• 締切済み

うつ病でしょうか?

30代の男です。4月に昇進してから憂鬱で、精神的にしんどい状態が続いています。 昇進したことは、世間一般ではめでたいことかもしれませんが、自分にとってはショックでした。 その理由は、自分自身、周りを見る余裕もなく、これまで最低限の仕事をなんとかやってきた中での昇進であること。誰が見ても自分より明らかに仕事ができ、信頼されている年下の職員がおり、(いわゆる年功序列の職種です)なぜ、自分が…という点です。 周りの目とプレッシャーで非常につらい毎日で、食事も美味しくありません。 どう対処していけばよいのか分からず悩んでいます。 情けない話ですが、何かアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#187340
noname#187340
回答No.6

うつ病というのは、とかくマイナスな心理状態からなるイメージがあるようですが、人生の中では「よい事」に分類されるはずの昇進や出産などでなることもあるのだそうです。 風邪をひいたら、内科にかかるのと同じ感覚で、あまり続くようなら精神科などの病院にかかられるのもよいかと思います。 相談するだけでも違うと思いますよ。 下記、サイト参照下さい。 http://www.mental-navi.net/

回答No.5

ご質問を拝見し、感じたことがありますので書かせていただきます。 私は人目が気になったり、人前で緊張し顔が赤くなったりといった対人恐怖の症状に悩み森田療法の学習でこれを克服することの出来た者ですが、この中で他の神経症の症状についても情報を得ることが出来ましたので、この観点から書かせていただきます。 あなたの今悩まれている症状は「昇進うつ病」と非常に似ていると思いますが、私は、あなたの場合、「抑鬱神経症」の可能性の方が高いのではないかと感じました。 つまり、純粋な「うつ病」の場合は自分がうつ病かどうかと悩むことはないものだと思います。 また、「周りの目とプレッシャーで非常につらい毎日」とのことですが、これは今のあなたが、自分が周りからどう見られているかと自分を中心にして考えていることになるのではないかと思います。 森田療法ではこれを自己中心的傾向と言っていますが、これも神経症の場合の特長なのです。 つまり、純粋な「うつ病」の場合には自分が周りからどう見られているかと感じ悩むことはないものなのです。 つまり、他人が迷惑に感じているのではないかと他人本位に考え悩むものなのです。 そして、「抑鬱神経症」の場合であれば、森田療法の学習をしていく中で自覚が深まってくれば、充分、今の辛さは改善してくると思います。 森田療法の学習は以前は森田療法関係の本を読んだり学習団体に入るのが主な方法でしたが、今はメールカウンセリングなどでも可能だと思いますので、一度、調べてみてはどうかと思います。 以上、感じたことを書かせていただきました。

noname#145046
noname#145046
回答No.4

下記のサイトは、製薬会社が運営しているうつ病関連の情報サイトです。 ご自分の症状をセルフチェックしてみてください。 http://utsu.jp/selfcheck/index.html また、このサイトではうつ病に関する知識なども得ることができるので参考になると思います。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.3

心理士です。 昇進されたばかりですが、却って負担に思われ、とてもつらい状況になっていらっしゃることがよくわかります。 おっしゃるように、昇進=めでたいことと思われるのが一般的な受け取り方ですが、その一方で、昇進というのはかなりのストレッサーにもなります。 このことは専門家の間ではよく知られています。 ですから、ほかの方も回答してくださっているように、決して「情けない話」ではありません。 さて、質問者様の苦しんでいらっしゃる状況は、少なくとも抑うつ状態であろうと思われます。 診断をつけることは、このサイトではできませんし、医師免許がなければいけませんので、精神科あるいは心療内科の専門医を受診していただくことになります。 「4月に昇進」ということですから、まださほど日にちは経ってはいませんが、あまりにつらい、日常生活にも支障が大きいということでしたら、一度、専門医を受診されて、ご相談になることをお勧めします。 早めに対応される方が、後々の経過も良いと思いますし、何よりもそうすることによって、ご自身の負担が軽減され、少しでも楽に日常生活を送ることができるようになるかと存じます。 ただ、受診された医師が、初診でいきなり、抗うつ剤をたくさん(複数の抗うつ剤、あるいは、1種類であっても、かなりの量)処方されるようであれば、その対応には疑問がありますから、別の専門医に見てもらわれた方が良いと思います。 私は心理士ですので、診断や処方についていうべきではありませんし、その資格もありませんが、質問者様の置かれた状況では、薬を使うにしても、軽い睡眠剤や、少量の抗うつ剤から始まることが多いと思います。 ところで、そのほかに、カウンセラーにご相談になることも併せてお考えになると良いかもしれません。 平日にお休みになるのは、難しいかもしれませんが、保健所の精神保健福祉相談員や、自治体がもうけている精神保健福祉センターなどの保健師、心理士などの専門家に相談してご覧になるのも良いかと思います。 また、ご自身でできる対応としては、家庭と職場とでなるべく気持ちを切り替えられるよう、例えば、仕事の持ち帰りはしない、ご家庭では趣味に没頭される、ボンヤリする時間を作る、ゆっくり入浴する、ご家族と過ごす時間を大切にするなどを試みられてはいかがでしょうか。 それから、眠れないとなりますと、余計につらくなりますので、なるべくリラックスして、睡眠が取れるようになさってみてください。 ただし、過度にアルコールに頼られるのは、むしろ逆効果になりかねませんので、適量を心がけてください。 お仕事の面では、昇進なさってすぐに、「上司として振る舞う」のは誰にとっても難しいことです。 そういう点では、「初心者マークのついた上司」であると、開き直るところがあっても良いと私は思います。 半年や1年くらいは、「上司としての見習い期間」と考え、何でしたら、周りにも、実際にそのようにお話しになれば(はっきり言えば、宣言してしまう)、お気持ちも楽になるかと思います。 上司だからといって失敗してはいけないとか、常に的確な指示が出せないといけないとか、人をぐいぐいと引っ張るリーダーシップがないといけないということはありません。 部下の方に仕事を任せる、部下の仕事がやりやすいよう配慮したり、環境を整えたりするというのも、上司としてのあり方の1つです。 質問者様は、おそらくまじめにこつこつとやってこられた方であろうと想像いたします。 その長所が評価され、今回の昇進につながられたのでしょう。 ただ、失礼ながら、「上司たるもの、こうでなくてはならない」というお気持ちも、人一倍強いのではないかと拝察いたします。 それはそれで悪い考えではありませんが、あまりに強すぎますと、むしろご自身を縛ってしまう結果になりかねません。 少し肩の力を抜かれて、周りのご協力も得て、少し時間をかけて、「何とか上司らしくなっていこう」というくらいにお考えになってはどうでしょう。 同僚や部下の方々には、それぞれのお考えやご意見もおありでしょうが、あらゆる期待に添えるようなことは、聖徳太子くらいでないとできません。 以上、あれこれ、まとまらなくなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。

noname#152969
noname#152969
回答No.2

病院や診療所に行き、診てもらうことを強くお勧めします。 そして、うつ病と診断され休職するように言われたら、絶対に休職して医師の指示に従ってください。 無理して仕事をして、会社も自分も駄目にしてしまっては元も子もないと思いますから。

noname#136378
noname#136378
回答No.1

こんばんは 結論から申し上げますと私は医師ではないのでわかりません。 なんとなくですが文面から「うつ病」かなとは思います。 私が回答させていただいたのはこの質問は全く「情けない話」ではないと伝えたかったからです。 このサイトは人と人との助け合いです。 私も助けて頂いております。

関連するQ&A