※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中小企業なんかに入社するんじゃなかった)
中小企業での就職に後悔!底辺人生をさまよう悩み…
このQ&Aのポイント
大手企業からの求人もあったが、軽い気持ちで中小企業に就職した19歳男性。
入社してみると、粉塵が舞い、環境も悪い状況に驚く。
交替勤務で休日が少なく、給与も低い。将来に不安を感じている。
工業高校を卒業した社会人2年目の19歳男です
就職する時、名のある上場の大手からたくさんの求人が来ていました。
ですが、何を思ったのか私は競争率が激しくないから。家から近いから。などの軽い気持ちで今現在勤めている中小(製鉄関係)の会社に就職しました。学力は上位の方で部活もこなし資格取得にも励んでいたので選べる求人は多かったです。
入社してみると、想像以上に粉塵が舞っていて汚く、工場見学をした時は丁度操業がなかった日でこんなに汚いとは思いませんでした。
設備に金を掛けたくなかったのか、コストを削って安い集塵設備を設けた為に舞っている粉塵を処理しきれず工場外へ放出しています。(環境系のISOを取得しているのですが全く機能していません)
しかも、吸った粉塵を固形物にして産業廃棄物にする作業をやっているのですが、そこの設備の集塵機は壊れていて舞っている粉塵は全部外に放出しています(外に出さないと、とても作業できる環境ではない)。集塵設備を治してくれと役員に申し出ても予算がないから無理。と押し返されます。一応マスクは支給されていますけど、これも安いマスクでマスクを着けていても鼻が真っ黒になります。
3交替で回っているのですが、交替勤務をやっているのに年間休日80日前後しかなく、自分の時間を持てるどころか、心身ともに限界が来そうです。シフトが約3週間働いて約3日休みという鬼シフトです。
基本給は安いし昇給は雀の涙程度。退職金も安いしボナスもorz・・・。働いている人間はタバコ吹かしながら、パチと風俗の話ばっか。もう嫌気がさします。
自分が就職の時に逃げたのが原因なんで自業自得と言われればそれまでですが、ここまで会社って醜いものなんですね。あの時の選択によって、将来の生涯賃金などに差が生じてしまうなんて・・・
このまま一生底辺をさまよって生きていかなければならないんですよね。大手なんて新卒しか採用しませんし、高卒となると余程の実力がなければ無理ですよね。今の会社にいたって転職で活かせる事なんて何一つ得られませんし
ここ最近、毎日通勤途中にこのまま電柱に突っ込めば楽になるかなー。とか考えてしまいます。
長文になってしまいましたが、これからの人生このクソ会社で我慢すれ、異業種に転職する為に資格をとる勉強をした方がいい、働き始めて2年目でこんな甘っちょろい質問すんな!とか色々な意見を聞きたいです。アドバイスよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます 私の会社は中小独立企業でして、ちなみに労働組合ありません・・・ どんな職場でも不平不満はでてくると思いますが、まずは明確にやりたいことを決めてkuronekofan さんの言うとおり5年後のプランをしっかりと定めたいと思います 公務員も視野にいれて頑張っていこうと思います! 私なんかに親切にして頂いてありがとうございました! 心の重みが軽くなった気がします^^