ベストアンサー 資格について。 2011/05/01 18:17 資格を取ろうと思うのですが、何から取り始めれば良いかわかりません。 自動車、自転車、TVゲーム関連に進もうと考えていますが、具体的に使える資格は何でしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tomson1991 ベストアンサー率70% (914/1304) 2011/05/03 10:11 回答No.2 共通すると思われるのは「デザイン」「クリエータ」の分野だと思います。(別に競技者や ゲーマーになりたい訳じゃないんですよね?)ですので、この手の専門学校の案内を取り寄 せたり、サイトを見てみるのが良いと思います。CADやプログラミング等の、情報処理系 資格はそれらの実務には不可欠だと推測されますが・・・ 質問者 お礼 2011/05/05 22:51 情報処理系を中心に調べてみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) csman ベストアンサー率22% (81/362) 2011/05/04 02:26 回答No.3 ほとんど何も考えていないような方では、話になりません。 要するに、質問になっていないのです。 たとえば、自動車といっても、デザイン、製造、整備、販売等々、様々ある。 で、何をやりたいの? そんなことも書けないならば、まともな資格取得は無理です。 しかも、質問して、ほったらかしだろうね。 質問者 お礼 2011/05/05 22:50 そうですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jjon-com ベストアンサー率61% (1599/2592) 2011/05/01 19:20 回答No.1 その職種で働いている人はどんな仕事をしているのか,その業界にはどんな会社があるのか,そこで働いている人はどんな経緯でそれを職業にすることになったのか。 その職業に関するノンフィクションを読んだり,その職業に関するTVニュースや特集番組・映像資料を探してそれを観たり,代表的な会社が分かったならそのWebサイトにアクセスして入社希望者向けのページの「先輩社員からのメッセージ」を閲覧したり。 資格を取るというのはその後の話だと思います。具体的に必要な資格があるのならその過程で判明するはずです。 http://okwave.jp/qa/q6467312.html の私の過去の回答ANo.3 質問者 お礼 2011/05/05 22:53 この関係に行きたいと漠然としてるだけなので、実際見て考えていきます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格その他(職業・資格) 関連するQ&A 変わった資格(免許)を持ってる方!! あまり世間には知られてない免許・資格をお持ちの方、教えて下さい。 何と言う名の資格(免許)ですか? どういうときに必要ですか? または、どういうときに有った方が便利ですか? その資格(免許)が無いと絶対出来ないことは? あなたの周りの反応は? 私は、自転車整備士という免許を持っていますが、殆ど知られていません。 『え??自転車に整備士の免許なんてあるの?!』 『自動車じゃなくて?自転車??!』 『自転車なんて、資格無くても誰でも整備できるじゃん』 『それ、役に立つの?』 など、色々言われました。 この免許があると、自転車屋を開業できます。 こんな資格(免許)持ってる方、世の中のマイナーな奴を 教えて下さい。m(__)m 自動車関連の資格に関して こんにちは。 今会社員なのですが、自動車関連の資格ってどんなものがあるのでしょうか。また、その中で、今の生活を続けたまま(学校などに行かずに自己勉強のみで)取得できる資格はあるのでしょうか。 ♯自動車整備士などは、学校行かないと無理ですよね…? 資格について 介護福祉士資格は、普通に施設等で勤務しながらでも、経験年数積めば受験資格が得られ、とれるのでしょうかね・・?要は養成校とかわざわざいかないで、施設で勤務しながらでも あと自動車整備士の3級資格がありますが、2級よりは甘いと思いますが、 この3級自動車整備も、無資格で、どこかの整備工場で経験年数つめば3級の受験資格が得られ受けて受かれば、わざわざ自動車がッこうとういかずとも、とれますかね・・? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 弁護士資格 弁護士でも法律をおかしたりするとはく奪される事ってありますよね・・ TVでも話題の元弁護士・・昔にはく奪された。 この弁護士資格ってはく奪、取り消しを受けた人って再度資格を取る事ってできるのですか? 自動車免許を更新忘れ、違反で取り消しをうけてもいずれは再度、試験を受ければ取得可能ですよね。 どんな資格があるでしょうか…? 私は現在、20歳の情報学を専攻する学生(女)です。 現在、役に立つ立たないは別として、沢山の資格がありますよね。 今、少し時間がとれるので、自分みがきというか、もっといろんなジャンルの勉強をして もし可能ならば資格をとって形にしたいと思っているのですが 何か「マイナーだけどコレとかいいんじゃない?」という1,2年ぐらいで取れる資格はないでしょうか。 ちなみに、今持っているのは、英検、TOEIC、ヤマハピアノグレード、 書道(毛筆、硬筆)、あと普通自動車免許です。 (シスアドや情報処理関係の資格はのちのち取る予定なので外してください。) あと好きなこと、興味のあること、得意な科目は、 読書、映画、旅行、ドライブ、お洒落、メール、ネット カラオケ、ゲーム、お菓子作り、編み物、デザイン関係、 図工などの細かい作業、音楽、体育、家庭科 です。 ご回答よろしくお願いします。 履歴書に書くべきではない資格を教えてください。 今、大学4年生で、事情があって最近になり、ようやく就活を始めることができました。受けれる企業も減ってきているので、もしよければ早めの御回答をお願い致したいところです。 履歴書にどの資格を書こうかと悩んでいるのですが、資格欄に書いて逆にマイナスになったりする資格もあるし、書きすぎても資格マニアだと思われたりするというようなことを先輩から聞きました。私が希望している職種にはそれぞれ下のような資格を書こうかと思っているのですが、書かないほうが良いと思われたりする資格があれば是非教えて頂きたいです。辛口の意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。 【金融業】 ・簿記2 ・FP2 ・シスアド ・証券外務員 ・自動車免許 【金融業以外】 ・簿記2 ・FP2 ・シスアド ・ビジ検3 ・自動車 【事務系の仕事】 ・簿記2 ・FP2 ・シスアド ・MOUS ・自動車 プログラマーの資格について 今年からプログラムをやっている者なのですが、プログラマーになるにあたってこれだけは取っておきたい資格などがありましたら教えてください。 また、どっちでもいいけど取ると良しという資格も教えていただけるとうれしいです。 主にゲーム方面へ行きたいと思っています。 回答よろしくお願いします。 資格 自動車関係の資格で実務経験のいらない資格があれば教えてください。 資格と就職 就職するのにあたって資格は有利ですか? 私は自動車関連の会社に就職を希望しております. 自動車に興味があるので大型やけん引免許を持っています. それらの免許を持っていると履歴書に書いたほうがいいのですか? また,持っているから不利になるってことはあるのですか? 例えばパイロットは訓練中は自動車の運転は禁止されるらしいです.じゃ免許を持っていると不利になったり,返納させられたりするのでしょうか? そもそも,就職したために免許を返納させられるといったことがあるのでしょうか? 無事故,無違反でこれからも安全運転のつもりです 3級自動車整備士資格について 3級自動車整備士資格の、 3級自動車整備士資格ガソリン 3級自動車整備士資格ジーゼル 3級自動車整備士資格シャシ の3つは別々の資格ですか? 一般的に3級自動車整備士資格持ってると言えば、ガソリンのことですか? 転職のための資格取得について 転職のため資格の取得を考えています。 これまで電子機器、電子回路のエンジニアとしてのキャリアがあるので、関連した資格を取得し、選択肢を増やしたいと思っていますが、電気、電子関連の資格が沢山あり、また難易度も様々ですので、どの順番でどの資格をとって行くのがいいのか迷っています。 ・ある程度の電気の知識、経験はあるが、資格は何も持っていない。 ・電気関連の資格をなるべく多くとりたい。(具体的な転職先のイメージはありません。とれるものはとっておきたい、というスタンスです。) ・難易度や、資格を持つ事による別の資格の試験免除等を考え、効率良くとりたい。 予定では、第二種電気工事士の資格取得後、電験三種の資格をと考えています。 よろしくお願いします。 iPodでインターネット関連資格の勉強がしたい iPodでインターネット関連資格の勉強がしたいと考えています。 具体的には、NTTコミュニケーションの「.com Master」等の資格です。 特に「資格勉強用のデータ」とかでなくとも、「インターネットの用語集」等がiPodで聞ける形式になっているのがあれば、是非欲しい(購入したい)と考えています。 iPodのカテゴリーで質問したら全然回答が付きませんでした(泣)。 どなたか、そのようなデータを入手する方法をご存知でしたら教えてください。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム html関係の資格について 今、html(xhtml)について勉強しているのですが これに関連する資格はあるのでしょうか? 一応、調べてみたのですが見つからなかったので質問させてもらいました。 ご回答よろしくお願いします。 就職に強い資格ありますか? 33歳、男、フリーターです。就職活動中です。 経歴が経歴ですので大変厳しいです。 そこで就職に強い資格を探しています。どんな資格でも構いませんが学費が高い資格。難関資格(司法試験など)などはパスです。 自分でも考えの甘い虫のいい質問だと思ってますので思い当たる資格の無い方は回答なさらなくて結構です。 また、そんな考え甘いよ、と言うお説教系の回答も遠慮します。何度も言いますがそんなことは私が一番良く分かっています。 具体的にこんないい資格があるよという方だけ回答していただければありがたいです。 お願いします。 自転車屋さんの資格取得方法について 町の自転車屋さんは、必ず資格がないと駄目だと思いますが、試験など 具体的にどのような方法で行われるのか知っている方教えてください。 一台の自転車を、何時間の間で組み立てるとかあるのでしょうか? スポークからホイール組み地味なようで奥が深い、自転車ですが 意外と数多くの工具を使用しますよね。全部揃えたら相当のお金がかかりそうですし・・・ 宜しくお願いします。 免許・資格蘭の記入について 現在短期アルバイトに提出する免許・資格欄について幾つか質問があります ・普通自動車第一種運転免許を持っているけど自転車通勤を望んでいるため書くべきかどうか悩んでいる ・実用ボールペン字の2級を持っているけど書くべきか悩む 資格をこの2つしか持っていない為役に立つか立たないかを別にして書くべきでしょうか? どなたかアドバイス宜しくお願いしますm(__)m 有罪になると公的資格が取り消し? 裁判で有罪になると取得していた資格が取り消しになると言われてますが、自動車の運転免許などは大丈夫ですよね~ その他、危険物取扱者の資格などはどうなんでしょうか? わかる方回答宜しくお願いします。 資格を取るべきか 私は、社会人を辞め来年から専門学校への進学を予定しているものです。 アルバイトを始めるなどに際して、履歴書を書く機会が多かったのですが、私は資格と言える資格は「普通自動車免許」くらいしか持っていません。 履歴書の資格欄を書くときいつも 「私は空っぽだなぁ」 と少し落ち込んでしまいです。 そこで最近では、「宅建」や「旅行管理業務」といった資格を書店で漁ったりしているのですが、無理をして将来自分に役に立つかもわからない資格を取っても意味があるのだろうか、それとも宅建などそこそこ難易度のある資格をとれば「資格を取ったという結果」が評価されるのか、と悩んでしまいます。 将来再就職したところで、もしかしたらまた他業種に就職せざるを得なくなる状況に立たされるかもしれないと考えると、やはりこういった国家資格は取っておくべきなのでしょうか? 駄文ではありましたが、回答よろしくお願いします。 資格 将来は自動車整備工場に就職したいと考えています 自動車整備工場に就職するにはどんな資格が必要ですか? 土木・建築資格についての質問 土木・建築の資格についての質問 私は現在、ある建設会社で土木工事の現場代理人のとして働いて いるのですが、土木の資格に関してわからないことがあり質問しました。 調べてみると、土木関連の資格では技術士が一番難しいことがわかったのですが そのほかの資格がどのくらいの難易度なのか、具体的なイメージがわきません。 印象としては 技術士>一級建築士>一級土木施工>二級建築士>測量士>二級土木施工>測量士補 の順に難易度は下がるという印象を持っているのですが、こんなイメージでいいのでしょうか? また、技術士、一級建築士の資格をとる人は、大学で建築、土木関連の学部を卒業する人が多いと聞きます。ということはそれほどまでの難関資格ということでしょうか? 私は大学は文系でしたのでこの業界の資格がよくわかりません。 よろしければ、回答をお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
情報処理系を中心に調べてみます。ありがとうございました。