• ベストアンサー

自分より小さい子への対応について

4歳年少の娘がいます。 よくあることだと思うのですが キッズコーナーで遊んでいると 少し小さなお友達(1~2歳くらい)がやってきて 遊んでいたおもちゃを勝手に取ったり(まだ貸して、は言えない) することってありますよね。 小さい子には貸してあげてね、と娘にはよく言うのですが 黙って持って行かれることが本人は不満です。 人が遊んでいる物を 勝手に無断で取ってはいけないことがわかっているし もし、自分が同じことをすれば注意されるのに どうしてこの子は許されるのか?と思っている様子です。 「小さい子はまだわからないから渡してあげて」 「小さい子には優しくしてね」 という言葉ではなんだか説得力がなくて・・ 一度や二度はいいのですが、何度もされる時があるんですね。 「あっち行ってみよう」と誘いますが 娘は、自分が先に遊んでたのに、我慢はさせられるわ よそに連れて行かれるわで納得できず なんで?!なんで?!ときかれます。 少し前に久しぶりに児童館へ行ったのですが 同じような事が多くてとっても疲れました。 娘に対しても、そのお母さん達にも気を遣って。 大きい子が貸さないのって小さい子をもつ大人から見れば いじわるに見えますよね? (全員がそうだとは思いませんが、私がそうでした・・恥) 私がいいきかせているはずのことが娘にとって矛盾だらけです。 みなさんはどのように教えてあげてますか? よかったら参考にさせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も同じくらいの娘がいて、先日も同じような状況になりました。 我が子だけではなく、相手の子どもや親のことを考えたりと、とても難しいし、面倒ですよね。 そんな子に限って、親はおしゃべりに夢中だったり、見て見ぬふりだったり(>_<) 自分はダメなのに、相手の子は許されるのが納得できないのは当然ですよね。大人だってそうです! 私の場合は、娘に貸せるか聞いたり状況を見て、まだ遊びはじめだったり夢中だったりする場合は、相手が大きい幼いに限らず、 「ゴメンね、今遊んでるからもうチョット待っててね。」と言うことにしてます。 それでも力ずくで取ろうとする子や、話を聞いてくれない子には、娘に我慢してもらうのですが。その時は、娘を褒めてあげてます。 そしてイヤだった気持ちを、お友達にしてはいけないと教えてます。 兄弟でも上下関係なく、なるべく同じように接しているつもりです。 これがいい方法なのかは、分かりませんが。。。

sayacchi
質問者

お礼

下の子が生まれるまでは仕事をしていたので 上の子は保育園に行っていました。 私、子供同士のトラブルをあまり見たことないんですね。 (本人はもちろん経験してるんですが) 最近になって子供の世界をじっくりと見ることができた気がします。 そして何かある事に一喜一憂しています。 子供よりも親の私が一番成長できてなかったかも・・ 相手の子供にも一言える勇気が必要ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.4

今11ヶ月の長男育児中で、まさに質問者さんのおっしゃる小さい子状態です。 児童館でも公園でも、少し大きいおにいちゃんおねえちゃんが遊んでいるものが気になって仕方なくてちょっかいだしてばかりです。多くの子どもが「だめー」といって貸してくれませんが、それを意地悪だと思ったことは、一度もありません。訳が分からなくて手を出してるのはこっちなので。なので、私は自分の子どもに「お兄ちゃんが遊んでるからだめよ」といって相手の子どもに「ごめんね」というようにしています。 大きい子の親御さんがそばにいて「小さい子にはやさしくしてあげなきゃだめでしょ」とよくいわれていますがそのときも 「いいんですよ、まだわからないのに手をだしているだけなんで」というようにしています。 なので、私が小さい子の親の立場だったら質問者さんはそこまで気をつかわなくていいのでは、と思います。たたいたり、泣かしたりしなければOKじゃないですかね?下の子も、大きい子にちょっかいだしてだめっていわれて、そのなかで人間関係を学ぶんだと思うので

sayacchi
質問者

お礼

逆の立場の方からのご意見でとてもありがたいです。 私自身が周りばかりを気にして 子供にとってどうかを考えないといけませんね。 子供の様子を見守りながら 必要なら相手の子供さんにも言ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • hiroj23
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

私の場合、ケース・バイ・ケースですが、あまり親の判断で決めようとはせず、まず子供たち自身に話をさせていました。 小さい子優先という考えもありますが、あまり優先させすぎても、その年下の子のためにはならないと思います。 我慢ばかりさせている娘さんにも良くないですしね。 年下の子には「もうすぐ飽きるから待っててね」などと言って、娘さんには「もうちょっと遊んだら譲ってあげてね」などと説明してあげたらどうでしょうか。 本人たちも納得すれば自然とうまくいくのではないでしょうか。 娘さんや年下の子も、遊びの中で子供社会のルールを知るのも大事なことだと思います。 sayacchさんも、あまり周囲に気を使いすぎるとまいってしまいますよ。

sayacchi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供自身の為には自分達で解決する知恵をつけて欲しいと思いつつ 口を出しすぎて過干渉になっている気もしますし また、他の大人たちの視線が気になる自分がいます。 最近は色々考えすぎてまいりそうです(苦笑) きっと自分にゆとりがないんでしょうね。 どーんと構えていたいです。

noname#150436
noname#150436
回答No.1

私は男なのであまり詳しくないですので参考程度に聞いてください。 やはりしつけは難しいですね 確かに大きい子が小さい子に貸してあげるのは良い事ですが その場合、相手が貸してと言ったら貸すとか、自分から貸してあげるようにするとかと教えた方が良いかもしれません。 強引に持っていくような子は私の場合はその子の親の前でもしかりつけます。 それから「貸して欲しい時は貸してと言いなさい」と教えます。 逆の場合も同じですが まあ、親の方針も人それぞれですから一概には言えませんが もめるのが嫌ならそういうところへは連れて行かない方が良いかもしれないです。

sayacchi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 実は下の子(8ヶ月)がおりまして まだ赤ちゃんですが同じような事が家の中でも起こっています。 家では、いくら赤ちゃんでも(まだ通じなくても) 「勝手に取っちゃだめよ」と言うか 上の子に「何か変わりの物を貸してあげて」と言ってます。 上の子もとられたくないので別のおもちゃを持ってきたりと 自分なりに工夫してます。 ただ最近は「お姉ちゃんの遊んでるもの」が欲しいらしく 代わりのものではだめです。 こうなったら上の子はそれを持って別の場所に移動しています。 まだ喧嘩にはなりませんが、いずれなるでしょうね。 私としてはお姉ちゃんだから、ではなく 人の嫌がることをしてはいけないという意味で 下の子に言い聞かせているつもりです。 なので、下の子の持っているものを黙って奪えば 上の子にも注意します。 それを外でできない自分がいるんですね・・ きっとそこを子供も突いているんだと思います。 >もめるのが嫌ならそういうところへは連れて行かない方が良いかもしれ ないです。 ここ最近のことで、児童館はもう卒業なのかなとも思いました。 本当にしつけは難しいですね。 親の人間性が試されてる気がして、悩むばかりです。

関連するQ&A