• ベストアンサー

行政書士の勉強方法について

お恥ずかしいのですが昔から勉強が得意ではなく「勉強の仕方」というのがよく分かりません。 テキスト → 過去問題集を繰り返し 人によって違うと思いますが皆さんはテキストをひたすら読むのでしょうか? ノートを使ったりするかたも居ると思いますが、どのように使っているのでしょうか? とても漠然としていて子供じみていますが教えてください。 某通信教育で独学で進めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sk479722
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.2

昨年度合格した者です。 >テキスト → 過去問題集を繰り返し 基本的にそうですが、テキストを読む段階で知識を完璧にしようとしないほうが良いです。テキストのある分野の内容を6割くらい理解できたら、さっさとその学習した部分の過去問を解いてください。正誤にあまり一喜一憂しないで解説を読んできちんと理解します。問題ごとというよりは選択肢ごとにきちんと理解することが重要です。完璧に理解した肢は、しるしでも付けて、もう解く必要はありません(試験直前に確認するくらいは必要です)。理解が不十分な肢だけを繰り返し解きます。必要であればテキストの該当部分を読み直すことが必要な場合もあります。 確かに、行政書士試験は過去問の焼き直しがあまりないといった印象があるので、過去問だけでは万全ではないと思われます。しかし、優先順位から言えばやはり過去問が重要だと思います。はじめから学習範囲を広げるのではなく、まずは過去問をしっかりとやり、次に他の知識を補うといった優先順位を意識することが重要だと思います。 >ノートを使ったりするかたも居ると思いますが、どのように使っているのでしょうか? ノートはつくらない方が良いです。書く行為は読む行為より圧倒的に時間がかかり、しかも疲れます。そのためか、勉強をしたという満足感が得られやすいですが、これは自己満足だと思います。ノートをつくる時間を使って何度も何度も繰り返し読むことができます。その方が効率的です。

kokoro007
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノートをどう活用するべきか迷ってました。

その他の回答 (1)

noname#145046
noname#145046
回答No.1

> 某通信教育で独学で進めています。 えっ、通信教育を利用しているなら、それは「独学」は言いませんが、、 その通信教育には教材は付いていないですか。。 その通信教育には質問する手段がないですか。 もし、質問する手段があるなら、教材をどのように活用して勉強すればいいか質問すればいいだけたど思いますが。。 それに、行政書士試験は過去問題の焼き回しがあまりない試験です。 つまり、問題回答練習を過去問だけで行っていると最新判例とか、改正された法律条文知識が欠落する可能性もあります。