資格について
私は25歳(女性)で事務職をしています。
転職も何度かしています。その中で思った事がありました。
私は仕事をするまで、資格はたくさん持っていた方が良いと考えるタイプでした。
ですから就職活動で実務経験の壁にぶち当たった時は、本当に辛かったです。
そして、どの会社に行っても共通していたのは「資格を持っていない人程有能」だという事でした。
「資格なんて持ってませんよ~。運転免許しか。」と言う人程、本当に優秀な人材でした。
逆に私のようにPC関係の資格など持っていても、逆に求められる物のハードルが上がり、自分の力の無さに苦しんだ事もあります。
用は使い物にならない時期もあったのです。今では実務経験も積み、やっと資格に相当する力がついてきたかな?と思える程度です。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、世の中には資格云々よりも実務経験が必要な仕事の方が多い気がしています。(医師や弁護士など資格がなければ出来ない仕事は別として)
資格を取る事よりも、大事な事は実務経験を積む事。これは仕事を日々こなしていけばクリアできると思います。ではその仕事をしている間に、しなければいけない事、またはした方がいいと思うのはどんな事なのでしょうか?
資格取得以外で、何かありましたら教えて頂きたいです。