- 締切済み
休職中です。マイナス差引支給額について。
カテゴリはこちらで良かったのか、[ライフ>人生・恋愛相談>社会・職場]にすべきか迷いましたが、マネーに関することなのでこちらで質問させていただきました。 現在休職中なので基本給はゼロ。通勤手当、食事手当、時間外手当も当然ゼロです。 そのゼロから社会保険料、厚生年金、住民税等を引かれると差引支給額がマイナスになります。 その差引支給額はどうなるのでしょうか。 私の口座から引き落としになることは想像できますが、もし足りなかった場合どうなるのでしょうか。 (例: 差引き支給額 -24,000円 口座残高 14,000円) この場合、足りない分の10,000円は復職した後で請求されるのですか。 それとも傷病手当金申請時にまとめて差し引かれるのでしょうか。 ついでにもう二つ質問させてください。 マイナス分を支払ってる状況下で、会社へ赴かなければならない場合に、所持金が足りない場合は家族等からお金を借りて行くしか方法はありませんか。 さらに長きに渡る休職の中、医療費、処方箋代、医療機関へ行くための交通費等で貯金は閑散としています。 口座引き落としになると、医療機関へ赴くための、また診察代も払えないため、産業医、部長等と約束していることを守れなくなってしまいます (約束:月に一度は必ず診察を受けること)。 近いうちに会社で面談があるのですが、このことを相談したほうが宜しいでしょうか。 回答をお待ちしております。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#210211
回答No.1
お礼
最初の質問への回答ありがとうございます。 口座引き落としを勝手にすることはできないのですね、安心しました。