カブト虫の飼い方
カブト虫を初めて飼っている初心者です。カブト虫の飼い方について3つ教えて欲しいことがあります。
(1)えさ(市販のえさ用ゼリー)をすべて食べていないときは、全部たべるまで取り替える必要はないのでしょうか?それとも、毎日もしくは2、3日に一度くらいは取り替えたほうがよいのでしょうか?
(2)市販されている「穴」(えさを入れるためのもの)のあいた切り株のようなものを買ってきましたが、えさ(市販のえさ用ゼリー)を入れるとすっぽりと下の方に入ってしまいました。このような状態でも食べてくれるのでしょうか?
(3)マットは定期的(糞が目立ってきたら)に取り替えたほうがよいようですが、だいたいどのくらいの周期でしょうか?また、卵を産んでいたら、マットを変えることはできるのでしょうか?間違って卵を捨ててしまいそうなのですが。
初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いします。
お礼
文献ありがとうございます。 読んでみますとたまむしを甲虫といってから和名タマムシといっていたり、 かぶとむしの和名を冑虫と書いて区別している部分があるので、 江戸時代から甲虫類としての甲虫という言葉はあったようですね。