• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビゲームは違う?)

テレビゲームは違う?

このQ&Aのポイント
  • テレビゲームでの対戦時の振る舞いについての悩み
  • テレビゲームと他の競技との違いについて
  • 一般的な人の考え方との違い

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6

将棋とテレビゲームの違いで、一番大きいのは、将棋はそれで生計をたて、社会的地位を持つ人がいるが、テレビゲームの方はいないってこと。 例えばパチンコは遊びですが、それでおこずかいを稼ぐ人や生活費を稼ぐ人もいるらしいが、パチンコのプロと職業欄に書く人はいない以上、社会的地位を得ていないわけです。 オリンピックに出場するとかチェスの世界大会に出場するとか、クイズの世界大会に出場して優勝するとか、そういうのがあれば、一般的に「すごい」と思えるレベルなので社会的地位が高くなり、プロ すなわちそれで飯くってなくても、肩書きとして社会に通用する。 テレビゲームは、それがいくらうまくても、社会的地位は得られませんよね。 だから、本当に遊びという感覚。 で、遊びなのにムキになるのは、それはそれで面白いのですが、、、、 例えば、ゲートボールでゲートをくぐった くぐらないで真剣におおモメしている人を見て、「んーーー」と思わないですか? なんでも真剣、遊びも真剣 ってのも いいのですが、遊びは遊びだと割り切っている人からすれば、「なんで こんなことでムキになるの」ってなるんです。 本人にとっては 遊びも仕事と同じ真剣さを向けていて、真剣勝負したいのに、なんで手加減するんだ ってなりますが。 手加減されたくなかったら、相手を負かせばいいわけです。 ということで、ムキになったことを笑われたのなら、せっかくだからムキになって、練習して勝てるようになったら挑めばいいのではないかと。 アナウンサーのなんとか四郎って人、シューティングゲームで驚異の数値をたたき出すらしい。 すっごくまじめなアナウンサーが、まさかのゲームおたく。 きっとまじめだから、なにくそって練習して、そこそこうまくなったら欲が出て、誰にも負けたくないとなり、さらに練習したんじゃないかと。 まあ シューティングゲームってポイントでわかるので、上達がわかりやすいが、結局 機械的じゃないですか。 的を正確に時間内にどれだけヒットさせられるかってゲームで、たんたんと仕事をこなす人は、これもたんたんとこなしていけると思う。 性格検査で、足し算をずっとやっていって、速度の落ちが激しいと、その人は心理的に弱い人って判断される。 ストレスが付加されても、速度を変えず毎回同じ点数を上げれる人は、ストレスの影響を受けない人。 その人はゲームやっても、「あー おしい」とか感情に左右されないので、たんたんとこなしていけると思う。 ということで、ゲームで得点があげれる人って、ある意味 精神力と集中力を持続できる人だと思う。 アスペルがーさんとかは、覚えるまで時間かかるが、コツを覚えると、驚異的な数値を叩きだせると思う。 普通は疲労とか単純作業に飽きて、能力が落ちていくのですが、アスペさんは単純な作業を速度が変わらずずっとやり続けることができる。 全員じゃあないですけどね。 プログラマーにアスペさんが多いのは、そういう能力も関係していると思う。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  仰るとおり、プロの有無で社会的な認知度が違うというのは ありますね。一応、プロゲーマーという方は居るみたいですが 日本では極少数みたいですし、私も今回調べてみて知ったぐらいなので 普通は知らないでしょう。 おそらく、テレビゲームが勝負事だという感覚が笑った人達には 無かったのでしょうね。私が手加減しないでくれよ!と言ったのも インチキした人に「ちょっとダメじゃない」って言うぐらいの感覚で 言ったのですが、非難の嵐でした… 私は気持ちのムラが激しいところがあるので それに影響されることが多いですね。 以前の職場で、淡々と仕事をこなすことが出来る人がいたのですが 今思うと、対人関係なんかも含めて、アスペルガーだったのかな? と思うところもありますね。

その他の回答 (5)

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.5

再びKulesです。 >私の言葉足らずと文章の下手さで質問がぼやけてしまったようで 申し訳なかったです。 ~ ごめんなさいね。 そうですね、まあ 「テレビゲームというのは一般的な人の中ではどの程度のものなのでしょうか? 実は先日こんなことがありました…」 みたいに書いてたら誤解はなかったんでしょうけど。ってそんなことはどうでもいいか(笑) そうですね、お礼を読ませていただきますと、これにはテレビゲームどうのこうの以外の部分に問題がある気がしますね。 私が感じる一番の問題は、 >真剣勝負をお互いに同意して遊んでいた にも関わらず、あなたが >「一生懸命やってくれよ!」 といったことに対して、当事者ではない「妻や両親」が >「たかがゲームで!」 と言うのか、ということですね。もう少し言うと、あなたがなぜそれをいちいち気にしているのか、ということです。 少し長いたとえ話です。 例えばプロの棋士と素人が碁を打つ際、プロが素人に対して本気を出したら「おとなげない」と言われます。 碁の世界ではプロが素人を指導するために「指導碁」を打つ、ということが一般的に行われているので「プロは素人に向けて本気では打たない」という認識が少なからずあるためだと思われます。 ここで、素人側が「どんなにぼろ負けしてもいいから、本気で打ってくれ」と頼んだとします。プロがこれを了承すればその対局は一方的なものになり、プロは当然圧勝すると思います。 もしここで、傍から見てた人が「プロの癖におとなげないよ!」と非難してきたらどうでしょうか?素人の人が「いや、これは自分から頼んだんだ」と言ってくれればいいですが、それを言わなければプロの方は非常にツライ立場に立たされます。「別に向こうが言ってきたから本気でしただけなのにな…」というやり切れない思いとともに。 たとえ話終わりです。 今回のケースは、これに少し似ています。つまり、お互いが本気を出すか否かは本人同士で決めることであって(ただ楽しみたいからお互い本気を出すのをやめよう、という選択肢も、どちらかがボロ勝ちして白けた雰囲気になるかも知れないけどお互い本気でやろう、という選択肢もあるでしょう)周りがとやかく言うことではありません。また、本気でやろうと言っていたのであれば本気を出してこなかった相手を責めるのはあなたの自由ですし、それに対して(当事者以外の)他の人がとやかく言うことではありません。さらに言うならば、周りがとやかく言ってきたとしてもあなたはそれを気にしてはいけません。周りがとやかく言うことを気にすること自体が間違いだと言えるでしょう。 ただ、本気でやる、ということを「どんなことをしても勝てばいい」と解釈すれば、その相手の行動は、 「あんたにこのアイテムを譲っても、今の俺ならあんたに負けることはないぜ」という意思表示だったかも知れませんね。 相手に敢えて情けをかけ、そのうえで相手に勝つというのは相手の戦意を失わせるのに有効ですから。 以上、あなたの「ゲームというのは一般の人にとって云々」という質問への回答からは少しそれますが、 参考になれば幸いです。

misago5464
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 そうですね~、正直なところ、ゲームの結果に関しては ほとんど拘っていなくて、そこの家族のテレビゲームの扱いが 気になっただけなのです。 彼が、どんな気持ちでそのときゲームをやっていたかは今となっては わかりませんね。もしかしたら、あなたの仰るような感じで、 持ち上げてから、落とそうとしたのかも?

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.4

なんかいろいろな話が一緒くたになってる感じですね。 まず、 >一般的な人の中ではテレビゲームというのはその程度のものなのでしょうかね? 一般的な人…というより、「ゲームを必要以上に低く見ている人」がいるのは事実ですね。 悲しいことですが。 >私はテレビゲームをプレイするとき、相手と対戦するものであれば >一生懸命プレイするのが礼儀だと思い、(相手があまりの初心者でも無い限り) 私は、ゲームをする上で一番大事なのは、「結果としてみんなが楽しめること」だと思い、またそうなるよう お互い心がけるのが礼儀だと思います。 そのように考えた時、「一生懸命すること」は必須ではなく、また一生懸命することでかえって楽しめないこともあります。 子供とキャッチボールをする時、こっちがひたすら一生懸命投げれば自分は楽しいでしょうが、子供は全然キャッチできず、楽しくないでしょうね。かといって手を抜きすぎても、張り合いがなくて楽しくないでしょう。 このように考えた時、 >対戦した際に彼に手を抜かれて、接待のようなプレイをされました。 という態度は結果としてあなたが楽しめてないのだから、礼儀としてはなってないと思います。 で、問題なのは「相手が手を抜いた結果どうなったのか?」ということです。 ・その結果(勝敗)は? ・相手は本当に手を抜いていたのか? の2点が気になりますね。 まず、あなたがそれでも負けていたのならまあ文句言ってもしょうがないかな、と思います。あなたが上手い人にボッコボコにやられるのが好きなら話は別ですが。僅差で勝ったのであれば、相手の力の抜き方が上手かったのでしょう。ただ本当に上手い人は手を抜いたことを気付かせないもんだと思いますけど。 あなたが圧勝したのだとして、それでも相手が本気でやってこなかったとすると、2つ目のポイントが気になります。つまり、 「そもそも相手は手を抜いていたのか?」ということです。手を抜いていたのではなく本気でやっていて、それでもあなたが圧勝していたのであれば、「たかがゲームで!」という発言はただの負け惜しみである可能性があります。この場合、相手も楽しめる程度にあなたが手を抜くのが礼儀だと思います。 一人でしている時は別として、複数人でゲームをする時は、「お互いが楽しめること」が一番大事だと考えます。そのためには、どちらかが敢えて手を抜く、ということも大事だと思います。 「手を抜いてゲームをするなんて考えられない」とか考えているのであれば、一緒にゲームをできる人はかなり限られると思います。 いろいろキツイことも書きましたが、参考になれば幸いです。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方のお礼にも書いたのですが、 私の言葉足らずと文章の下手さで質問がぼやけてしまったようで 申し訳なかったです。 接待プレイに関しては、あくまで話の導入で テレビゲームに対する認識の事が聞きたかったのですが… ごめんなさいね。 義弟との勝負に関しては、実力伯仲の二人で、真剣勝負を お互いに同意して遊んでいたときの事でした。 この事を書かなかったのは良くなかったですね。 私に悟られぬような気の利いた 手の抜き方なら良かったのですけどね(笑) 具体的には、本来なら取り合うアイテムをワザと取らずに 私にまわしてくれたという状況です。 前述の真剣勝負が前提だったので、つい私も大人気ない事を 言ってしまいました。 本来の質問に関しては、向こうの実家が ゲームに対しての意識の低い家だったと言うことでしょうかね 色々と参考になりました。ありがとうございます。

  • GTGO
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.3

立場とか、考え方の違いですからその辺は接待だとか手を抜いてるなどは思わずに気をつかってもらってる…と思った方が良いと思います。 相手の強さで例えば秒殺してしまうとあなたの立場を悪くしてしまうのでは…と義弟は気をつかってくれたのではないでしょうか? 後は想像ですが、あまりテレビゲームを良く思っていない家庭で、義兄と少しでも長くしていたかった…などもっと良い方に考えてみてはいかがですか? もしゲームの強弱でバカにするならむしろ手を抜かずに秒殺して止めると思います。義弟さんの気持ちも考えてあげて下さい。 あくまでも意見ですから状況や現実と違ったらすみません…

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方のお礼にも書いたのですが、 私の言葉足らずと文章の下手さで質問がぼやけてしまったようで 申し訳なかったです。 接待プレイに関しては、あくまで話の導入で テレビゲームの世間での立ち位置のようなものが 聞きたかったのですが…ごめんなさいね。 ゲームの実力に関しては、同じぐらいで、真剣勝負しようね!と いう前提での出来事でした。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

まあ、将棋も囲碁も昔のゲームですからね。今のゲームと立場は変わらないと思うのですが… どちらも主題は、暇つぶしや娯楽ですから。 お客様を引き立てるためにわざと負けるのも、接待としては重要です。それもまた日本の礼儀ですからね。どんな相手でも本気でやれば良いというものでもありませんよ。 もしあなたが、うんと年下の例えば小学生を相手に本気でやってぼろ負けさせるのですか?小学生を… それを人は「大人げないと」言います。つまり非礼であるわけです。あなただって、そんなことはしたくないのでは? あなたのいうことが正しいとすれば、小学生相手でも本気でやらなければならないことになりますよ。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい、私が言葉足らずで質問が複数になってしまったみたいです… 接待プレーの話は、導入部のつもりで、テレビゲームが他の勝負事に 比べて劣っているのかが聞きたかったのです。 ちなみにゲームに関しては義弟とは実力僅差、真剣勝負でやろうねって 話でやっていて起きた出来事です。そのことも書くべきでした。 ゲームの事に関しては、将棋や囲碁も同列と言う意見が聞けたので よかったです。

noname#157762
noname#157762
回答No.1

相手が手を抜いてるなら本気にさせる位強くなりましょう。 それも礼儀の一つかと…

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通りですね!確かに!

関連するQ&A