で雇用保険被保険者証の再交付をして欲しい旨を伝えて下さい     あとは指示に従って「雇用保険被保険者証再交付申請書」に記入して提出→再交付になります  ・年金手帳・・近くにある年金事務所に行って所定の書類に記入提出して再発行して貰うことになります(身分証明書:運転免許証とか、印鑑等を持参して下さい)     年金手帳は即日発行ではなく(この辺は担当の方に確認して下さい)後日郵送になると思います     (その場合は、「基礎年金番号」はメモしてきて下さい)     最寄りの年金事務所は下記より検索して下さい http://www.nenkin.go.jp/office/map4.html >(2)仮に6日中にもらえなかった場合、新しい会社での勤務開始に重大な支障がありますか? (勤務開始当日に絶対に必要なものですか?)  ・雇用保険被保険者証・・・会社で雇用保険の加入手続きをするのに必要  ・年金手帳・・・会社で社会保険(健康保険・厚生年金)の加入手続きにするのに必要  どちらの場合も、被保険者番号(雇用保険被保険者証に記載されて要る)、基礎年金番号(年金手帳に記載されて要る)の番号が手続きに必要なのです  (実際には・・・雇用保険被保険者証は再交付された物を提出して、   年金手帳は再発行中で有ることを伝えて、基礎年金番号はわかる旨を伝えて、番号を伝えるだけで良ければ番号を伝えて、年金手帳が必要と言うのなら手帳が届き次第提出する旨を伝えて下さい) >(3)この二つがすぐ欲しい理由として、「転職先が決まった」に触れないで求める 良い理由ってないでしょうか…  ・ハローワーク、年金事務所で再発行するなら、    紛失してしまったが再就職で提出しなければいけないので再発行して下さいでOKです

ebisenfantasy
質問者

お礼

皆様、お礼をうっかり長いこと失念しておりました。 大変失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

年金手帳ってご自身で持ってないのですか? 今時、労働者の年金手帳を預かっている会社なのでしょうか? いずれにせよ会社で保管しているので取りに行けばすぐにもらえます。そもそも手帳はあなたの物です。取り返すくらいの勢いで臨んでください。 雇用保険は退職の翌日から10日以内に離職の手続きをすればよく、法律的には前社は10日までに手続きをすればいいわけです。 ただし、雇用保険は加入時に資格取得確認通知と資格者証が発行されます。企業はそれを保管しているのでそれを貰えばいいです。転職先の企業はそこに記載されている被保険者番号が知りたいだけですから。 資格者証を紛失した場合など番号が分からなくても前社の社名などが分かればハローワークで調べてくれるので、それを転職先の人に伝えれば問題ないです。 前社に催促する場合に理由を言う必要はありません。どちらもあなたの所有物なのですから。強いて理由を挙げるなら「私の物を返してください」でしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

年金手帳ですが、前の会社に提出したのは間違いないのでしょうか。雇用保険被保険者証は前の会社に就職したときに受け取っていないのでしょうか。 4月末退職だと雇用保険の資格喪失手続きはまだ行われていないかもしれません。それと転職先を伏せると離職票の手続きも前の会社が行うはずで、そうなると時間が必要です。 たとえば年金手帳の代わりなら、ねんきん定期便を見れば基礎年金番号はわかります。また、雇用保険は履歴書のコピー添付で手続きそのものは可能です。支障があるという書類ではないですが、指示された書類を期限までに提出できないというマイナス評価を受けるのが気になります。 役所に手続きに行くので必要とか言えば良いのではないですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikudake
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.1

変な質問ですね 普通は退職した日に手渡しで返すか郵送してきますが?もう辞めてる会社になんで新しい会社が決まったって隠したがるの? 貴方は変な人ですね。新しい会社の初日に間に合わなくても大丈夫ですが、もってこれて当たり前の物をもってけないのは貴方が気まずくありませんか?なんで放置していたのでしょうか? 6日に営業してるなら6日の朝に電話して夕方に受け取りにいけば大丈夫です 新しい会社名は話さなくて大丈夫です。守秘義務があるので…とか個人情報ですし、辞めたので話す必要は無いと思いますが?で大丈夫です。 あと新しい会社に源泉徴収書を年末に出す事になりますが、貴方が11月あたりに新しい会社の年末調整に使うので源泉徴収書を下さいと電話したら郵送してきます(郵送義務があります) 悪い事してないのですから毅然として下さい

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A