拒食症から過食症
拒食症から過食症
この半年ほど家族間や勉強のストレスからか
常に食べ物やカロリーのことをを考えたり、体重が増えることが怖いと
拒食気味になりました。
拒食を克服するには、ストレスを解消することが一番と聞いたので、
3日ほど前に、友達に拒食のことや家族のことなどすべてを聞いてもらい、
親にも、自分がストレスに感じていることを告白したら気持ちが楽になり
自然に食べることに関して恐怖がなくなりました。
しかし、拒食症から過食症になると聞いたことがあります。
正直、食べることが怖いとは思わなくなったのですが
過食症になってしまうのではないか
体重の増加が止まらなくなるのではないかと考えてしまいます。
今までためらっていたお菓子にも
手を出すようになってしまいました。
やっぱり、拒食から過食になってしまうものなのでしょうか?
過食症にならないにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。