- ベストアンサー
今の若い人の働くことの意義はどうなるでしょうか?
今後は終身雇用もだいぶ薄れて年功序列でもなくなってくると思います(多分)正直自分に言い聞かせる部分がかなりあるのですがこれからはやりがいだったり能力(心や自分自身の成長)を仕事で重きに置くべきかな~と思うのですが皆さんはどう思いますか?(もちろん食べていくことが大前提ではありますが・・・)漠然としている質問ですが回答、アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は終身雇用と年功序列がなくなることはないと思っています。多くの大手企業や歴史のある会社はこの制度の長所を考えています。日本企業の長所がここにあるからです。 一方、社員側から見ると以前のように入社さえすればエスカレーター式に定年まで行くというのもいささか軽率です。終身雇用と年功序列は残っても、本人の能力しだいでゴールの位置は非常に違うことになりそうです。最もこの点はこれまでも結構あったのですが。 また経済がこの後どうなるかも予測付かない部分があるので、今優良企業でも30年後にどうなるかはわからない部分があります。 従って、社員の側から考えることはたとえ、年功序列が温存された企業にいたとしても、いつでも自分の能力で世間で生き残れるものを身に付けておくことだと思います。 私は団塊の世代よりも少し上で、終身雇用が普通と思われていた時代の新入社員ですが、それでも定年までにリストラや倒産はかなりあり、同窓生でも定年まで一社で無事に通した者は半数もいないという結果になっています。 これが現実で今後はもう少し変化が大きいということでしょう。 でも日本で本当に終身雇用制度が完全に実現していたという時代はありそうで意外に短いのです。基本的に人間はいつでも自分の才覚で生き抜かなければならないことは同じです。 そので今の若い人たちはわれわれよりもはるかに豊かな点からスタート時点が始まるという恵まれた条件があります。この条件をもっと豊かに生きる糧に使うこと、それは自分の努力で自分の能力をもっと向上させていくことがこれからもっとも必要なことだと思います。
その他の回答 (4)
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
そんなもん自分で見つけろ。 僕も若者の1人だが卓球部に入る気にはなれなかったし、軽音に入る技量は 無かった。 同じ年齢でもこれだけ違うのに、最近の若者は・・・て若者(だよね?)自身が 言い出す可笑しさに気付けないの? 統計的に何かを見てマクロ的に「最近の若者は・・・」ってやればいいの? それで君はほんとに納得できんのか? 親のためでもいいし、カネでもいいし、社会貢献でもいい。 でも自分にしっくりくるものなら何でもいいと思う。 そもそも20歳ぐらいの優先順位NO1が、30歳や40歳でも同じになるってのは、 ちょっとあり得ないと思う。 なんとなく思うのはいいけれど、決め付ける必要性はない。どうせ変わるから。 流行りかもしれないけどさ、セルフイメージの圧力のせいで、行動が追いついていなくって 「ただの嘘つき」になってる人が多いと思う。 自分がどんなタイプの人でもいいんじゃないの。 何となくこうだ、こう言われる、でいいでしょう。 もちろん人と同じである必要はまったくない。
- jjj6959828
- ベストアンサー率31% (183/583)
私も10年前の新卒の頃は「仕事はやりがい」「やりたい事を仕事にしたい」と思ってました。 でも結局は金でした。やりたい事を仕事にしてやりがいを感じてましたが給料が安かった。 それから転職して今ではまあそこそこに仕事をこなして、前よりたくさん給料を貰っています。やりたいことは休日に趣味としてすればいいんです。 ちなみに「やりがい」だけでやっていけない仕事で、一番に思いつくのは介護の仕事です。
- rx_105_mafty
- ベストアンサー率16% (2/12)
難しいことはよくわかんないですけど、 上から言われたことだけやっていけば楽です。 そうすれば自然にスキルも身に付く、資格も取れる、給料もあがります。 やりがいとか考えて自分の主張してるだけ困難がつきまといます。
- eeb33585
- ベストアンサー率18% (283/1495)
昔は何も考えなくても、えり好みしなければ就職口がありました。 今は、その逆で、本当に厳しくなりました。 勉強(広義の)をした人、 何が世の中で必要とされてるかの嗅覚の鋭い人、 他人(地球人)とキレずに議論できる人・・・ が生き残る最低限の条件だと思います。