• ベストアンサー

税務署と市役所の違いについて。

税務署と市役所の違いについて。 通常、年度末に確定申告を税務署にしますよね? この後に市役所にも住民税を算出するために自分で所得を申請しないければならないのでしょうか? それとも勝手に税務署に出した内容が市役所に行くのですか? ある人は、各々の会社が各従業員に支払った内容を直接市役所にも連絡をしていると聞いたことがあります。 そんなことはあるのでしょうか?? どういう仕組で住民税は決まるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

あのね、源泉が無いと言うのは源泉徴収されなかったと言う事。源泉徴収票と言うのは書類の事。 天引きしていないので源泉徴収税額0として用紙もらっているでしょ。 もう少し日本語の意味を理解してくださいね。

その他の回答 (2)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

給与所得以外の所得のある人は所得税の確定申告書を税務署に提出します。 確定申告書は複写になっていてその一部は市役所に回されます。 市役所ではそれを基に住民税を課税します。 ただし所得税がかからないため確定申告を行わない人は、住民税の申告を市役所に行う必要があります。 次に給与所得者の場合ですが、会社では給与所得の源泉徴収票を作成します。 そしてこれは4部複写になっていて、税務署提出用、市役所提出用(給与支払い報告書)、本人用、会社控えとなっています。 つまり市役所にはそのうち一部が会社から提出されています。

lunemoon
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >そしてこれは4部複写になっていて、税務署提出用、市役所提出用(給与支払い報告書) これってアルバイトにも同じなのでしょうか? 複数アルバイト(自営業)をしていて、収入の合計値が税金のかからない額だとした場合、 バイト先が市役所に給与を報告しているのであれば、市役所への申請も不要なのでしょうか???

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.1

会社が源泉徴収している場合は源泉徴収票を本人に発行しますが、複葉になっていますので税務関係にも当然提出しています。 確定申告が必要または年末調整以外の申告があった場合は、これも申告書が複葉になっていて税務署から自治体用を回して行く事になります。 収入を補足してしまえばあとは税金の計算はお手の物ですから、5月ごろに住民税の決定通知が届くことになります。

lunemoon
質問者

お礼

アルバイトを複数掛け持ちした場合に、収入が所得税にかからない程度の場合、 各々アルバイト代は税務署及び市役所へ連絡行くのでしょうか??自分で申請??? バイトだと源泉徴収ないと思うのですが。

関連するQ&A