• ベストアンサー

幼児にハモニカを習わせたいのですが・・・

1:ハモニカは? 小学校低学年用の15穴ほどの単音ハモニカを考えていますが、如何なものでしょうか? 大人が使う複音ハモニカは単音ハモニカを卒業してからの方が良いかとも思います ご意見と他に「この方が良いのでは」と言うアドバイスがあればお願いします 2:教本と楽譜? 小学校の音楽教科書を入手できれば宜しいのでしょうが、便宜がありません 幼児自身に理解力がなければ親が教える積もりです この目的に合うような教本と楽譜を教えて頂ければ嬉しいです 3:その他お気づきの事があれば宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • be_silent
  • ベストアンサー率39% (117/300)
回答No.1

幼児期に、独自でオルガンやピアノを弾いていました。 その経験から、自分で言うのも何ですが、かなりの 相対音感を持つようになった私からお答えしてみますね。 1: 入門用としては、単音ハーモニカのほうがいいでしょうね。 理由は、適当に吹いてもちゃんと音階として鳴るからですね。 複音ハーモニカですと、鳴らし方も難しいですし、半音が 邪魔をして、音階としては幼児には理解し辛いかと思います。 私の幼児期の話ですが、何故黒鍵があるのか、その頃は 理解出来ませんでした。 2と3については同時に回答します。 幼児に教本というのは無理な話だと思います。 それよりも、その楽器に興味を示すかどうかが重要じゃないでしょうか。 幼児期というのは、大人や親のする事を真似して成長するのは、 質問者さんでも容易に理解出来ると思いますが、 大人が楽しそうに楽器を演奏するのを見ると、自分も真似したいと 思うものです。 ただ、幼児に楽器と教本を与えたとしても意味が理解出来ず 楽しさも分からないので、意味がないでしょうね。 「演奏させる」というよりは「楽しませる」というスタンスです。 幼児の前で自分でも楽しそうに上手に演奏してみてください。 必ず「やりたい」ってなるでしょうね。そうなればしめたもんです。 いかにやる気にさせるか、ここが重要だと思いますよ。 英才教育の一環でというのならば、ハーモニカだけではなく 普段の生活の中で音(音楽)に溢れる環境を作るのも大事 ではないでしょうか。例えば、幼児向けの音楽を普段から流すなど。 そうする事によって音感も人より高い能力が付くでしょうね。 教本などの基本は、幼児ということもあり、もっと後でもいいでしょう。

PYPE
質問者

お礼

回答を有り難うございました

関連するQ&A