• ベストアンサー

過食を治すには

最近・・・というか、結構前から過食気味です。 辛いことがあったら食べ、悲しいことがあったらまた食べ・・・。 どうしても食べることをやめられません。 どうしたら治るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 辛いことがあったら過食で自分を慰めるんですよね? 過食はいいこと一つもありません。 後悔するのはあなたです。 自覚しているだけまだマシなのでしょうが、 『治る』と考えているのは、これは病気なんだと 誰かにみとめてほしいからですか? 私は認めません! 過食に走ってしまうのなら、 自分を向上させることにシフトしていきましょう。 男性・女性わかりませんが、 私が女なので、そっち方面でのアドバイスです。 部屋は明るいほうがいいです。 暗い部屋は気分が余計落ちます・・・・ お風呂にゆーっくり浸かって、 その日一日を思い返し、ため息ついて 思いっきりシャンプー使って泡立てて念入りに洗って 最高のヘアパックして、 近日友人と会う、愚痴る約束して、 美味しいものを美味しい気持ちで食べて発散する!! 悲しい・辛い思いするたびに 美しく成長しましょう!宗教じゃないですよ(笑) 辛い悲しいことは忘れるのが一番でしょうが、 なぜそう思ったのか、そのときどのようにすればよかったのか、 思い返して反省すれば、 次回同じようなことで悲しい思いをしなくてよくなります。 ここに悩みを全て書きつくすのでも 発散になりそうですね。 そんな気持ちになったときには 一人で食事するのではなく、友人や家族と 一緒に食卓で食べたほうが過食になりにくいですよ。 誘いにくいのであれば、外食して一人で食べること。 人の目って気になりますモンね。

kumatoto
質問者

お礼

そうですね。 有難う御座いました。 参考になりました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.1

食べても摂取カロリー以上に動けば問題ありませんが そうもいかない人は、ジョギングもしくはウォーキングをお勧めします。 肌艶もよくなり体力も付くのでとても良いですよ? 始めるにあたり、体幹を使った動きの知識は必要です。 ココアを飲むのもお勧めです。満腹感も出て癒し効果があります。 いきなりやめるのが難しい人は、食べる量や内容を変えるのも手です。 どうしても食べたくなったら、回数は食べるけれど量は減らす。 朝有酸素と無酸素運動をして代謝を上げ、朝昼夜と段々量を減らす。 まずは不安にならず、どれも愉しんで取り組んでみてください。

kumatoto
質問者

お礼

有難う御座いました。 参考になりました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A