- ベストアンサー
節電した電力の行方
節電に努めています 無理なく続けられる範囲ですが、これを機に習慣つけば良いと思います そこで質問ですが 電力は取り置きができないと聞きました 節電して使わなかった電力はどこで使われるのでしょうか? また、いつまで取っておける物なのでしょうか? 子供に聞かれて答えられませんでした 子供たちも頑張ってくれています。ちゃんと説明してあげたいので 御存じの方、教えてください。よろしくお願いします。 神奈川県在住です
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子さんに判るようにといえば 火力発電所の燃料や水力発電所の水が余るのでとって置ける と言うことでいいでしょう。 車も重いものを積んでスピードを出して長時間走ると ガソリンを沢山使いますね。 電力を使わなければ順番に発電所を止めていくと考えてください。 今一番問題なのは発電能力を上回って電力を使ったときです。 放っておくと全部の発電機がいわばオーバーヒートして 一斉にストップし、全停電になるのです。 だからそうならないように状況を見ながら計画停電をやっているわけです。
その他の回答 (6)
今回の節電は停電させない為の節電です。 発電量が限られるので発電量を使用量が越えてしまうと 突然停電してしまう可能性があるのです。 だから、節電をして使用量を抑えているのです。 節電を行っても余剰した電気は貯めておくことは事実上出来ないです。 (不可能では無いですが非常に効率が悪いのです) でも使用量を考慮して計画的に発電を行っているので 全体のピークを抑えられればそれに合わせて発電量を下げることが出来ます。 これが節電の目的です。
お礼
大規模停電なんて起こらなければいいですね これからも節電していきます。 ありがとうございました。 この場をお借りして。。。 皆様ご回答ありがとうございました TVなどの報道も分かりやすく説明してくれればいいのに・・・ 大変分かりやすく説明していただき感謝いたします。
ごくごく簡単に ろうそくをマッチでつけますね。 その炎は貯めることはできません、電気も同じでためることはできないので使う分しか作れません。 今回の地震津波によって発電所が壊れたために1日に多くの電気を作ることができなくなったために節電を呼びかけています、みんなが一斉に多くの電気を使うと突然大停電になってしまい大変なことになります。
お礼
電気が使えているだけ幸せに思います 生活する上で当たり前のように使っていた事に反省です ありがとうございました。
電力は昼から夕方、夜にかけて需要のピークがあり、 夜中は余剰電力となります。 余剰な電力で揚水し、水を上部に汲み上げ、 需要が高まるとその水を利用して発電に使います。 揚水発電というそうです。 水力はもちろん、一旦発電したら稼働を停められない 原子力などでもこの方法が利用されているそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
お礼
余剰電力とは・・・余った電力も使い道があるのですね ありがとうございました
何のために節電するかということで解決する疑問だと思います 電気は発電した総量よりたくさん使用されると発電機が壊れるのでそれを防止するために自動的に送電を中止します ものすごい大規模な停電になり原因調査等で復旧までものすごい労力と時間を要します それを防止するために計画停電等を行っていた訳です みんなが少しずつ節電すると電気の使用送料が少なくなるため停電になる可能性が低くなり計画停電を実施しなくてもすむようになります 1.電気は貯めておけません 2.節電した電気がどこかに行くのでは有りません 3.発電能力を超える電気を使うと電気が使えなくなりますそうならないために少しずつ使う量を減らそうということです 4.関西等で周波数の違う地域で節電しても何も影響は有りません 便乗節電ですね 50個しか無いおにぎりを100人で取り合うと喧嘩になったりもらえない人が出るので分けて食べようよというような感じで分かるでしょうか
お礼
無知ですいません おにぎりの話し 早速してみます ありがとうございました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
#1 でも書かれていますが, 基本的には 「使う分だけ作る」 です. つまり「節電して使わなかった電力」というのが (本来は) 存在しません. しいて言えば, 「火力発電所で使う燃料が減る」とかいうところには影響します.
お礼
「使う分だけ作る」簡潔ですね。ありがとうございました。
- andy_kun
- ベストアンサー率23% (64/274)
基本的にはどこでも使われませんし取って置く訳でもありません。 節電して減った使用量分だけ発電量を減らすだけです。
お礼
発電量が減るんですね ありがとうございました
お礼
電気は貯めておけないけど 電気を作る「燃料」が貯めておけるっと言うことですね 大変分かりやすかったです これからも節電に努めます ありがとうございました。