- ベストアンサー
地震後のハウスメーカー営業の態度が急変!契約が求められない理由とは?
- 東日本大地震が起きる前日まで、ハウスメーカーとの契約が進められていましたが、地震後は連絡が途絶えました。セキスイハイム、トヨタホーム、ダイワハウスのどれかを選ぶ直前まで着ているにも関わらず、連絡がない理由は何でしょうか?
- 地震災害の影響により、ハウスメーカーが資材を調達することが困難になった可能性が考えられます。また、地震の営業活動による輸送費の増加によって、契約されると利益率が下がる可能性もあります。
- その他の理由として、ハウスメーカー内部の事情や現在の状況に詳しい方からの情報が必要です。地震災害の影響があるのか、それ以外の要因があるのかについて、詳細な情報が求められます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国土交通省より新規の契約を取るなと言う指導がでているようです。 (表現は違うかも、省庁もうろ覚えです)
その他の回答 (7)
- dokatan
- ベストアンサー率30% (164/534)
予想通りだと思います。ハウスメーカーといわず建設業者がほとんど。 さらに職人さんも被災地の復旧にシフトしています。現在東北地方は先の地震での修繕(仮復旧)をしています。 その後見積もり提出して契約後本復旧になると思います。 たぶん質問者さんが思う以上に資材が不足していると思います。 東北に生産拠点があった合板メーカーの被害が深刻だと思います。岩手、宮城 の合板工場が打撃を受けているとの話です。 ちなみに震災直後は東北地方は油もなく、移動もできず、水もなく電気もない状態の場所では、資材調達の確認もできない状態だったと思います。 まずは修繕その後の通常営業活動にシフトするのではと思いますが。
- isaokunn
- ベストアンサー率24% (43/179)
ハウスメーカーにくわしくはないですが 補修・補強工事をしなければいけない建物も多数有ります。 又、仮設住宅の建設が優先されています。某メーカーのヘルメットをかぶっていました。 新築のほうに職人さんを回せないというのもあると思います。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
大手のハウスメーカーは、休業しているところが多いそうです。 理由は、これまでの回答にあるように、合板を中心とした材料が手に入らないためです。
- 4610_5963
- ベストアンサー率31% (89/282)
合板がない 屋根材がない サイディングの資材が無い これは福島にシェア80%を誇るメーカーと工場があったため 今の現状そこ以外で20%のシェアで在庫も少ない大阪のメーカーに発注しなければならず 向こうだってこんなことになるとは思っても見ないので、生産が追いつかない つまり 自分のところのカタログベースの規格品が作れない 合板は政府が仮設住宅で無計画にかき集めてますので まあ倉庫はパンパンになるのも時間の問題 工事計画が立たなきゃどの道その合板は 行き場を失うので、安く放出されることになる(特急料金で作らされ上乗せされた値段じゃ誰も買わないので、市場価格以下まで落とされ損は国税でまかなわれます) それまで、計画通りに家が建たないので、営業はしても納期の責任が終えないため 積極的には営業も動けないのです。
- eeb33585
- ベストアンサー率18% (283/1495)
福島の自宅が地震で一部損壊に。 屋根には雨漏り対策用ビニールシートが被さった状態。 元通りの瓦屋根にするには何年かかるか判らないと業者の方にいわれました。 また、保険代理店では 「今、それどころではない」と客の私は言われました。 まあ、平常時の常識は通用しません。 よってハウスメーカーもてんやわんやだと思います。
- tamao-chi
- ベストアンサー率52% (457/875)
賃貸住宅を得意とするハウスメーカーでの話です。 もう少しで契約だったり、乗り気だった相手から、地震後、かなりの数でキャンセルや契約延期の申し出があったそうです。 あきらめている雰囲気もあるのかもしれません。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
Dハウスは 工場が現在災害対策の仮設住宅の製造で 戸建て住宅の生産施設でも仮設住宅のフル生産をしているということでしたよ。