• ベストアンサー

自転車屋さんの資格取得方法について

町の自転車屋さんは、必ず資格がないと駄目だと思いますが、試験など 具体的にどのような方法で行われるのか知っている方教えてください。 一台の自転車を、何時間の間で組み立てるとかあるのでしょうか? スポークからホイール組み地味なようで奥が深い、自転車ですが 意外と数多くの工具を使用しますよね。全部揃えたら相当のお金がかかりそうですし・・・ 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.2

10年程前にサイクルショップでアルバイトをしていました。 が、資格などは何も持っていませんでしたよ。ちなみに、 そのショップには1人も資格を持っている人はいませんでした。 要は、資格など持っていなくても自転車屋はやれる、 と言う事ですね。ただし、資格を持っていた方が、便利な 事も、無い訳ではないと思いますが。 私も一時期、『自転車組立整備士』資格を取ろうと思って いた事があります。その時の経験からお話ししましょう。 なにせ10年以上も前の事なので、記憶が曖昧だったり、 試験の規則が変わっている可能性もありますが・・・。 『自転車組立整備士』を受験するには、18歳以上である 必要があります。で、試験には学科と実技があります。 学科はまぁ、基本的な物なのですが、なにせ内容が古い です。フレーム各部の名称は『縦パイプ』『上パイプ』 だし、ロッド式ブレーキの調整法なんかも出て来るし。 でもまぁ、これはいいとしておきましょう。 で、問題は実技なのですが、なんと自転車は持ち込みです。 で、当時の規則だと『24インチのWOタイヤで、5段か6段 変速で、後輪は引っ掛け式のハブで・・・云々』の新車を 1台用意しなければならなかったんだと思います。これを、 決められた装備(ライトやドロヨケの有無など)にして 持ち込み、これを、決められた時間内に、決められた状態 までバラして、それをまた、決められた時間内に元通りに 組み立てる、と言った内容だったと思います。確か、 バラしが30分、組み立てが60分だったかな?(自信無し) 受験料自体は数千円程度で、そんなに高くはないのですが、 なにせ、実技用に、この試験が終わったら何も使い途の 無い新車を用意しなければならないと言うのが、当時 学生だった私には金銭的に無理があり、しかも、その 出費をして得る資格に見合うだけの収入が見込めなかった (資格があっても無くてもショップで働けていたし) と言うのもあって、受験するのを断念しました。 ちなみに、自転車組立整備士の上には『自転車安全整備士』 と言う資格もあり、こちらは、もうちょっと厳しくなって おります。受験資格が20歳以上、2年以上の実務経験・・・ だったかな? 試験の内容も、学科・実技ともに、 もう少し高度な物になっています。 実際のところ、受験さえすれば、安全整備士の方も、 パスできる自信はあったんですけどね~。あ、ダメだ。 あの当時、まだ19歳だったんだ(笑)

nttme
質問者

お礼

こと細かく説明したいただきありがとうございます。 資格がなくても、自転車屋さんは出来るんですね。 でもあったほうがいいみたいで・・・ 技術が伴えばいいのかな? とっても参考にましました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

自転車組立整備士ですね。 必ずではないですよ。でもあったほうが良いみたい。 詳細はHP見てください http://www.cam.hi-ho.ne.jp/lulu/transportation/F-10.htm

nttme
質問者

お礼

URLありがとうございます。 よく見てみます。

関連するQ&A