• ベストアンサー

ねずみの生態について

ねずみについて詳しい方いらっしゃいますか? 自分でネットで調べたりしたのですが見つからなくて困っています。 ねずみの尿はレプトスピラ菌やハンタウィルスの菌あり感染してしまうと言う事ですが、ねずみの尿が乾燥したら菌は死滅して人体に影響は出ないのでしょうか? 引っ越し先の押し入れの木の部分に染みがありねずみの尿だったら嫌だなぁと思い不安になっています。 一歳の娘がいるのでなおさら心配です。 レプトスピラ菌もハンタウィルス菌もどんなに時間がたっても生き続けるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.4

 獣医師でウイルスに専門知識を有しています。細菌は専門外ですが、まあ一般の方よりは知識もあるかと。  ハンタウイルスはその名のとおりウイルス、レプトスピラは細菌による感染症で、ウイルスと細菌はまったく性質が異なるので整理して回答します。  消毒についてはエタノールで吹けば良いだけです。ハイター等塩素系の消毒薬ならなお確実です。  「飛沫」というのは読んで字のごとく、「しぶき」ですので尿の跡(シミ)からは発生しません。多数のネズミを扱っている実験施設などでは飼養管理の際に飛沫が発生することはあり得ますが。むしろ実験施設では飛沫より飛沫核感染の可能性があります。飛沫核感染というのはいわゆる「空気感染」です。    なお、ハンタウイルス感染症(腎症候性出血熱及びハンタウイルス肺症候群)は、日本では1980年代にラットを飼養する実験施設で発生して以来、出ていません。日本からウイルスがいなくなったわけではないので絶対安心とは言えませんが、少なくとも一般家庭にいるネズミが残した尿程度、それもシミによって感染することは考えられません。  なお、ハンタウイルスに限らず全てのウイルスは、「生きた細胞内」でしか増殖することができないので、シミの中で増殖することはそれこそ「絶対に」ありません。温度等の条件にもよりますが、比較的早く死滅します。  レプトスピラは細菌なので「シミ」の中でも生存できますが(栄養がなければ増殖はしないにしろ)、こちらは空気感染はしません。飛沫感染はあり得ますが、当然のことながら「シミ」からは飛沫は生じないので感染の可能性は非常に小さいです。  新しい「シミ」を傷の付いた指で触るくらいのことをしないと感染はしないでしょう。  なお、齧歯類はレプトスピラに不顕性感染するので人など他の動物に対する感染源になりやすいのですが、ハムスターは例外的にレプトスピラに対して非常に弱く、激しい症状を出して致死率も高いです。なのでハムスターがレプトスピラの感染源になることは珍しいです。  感染した場合の症状ですが、レプトスピラは悪寒、発熱、頭痛など風邪に似た症状、ハンタは腎と肺で異なりますが、いずれにしろ食中毒ではなく風邪様の症状が主体です。  いずれにしろ、両疾病ともに家庭内での「シミ」程度で感染するものではないので、過度に心配する必要はありません。  ネズミはその他にもサルモネラ等を保菌したり持ち運んでいる場合が多いので、ネズミの痕跡を見つけたら消毒くらいはしておいた方が良いと思いますが、あまり神経質になる必要はありません。

yuzu18
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご丁寧に説明していただきとてもわかりやすかったです。 そして感染しない、感染の可能性が非常に低いとの事で、安心して引っ越してきたアパート暮らしを初められそうです。 本当にありがとうございました。

yuzu18
質問者

補足

補足質問よろしいでしょうか? 鳥の糞尿にも病原菌が含まれていますが、ネズミの尿と変わりないと考えていいのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#227853
noname#227853
回答No.3

ANo.1、ANo.2 再び補足します。 ハムスターは、ネズミの仲間です。過去に、ハムスターが原因で、病を発症してしまった例が、発生しました。 ハムスターを触った後は、手洗いをお勧めします。

yuzu18
質問者

お礼

ハムスターがネズミの仲間とは知りませんでした。 参考になります。 何度も補足質問にお答えしていただきありがとうございました。 どこのサイトも調べたり、保健所にきいても解らなかったので助かりました。 安心してこのアパートでくらせそうです。 回答ありがとうございました。

noname#227853
noname#227853
回答No.2

ANo.1 補足 消毒用エタノールでもOKです。 また、アイロンの場合は、布を湿らせ、シミの上に置き、その上に、アイロンを、十分に 当ててください。 シミに付いている菌は、口に入ると、食中毒と同様の症状が 現れ、免疫力がない場合、死に至る病を発症することがあります。 その場合は、すぐに、医師の診察、早めの処置を受けてください。 一応、予防策を教えます。 ハムスターを飼っている場合、ケージは、水槽タイプ(ガラスでできたケージ)が 良いです。掃除の際は、ハムスターを、逃げないように、床材の入ったバケツ(ダンボールでも可)に 入れてください。

yuzu18
質問者

補足

ご丁寧に補足質問ありがとうございます。 消毒用エタノールを霧吹きでシュシュッとやったので安心しました。 ハムスターもネズミと同じなんですか?

noname#227853
noname#227853
回答No.1

これらのウィルスは、シミが乾燥しても、繁殖し続けます。シミの部分は、アルコールや、塩素系、100℃の熱(アイロンを使ってもOK)をかければ、菌は死滅します。また、飛沫する菌は、湿気に弱いので、加湿器が あれば、それを 起動してください。

yuzu18
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足質問なんですがお答えお願いできますか? 消毒用エタノールでも死滅しますか? アイロンだったらどのくらいあてれば良いのでしょうか? もし気付かずにねずみの尿の跡に触れていたりしたらこれらの病気になり死んでしまうのでしょうか? 昨日からずっと考えていて気がおかしくなりそうなほど怖く感じます。