• ベストアンサー

福祉住環境コーディネーターを受験するにあたり

今から、勉強を始めようと思っています。 資格はすでに、 正看護師・ケアマネ・衛生管理者1種を所持しています。 7月に試験があるようですが、やはり3級から受けるべきでしょうか? それとも2級から受けても大丈夫でしょうか? 時間があまりないので、3級だけ狙って受けるべきか、 落ちてもいいから、2級を狙って勉強するか、 アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 電気工事士、介護福祉士、介護支援専門員を持っております。ちなみに今はケアマネやっております。 5年ほど前に2級を受けて見事落ちました。68点位でした。資格的に建築関係に無縁ではないので、勉強しなかったのですが。なめてかかったしだいです。 福祉住環境とってもあまり意味が無いと言うのが私的な意見ではありますが、住改の理由書ケアマネなら書けますし。 正看とケアマネ持っていらっしゃるので、福祉・介護系はよしとして、建築物構造など建築系学習の成果がどこまで出るかに、かかっていると思います。 正直難しい試験とは思いませんが、如何せん(建築系)出題範囲が広いように感じます。とりあえず3級に挑戦するのも手ではないでしょうか。 頑張ってください!

natuki0328
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 やはり、実用的ではないんですね・・・。 住改は書けますからね・・・。 建築分野を勉強しなくてはいけないことが、 難しいかなっと?思っています。 やはり、3級から始めるべきかな・・・・。

その他の回答 (2)

回答No.3

要は資格をとって何をするかです。看護師のまま仕事をするのなら、ケアマネや住環資格は要らないでしょう。看護業務の仕事の幅を広げ視野を広く持つ為に、今まで色々な分野、薬学とか勉強をされていると思います。確か専門看護師でしたか、認定資格みたいな物が有ったように記憶しています。正看より准看を安上がりに使いたい輩はまだ存在しますが、そのような者達からすれば、気に入らない事なんでしょう。でも看護のより一層の専門性を高める意味では、専門看護師は必要な時代と思います。 それと同じで、ご存知の通りケアマネは、家族や多職種間の調整役でもあり、住環境、福祉用具系、後見人等各法律等、知らないよりは知っておいて損は無いとは思います。自分の仕事がいかにやりやすくなるかと言った基準でも良いのではないでしょうか

natuki0328
質問者

お礼

確かに、おしゃっる意味は解ります。 介護に近いところで、高齢化も進んでいるので、 勉強しようと思いました。 親も70ですし、いろいろ勉強して自分磨きをして、 仕事に生かせたらと思っています。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.2

貴方次第で良いんじゃないですか? 同日に二つ受験できますからね。 3級でも、取れればやっぱり嬉しいもの。 尚且つ2級は。 基本的に3級の理解を踏まえた上に、障害者福祉や建築基準法というの 細かい内容が加わってくる。 万全を期すなら。 先ず3級の知識を丁寧に固めて。 その「上」に2級を勉強した方が。 段階を踏める分定着が確実で早い。 そして、単に資格を取りました、というペーパーレベルで 終わらない意味のある「知識」にもなると。 ただ、そうはいっても。 資格として意味があるのは実質2級からですからね。 そういう意味を踏まえて受けたいなら。 いきなり2級からでも全然問題ないと。 3級の方がかえって誤魔化しの効かない確実な知識の定着を 問うてきますからね。分野ごとの得点のクリアも必要になる。 対して2級は細かい部分や応用編も多いと。 その応用の下には3級を含めた基礎の理解が前提にあると。 貴方次第で良いと思いますよ。 先ず参考書や問題集をパラパラやってみて。 今の生活の中で出来そうなスタイルでやってみればいい。 その資格が貴方の今後を大きく左右するものではないからこそ。 貴方のペースで受けられる試験でもあるんですからね☆

natuki0328
質問者

お礼

基礎知識として3級から始めるほうが良いんでしょうね。 やはり、仕事に活かせる資格ではないようですね。

関連するQ&A