• ベストアンサー

パスモ定期券の購入についての質問です

千葉県東葉高速鉄道「八千代緑が丘」から京王線「下高井戸」までの学生割引の定期券を購入予定です。東葉高速鉄道八千代緑が丘→東西線西船橋→九段下乗り換えで都営新宿線→京王線乗り入れ下高井戸と購入したいのですが、定期券が3路線までとなるため定期券を2枚に分けなければならないと言われました。また、本当はパスモ1枚にしたいのですが、新宿にて一旦改札を出なければ、乗り入れの直通便は活用できないということです。2枚の定期の出し入れが非常に煩雑なのですが、磁気型定期で出し入れしないで済む良い方法はないでしょうか?どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.1

どうしてもPASMOだけで乗り降りしたい場合には、 (A)東葉高速+メトロ(東西線)、都営(新宿線)+京王の2枚に分ければ わざわざ境界となる西船橋や新宿で、一旦改札を出る必要もありません。 欠点としては、違う方をタッチしてしまうとチャージから引かれてしまいます。 また、メトロと都営は1枚にしないため割引が適用されず、高くなります。 値段が高いのがダメという事でしたら、 (B)東葉高速+メトロ+都営で1枚、京王で1枚 (C)東葉高速で1枚、メトロ+都営+京王で1枚 これらの、いずれかにする事になるかと思います。 西船橋や新宿で一旦改札を出なかった場合には、 (B)だと下高井戸で降りる時と新宿線九段下で降りる時、 (C)だと八千代緑が丘で降りる時と東西線九段下で降りる時、 2枚の定期が必要になります。(改札を入った時に記録された定期券が無ければ 不正乗車と見分けられないため出られません。) 上記の(B)や(C)の場合、片方または両方をPASMOにする事も可能ですが、 その場合は、改札の係員に申し出て、入場した方の定期の出場書込処理をしてもらう 必要があります。1回ぐらいならともかく、毎日は大変だと思います。 PASMO定期券は自動改札では単独でしか使用できないためです。 (連絡改札のある駅など、一部例外はありますけど。) 磁気カードの定期券でしたら、2枚を1度に自動改札に通せます。 ただし、磁気カードでは定期入れから出し入れする手間があるほか、定期券区間外に 乗り越した時などは精算機に並ばなければなりません。 という訳で、以下の選択肢から選んで頂く事になるかと思います。 (A)の高い買い方をして、スムーズに改札を通る。 (B)または(C)を磁気定期券にして、毎回定期入れから出し入れする。 (B)または(C)をPASMOにして、毎回係員に申し出て改札を出る。

reonrick
質問者

お礼

221west様 大変詳しく解説頂きありがとうございます。良くわかりました。値段が上がるのを良しとしなければ、かなり煩雑になってしまいますね。。。残念ですが、複数路線がパスモ1枚で可能になる時を待つしかないですね。。

関連するQ&A