- ベストアンサー
旦那に2人目を欲しいと言われていますが。。。
娘は1歳8ヶ月、今からだと2歳半頃に出産です。 今すぐだと早生まれになるので、4月以降(娘は2歳8ヶ月以降)に出産できれば理想です。 旦那は朝~深夜まで仕事、休みは月に3回あるかどうか、家事、育児は私1人でしています。 実家は自転車で15分、義実家は徒歩10分の距離、どちらも手伝いに来てもらう事は可能です。 同じくらいで出産された方、2人育児のコツなど、色々とお話聞かせて下さい!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在上の息子が2歳11ヶ月、2月に娘が生まれた者です。 息子は少し言葉が遅れていて、言語遅滞の疑いがあり様子見の状態です。 息子は出産で入院してから、かなり意固地になりました。 入院前まではこちらの妥協案を素直に聞いてくれましたが、入院後は頑として聞きません。 例えば、「カンカン見に行く(踏切を見に行く、ということ)」と言われて都合悪い時には、「明日行こうね」と言えば、うんと頷いてくれました。 ですが、入院後は「見に行く!見に行く!」とうるさく、こちらが折れました。 イヤイヤ期もあり、なかなか難しい年頃です。 息子は娘を赤ちゃんという認識はなく、「お母さんを奪った珍しいもの」という感じで、存在は意識してても見ようともしないし、無言のまま嫉妬して攻撃したり、かと思えば、突然世話をしたりと、私も理解不能です(笑) とにかく、上の子の認識次第ですが、未就学児だと平気で(悪気は全くありません)赤ちゃんを踏んだりします(笑) なのでサークルかベビーベッドが必須かと。 で、周りの大人はとにかく上の子メインで動くよう心がけることが大切です。 下が泣いていても、上が何か要求したら叶えられるものはできるだけ叶えるようにしてあげると、上の子の情緒不安定さが軽いと思います。 「お姉ちゃんなんだから!」と怒らず、「さすがお姉ちゃん!」と褒める。 実家・義実家に手伝ってもらえるなら、とにかく午後来てもらう。 見てもらっている間に洗濯物を片付け、晩御飯を作る。 掃除もやっちゃう。 下の子の首がすわれば抱っこしたまま何でもできるので、首が据わるまでは面倒をみてもらった方がラク。 ジジ・ババも孫と遊べて楽しい。 ジジ・ババに上の子だけどこかに連れて行ってもらうのもヨシ。 妊娠出産による一定期間保育や一日預かる一時保育など、保育園や幼稚園で見てもらえる制度があるなら、大いに利用する。 とにかく、下の子は首が据わるまで世話だけしてればいいんです。 意外と何とかなるものですよ(笑) それから、余談ですが、お姉ちゃんの写真を生まれた時からたくさん撮っているのなら、下の子もできる限り意識して撮るようにして下さい。 上の子は物珍しいから写真を撮りますが、下の子は撮らなくなるもんです。 そうすると、後で下の子に怒られますので、撮るようにしてあげて下さいね(笑)
その他の回答 (1)
- purumin9
- ベストアンサー率24% (39/161)
3歳兄、0歳妹の母です。 3歳はかなり意志の疎通ができるので、「赤ちゃんが2人」って感じではなく、楽ですよ。 上が女の子なら尚更、赤ちゃんのこと可愛がってくれそうですね。 ただ上の子は赤ちゃん返りが結構ありました。指なめ、おしっこ失敗など。 表向きは「赤ちゃん可愛い!嬉しい!」と言ってたけど、心の中では甘えたいと思っているので、やっぱり上の子のケアは必要です。 実家の手助けが得られるなら、下の子を預けて上の子と過ごす時間を少し作るといいですよ。 寝かしつけがちょっと苦労しました。上の子はいつも添い寝だし、赤ちゃんが泣くと上の子の眠気が削がれて、どうしても寝る時間が遅くなりました。 それはしばらくのことだから、と割り切りました。3カ月頃になると、下の子をあやしている間に上の子は眠気に耐えられませんなくなって、自然に寝てくれるようになりました。 いい時期に赤ちゃんが授かれるといいですね☆