• ベストアンサー

警察署の「署」と市役所の「所」の違いについて

知人から標題の質問を受けました。 私の用意した答えは  「署」の目を横にした部分を「網頭」と言い、網を投 げた状態を示し、者=人と考えれば、「署」は人々を 監視・捕捉する機関と考えられます。  「所」は地理的な位置を示している。 ですが、 以上の回答でよろしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

両者に納得性のある理由はないような気がします。 たしかに署に網の意味はあるようですが、それは網の目のように細かく役割を分担させる意味と漢語辞典にはあります。 これらの訳語は明治時代に作られた(或いは移入された)漢語だと思いますので、当時ある基準できめたことは想像できます。強いて言えば警察署、税務署、消防署は一定の権限を与えられているので、役場や市役所と異なりますね。しかし、営業停止を命じる権限を持つ保健所はなぜ署を使わなかったのか?市役所も課税権をもっている(税務署との連携とはいえ)のに署をつかっていない・・・100%統一された呼称とは思えません。 所(場)は役員の勤務するところの意だと思います。役所、役場、市役所など。

2kt
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 martinbuhoさんのおっしゃるとおりですが、他に署の付くところを探しました。 すると、労働基準監督署・海上保安署などがありました。 これらは何となく、市役所などとは違う感じがします。 「署」は全体が一定の権限を持ち、「所」は確かに役人が勤める場所ですが、一部の課・部などに権限があると思います。

その他の回答 (2)

noname#4876
noname#4876
回答No.3

違反などを取り締まる権限を持っているところが「署」で、そうでないところが「所」と区別している、と聞きましたが....

2kt
質問者

お礼

う~む、単純明快ですね。 警察署、税務署、消防署、労基署、海上保安署はみんな取締機関ですね。 回答ありがとうございました。

  • feifei
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

所は、特定の仕事のために設けた機関で、事務所とか、駐在所とかあります。 署は、部署、分担が定まった役所で、たとえば、警察署、税務署、消防署など。漢字の構成から見て、人が何かを見張っているような意味があると思います。

2kt
質問者

お礼

こんばんわ! お礼が遅くなり申し訳ありません。 No.1さんのお礼にも書きましたが、他にも「労働基準監督署」・「海上保安署」などがあり、何となく「監視」・「取締」機関と言うニュアンスが強い感覚がします。 >所は、特定の仕事のために設けた機関 おっしゃるとおりですね。

関連するQ&A