※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:料理に虫が入ってしまっていた時の対応の仕方)
料理に虫が入ってしまった時の対応方法
このQ&Aのポイント
アブラムシのような虫が料理に入ってしまった場合、まずは冷静に対応しましょう。
相手の気持ちを考え、感謝の気持ちを伝えながら自分の意見も伝えましょう。
また、自分で料理を作る時間が取れない場合は、他の食事方法を考えることも重要です。
タイトルの通りの内容なので、ちょっと不快に感じる方もいるかもしれませんがご了承ください;
現在、父・母・私と三人暮らしをしています。
ご飯はほとんど母が作ってくれるのですが、最近お野菜の料理でアブラムシのような虫が入っていることがよくあります。
ちゃんと洗っているとは思うし、母は歳もあるので近くのものが見えずらいせいだとも思うのですが、逆に私は近視なのでどうしても目に付いて気になってしまいます。
虫がいる、と言うと「そっか…じゃあ食べなくて大丈夫だよ」と言ってくれます。でも少し悲しそうです。
せっかく作ってくれたのだし、全部食べたいし、悲しませたくもありません…
そうは思っても、一度気づいてしまうと無視して食べることもできず、どう対応すれば良いのか困っています。
嫌なら自分で作れ、と私自身も分かっていますが、就職に関わる試験が近いため中々時間がとれません;
纏まらない文章になってしまいましたが、アドバイスいただけると助かります…
お礼
居たのはおかずの中です。 はい、5ミリくらいで一見ゴマのような虫です…コクゾウムシというのですね。 今日も取り除こうとしてみたのですが、10匹近くいたりバラバラ(汗)になっているのを全部取り除くのは無理…と諦めてしまいました。これは私の努力不足ですが; 仮に食べてしまっても問題無いとのことなので、できるだけそっと取り除いて食べるようにしたいと思います。 詳しいご回答ありがとうございました!