- 締切済み
プログラミング
この春から東京理科大学理工学部情報科学科に入学した者です。ですが今まで自分はパソコンを使った経験がありません。「ブラインドタッチだけなら出来る」というような段階です。そんな自分が大学での予習もかねてプログラミングを少しずつですが勉強していこうと決めました。そこで質問ですが皆さんは、プログラミングを一から始めるときに、何から入りましたか?どのようにして始めましたか?お薦めの書籍などはありますか? 正直、今、自分はかなり焦っています… とにかく情報が欲しいです。 こんな自分を助けてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
何故此処でそういうことを聞くのですか? 聞く(調べる)のなら学校で調べれば良いのでは? 授業でどういう事をやるのか全然わからないという状態ですか? 授業でPascalやるのにZ80のアセンブラを予習しても無意味でしょ? そんなこと自分で調べられないなんて、大学行っている意味あるんですか???? 書籍・参考書なんて本屋に行けば売るほどあるでしょ(笑) 情報が欲しければとにかく本を読みなさい。ネットなんかしている暇ないはずですよ。 今のあなたは焦ってパニックになっているだけで何もしていない状態です。 とにかくまずは本を読みなさい。 プロになっても本をどれだけ読むかが重要になってきたりしますから。
- 180uriha
- ベストアンサー率45% (11/24)
大学入学おめでとうございます。 私の最初はパソコンに付属していたリファレンスマニュアルでのBASIC(古)です。 私はアラフォーで大学にも行っていませんので、さすがに参考にならないでしょうから、 これからはじめるC言語 の本がよいと思います。 本当に初歩的な本ですが、基本が重要です。 コメント行を活用するなどの基本をしっかり身に付けて下さい。 それと、焦りについてですが、 学校は知らない事を教わるところです。知らないなら知らないでどんどん聞いて そして覚えて、得られた知識、技術を活かしていって下さい。 それと一つだけ。「ブラインドタッチ」は昔の言い方なので 「タッチタイピング」と覚えておいて下さい。
- waterline123
- ベストアンサー率43% (51/116)
その焦りは 1.授業に遅れる、単位が取れない 2.将来、SEやプログラマを目指しているが、その時までにプログラムが出来るようになっておきたい。 どちらでしょう? 1.は私はアドバイスできないのですが、2.なのであればあまり焦る必要は無いかと。 当方、SE13年目ですが入社当時はブラインドタッチすらできませんでした。 せいぜい、入社前教育を少しやっただけです。 今まで新入社員もたくさん見てきたし、指導もしてきましたが、 正直学生の頃PGの勉強していたか否かは、ほぼ仕事のできるできないに直結しません。 せいぜい、入社時のスタートダッシュがかけれる程度です。 やはり、学生の頃に勉強として行うPGと仕事で行うPGは全然異なるものなんだと思います。 なので、学生の頃は肩張らず、学生の頃にしかできない経験を詰んだ方がよほどいいと思います。 それでも、、、というならば、 私はまずCOBOLから入りました。といっても、アルゴリズムの勉強だけやったので、 実際にCOBOLは組めません。 しかし、アルゴリズムの勉強にCOBOLはうってつけだと思っています。 (オブジェクト指向はCOBOLではどうにもならないと思いますが) そこさえ押さえてけば、あとは言語の違いは癖の違いです。基本がきちんとできていれば、 言語なんてどうにでもなります。 焦らず、学生生活を楽しんでください。 私の意見はこんな感じです。
- gitadora
- ベストアンサー率25% (1/4)
「ドリトル」と言うプログラミング言語があります。 これは日本語で命令を書くことができ、わかりやすいです。 詳しくはこちらにhttp://dolittle.eplang.jp/