• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なかなか寝ない子)

なかなか寝ない子

このQ&Aのポイント
  • 1歳と2ヶ月の男の子(孫)が夜寝つきが悪く、夜中も起きる。
  • 母親の娘が疲弊しているが、元気で食も太い可愛い子。
  • 子供が寝ないことで心配し、経験のない母親がアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.4

こんにちは。 こ育ての経験は質問者さんよりも全然少ないのですが、お孫さんは何も変、なところはないと思います。 至って普通の健康的なお子さんと思います。 寝つき前の1時間くらいのぐずりとか、お母さんにべったりとか夜中何度も起きるとか。 ほとんどのお子さんが通る道だと思います。 うちの場合で言えば、寝ぐずりが1時間ならとてもとてもましな方(絵本は5冊くらいは当たり前だし、逆に興奮させた感も・・・)ママべったりなのは3歳くらいまで外ではずっと抱っこでしたし、夜中に起きるのも幼稚園前までは続きました。 質問者さんのお子さん方が寝つきがとてもいいお子さんだったのか、それかそういう経験があったにしろ記憶に残ってないか、どちらかではないでしょうか。 うちの両親も私の小さいころのことはあまり記憶にない、といい知りたいことは教えてもらえないことも多々ありました。 私自身も数年前の乳児期の頃のことは忘れてることが多いです。 うちの子もかなり寝ない子で小児科で相談したこともありますが、テレビとかをよほど遅くまで見せてるとか夜まで外出させすぎとかでない限り、気にしなくていいといわれました。 赤ちゃんは眠くなると寝るんです、と。 成長云々ということもないと思います。 お孫さんが元気で食欲がるなら心配することないのでは。 できることと言えば朝は同じ時間に起こすようにするといいみたいですね。 あとはママが疲れているようでしたら、お昼間にでもお孫さんを預かってママにお昼寝をしてもらってはいかがでしょうか? お孫さんがまだ離れられないなら、ママの家事を変わってあげてお孫さんのお昼寝の時に一緒に寝て休んでもらう、とか。 子供がいて連続睡眠がとれないのはどのママも数年間は経験するのでどうにかなると思いますが、手助けができるご家族がいるならだいぶ助かると思います。 なんか変、とかなにがいけないのか、とかは言わないであげてください。

toratoratora10
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに昔の事は忘れているのかもしれません。 「あなたはもっといい子だったわよ」と言うのや「どうしてかなあ」などとはもう決して言わないようにします。

その他の回答 (3)

回答No.3

私の息子も今1歳10ヶ月になりますが未だに夜中に何度も起きます。 元々寝付きが悪いタイプなので寝かせる時も1時間以上かかりますがこれはだいぶ早くなった方。 夜泣きのひどい10ヶ月の頃なんて昼寝も大してしていないのに、夜も1時間くらいしか寝ず後はずっと泣いていたりしました。 いま昼寝の時間は15分~2時間ほどで日によってムラがあります。 朝は私が起きるときに一緒に起きてくるので大体6時ごろ起床、寝る時間はマチマチです。 それでも病気もせず元気ですし、食欲も旺盛。 寝かし付けが大変なだけで何も問題がないです。 育児相談の機会があるたびに睡眠時間や寝つきの悪さについて小児科医や保健士などに相談しましたが全く心配がないそうです。 まだまだ成長途中の子どもは寝る時間がすぐに定まる子からそうでない子まで様々だそうです。 ただ親が大変なので子どもと一緒に昼寝をするなど寝れるときに寝て、寝不足から体調を崩したりしないようにといつも言われていました。 なのでお孫さんよりも娘さんの事のほうが心配です。 ただあまり過干渉にならないようにしてください。 あまり心配され過ぎると不安になったりストレスに思ったりしてしまうので。(私の体験上) あ、息子もいつも私にべったりです。 少なくとも3歳まではいくら愛情を注いでも満ち足りるということはないそうなので、いくらでも愛情(特に母親)を求めるそうです。 そうして親との信頼関係を築いていくようなのでそこは全然心配することはないと思います。 娘意見としては「自分の育児体験」に当てはめられても子どもはそれぞれ違うので同じように当てはまるものではありませんし、世代が変わるごとに育児の常識も変わってきています。 娘からすれば親の意見はどうしても押し付けに感じてしまうこともありますので、虐待などよほどの事がない限りは娘さんの育児をそっと見守ってあげてほしいです。

toratoratora10
質問者

お礼

私が勝手に心配しているのであって確かに娘は自分なりに納得して頑張っているようですので過干渉にならないように気をつけます。 やはり、朝は早くから子供と一緒に起きてべったりですが、昼寝も一緒にしているようですから心配はないですね。安心しました。ありがとうございました。

回答No.2

朝早起きの習慣をつけてはどうですか? 食事も胎内時計を整える役割があるので出来るだけ規則正しくおやつや昼寝も時間をきめてあげたらどうでしょう? 1週間ご実家で娘さんのサポートしてキッチリやってみてはどうですか? 大変だったら頑張って見る? って聞いて見て、やる気になればの話ですが…。 1週間で大体本人も覚えると思います。 そしてまた乱れたらまたサポートしてリセットするとくりかえしながら…

noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 はっきりいって、心配のし過ぎだと思いますよ。 寝ない子というのは、本当に寝ないものです。 私の姪も、そんな感じでしたよ。 でも普通に成長し、もうすぐ成人です。 娘さんは確かにお疲れになるでしょう。 けれど、お孫さんが寝ない事で質問者様は相談を受けましたか? >この子は寝るまでにご機嫌の悪い時間が1時間くらいあるみたいです 問題ありません。 寝起きが悪いのは、なかなか改善されませんが、寝グズは年と共に改善されます。 大丈夫です。 >また、子供はよく寝ないと成長できないのではないかと心配です 子供は寝たい時にはほおっておいても寝ます。 我が家の子供達も、食事しながら寝る事も多々ありましたし、姪もハサミを握ったまま倒れる様に寝ていた事があったと姉が言っていました。 むしろ、お疲れの娘さんを心配してあげて下さい。 娘さんが「少し眠りたいから(お孫さんを)みていて」とおっしゃれば、その時お手伝いして差し上げて下さい。 娘さんに頼まれた事・相談された事以外はノータッチをお薦めします。 あーだこーだと言われると、娘の立場からすれば鬱陶しい事この上ないのです。 お孫さんが元気なら、全くなんの問題もありません。

toratoratora10
質問者

お礼

孫も娘も元気なのでほっといてみます。 ありがとうございました。